研究科・学科・プログラムTOP
横浜国立大学大学院
理工学府
横浜国立大学大学院
理工学府
【横浜国立大学大学院理工学府】で学べる内容
理工学
機械工学、材料工学、化学、エネルギー化学、物理工学など
【横浜国立大学大学院理工学府】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【横浜国立大学大学院理工学府】のサポートチェック
奨学金制度 | 各種奨学金制度あり |
---|---|
長期履修制度 | 条件により履修期間を延長 |
【横浜国立大学大学院理工学府】の沿革・概要
「サイエンス型産業」を創造する人材を育成
1963年に大学院工学研究科修士課程が設置。2001年には、工学部の教育研究組織を母体とする「工学研究科」を大学院部局化に対応する組織として再編する。2007年、全ての専攻でヨコハマ方式大学院教育プログラムとして、TED(T-type Engineering Degree)プログラムと、PED(Pi-type Engineering Degree)プログラムを開始。現代の超スマート社会において、工学のあり方が大きく変わってきていること、また、国際的な競争の中で日本の産業構造も変化を迫られていることにより、主導的に、グローバルに、付加価値の高い製品を創出する「サイエンス型産業」を創造する人材を育成することを目的に、工学府は、2018年4月に理工学府に生まれ変わった。
【横浜国立大学大学院理工学府】の研究科・学科・プログラムの特色
理学と工学の両方のセンスを兼ね備えた理工系人材を育成
学ぶ科目は、横軸として情報系科目群、理学系科目群、工学系科目群、実務系(プロフェッション)科目群という4種類に区分される。超スマート社会をリードし、グローバルに活躍できる人材を育成するため、情報系科目の履修は全員が必須となる。また、付加価値の高い製品を創出し得るサイエンス型産業を創造する人材を育成するため、工学系の学生も理学系科目を学び、理学系の学生も工学系科目を受講することが可能となる。実務系科目の学びを通して、技術者・研究者として社会で活躍する素養を身につけることができる。
学べる内容
授業科目一覧
機械工学/材料工学/海洋空間/航空宇宙工学/化学/応用化学/エネルギー化学/化学応用・バイオ/数学/物理工学/応用物理/情報システム/電気電子ネットワーク
所在地 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-5 |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄「三ッ沢上町駅」より徒歩約16分 |
問合せ先 | 045-339-3817ホームページはこちら |