研究科・学科・プログラムTOP
東京芸術大学大学院
音楽研究科
東京芸術大学大学院
音楽研究科
【東京芸術大学大学院音楽研究科】で学べる内容
音楽
音楽についての深遠な学識と技術
【東京芸術大学大学院音楽研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【東京芸術大学大学院音楽研究科】のサポートチェック
奨学金制度 | 経済的に困難な優秀な学生に貸与 |
---|
【東京芸術大学大学院音楽研究科】の沿革・概要
音楽研究科の沿革
修士課程が昭和38年に、博士後期課程が昭和52年に設置され、作曲・声楽・器楽・指揮・邦楽・音楽学の6専攻からスタートした。昭和44年には音楽教育、同51年にはソルフェージュ(ともに音楽学専攻)、平成11年には古楽(器楽専攻)・応用音楽学(音楽学専攻)、平成15年には音楽文芸(音楽学専攻)が新たな研究領域として設けられ、平成18年には音楽音響創造・芸術環境創造の2領域が加わったことにより、上記音楽学専攻の諸領域と併せて音楽文化学専攻が開設された。
【東京芸術大学大学院音楽研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
創造、表現、研究又は音楽に関する職業に必要な優れた能力を養う
大学院音楽研究科は、高度に専門的かつ広範な視野に立ち、音楽についての深遠な学識と技術を授けること、音楽に関わる各分野における創造、表現、研究又は音楽に関する職業等に必要な優れた能力を養うこと、さらには自立して創作、研究活動を行うに必要な高い能力を備えた教育研究者の養成を目的としている。優れた表現者(演奏家、作曲家、指揮者)のみならず、大学・企業・公共機関等における、芸術分野に関する指導者たり得る人材の育成が本研究科の目標である。
学べる内容
授業科目一覧
作曲実技、リサイタル、専攻実技レッスン、楽曲分析、即興演奏実技、器楽特殊研究、原典特殊講義、音楽研究基礎、古楽アンサンブル、古楽特殊研究、古楽分析演習、古楽器概論
所在地 | 東京都台東区上野公園12-8 |
---|---|
アクセス | JR上野駅(公園口)・鶯谷駅 下車徒歩約10分 |
問合せ先 | 050-5525-2309ホームページはこちら |