51m2bspkxrl
宇宙においでよ!
野口聡一/著 林公代/文 植田知成/イラスト

あの野口さんが教えてくれる宇宙ライフ

行こうと思えば宇宙に行ける、今は宇宙時代なのだ。宇宙飛行士の野口さんは、みんなに宇宙を体験してもらいたい。日本人初のスペースシャトル搭乗、宇宙ステーションでの生活、宇宙飛行士になるまでの訓練。こんなに美しい景色を宇宙から見ているのに、誰かに伝えないわけにはいかない。宇宙飛行士・野口さんの宇宙案内記。

「宇宙飛行士への道」の他の本

宇宙に行ったらわかった人生の歩き方
宇宙飛行士が教える地球の歩き方
夢を追いかけることは美しくも、難しい
宇宙兄弟 1

関連する学問

このテーマの他のインデックス

1ヴィジュアル・ユニバース

あぁ、宇宙はこんなにも美しい!

青い星団、赤い星雲、黄金色に輝くアンドロメダ銀河…。銀河系から130億光年の彼方へ。探査船にのって旅をしてゆくような写真集。地球上の天文台や大気圏の外を周回するハッブル宇宙望遠鏡から撮影された鮮やかな宇宙の姿に魅了される。ここから宇宙を目指したい!

2ホーキングに挑む

まるで絵本のような138億年の物語

宇宙はいつ誕生したの? 地球以外にも生命って存在するの? 星は最後、どうなるの? 宇宙に関するQに答え、いまも広がりつづける宇宙の神秘をやさしく解説する。ギネス世界一に認定されたプラネタリウムの解説員が贈る、まるで絵本のようなヴィジュアル解説ブック。この本があれば宇宙はわかる!

3地球外生命体を探す

宇宙人に会いたいなら読むしかない

生物学、化学、物理学、生命科学、天文学…。生命が生まれる不思議に各分野の研究者が真正面から答える。地球生命はどこから来たのか? 地球外生命体が発見されるのはどんな場所か? 科学の先端を突き詰めると、宇宙人が見えてくるらしい。科学者たちが直筆で描いた宇宙人イラストにも注目!

5ずっと星を見ていたい

星の辞典を手に、夜空を眺めよう

宇宙、星、星座、月をめぐる世界で一つの星の辞典。天文学的な知識とともに、神話や伝説についても詳細に解説。88星座から、暗黒エネルギーや星雲の定義まで、美しい写真とともに、宇宙の基本がしっかり身につく。夜空を眺めながら、ページをめくるのもいいかも。

6宇宙には夢がある

ネズミだって月にいけるはず

月が巨大な岩だと主張する1匹の小ネズミは、仲間に信じてもらえずひとり月を目指す。マネキンをつかって宇宙服を作り、エンジンとロケットを開発する。大人も見とれる美しい絵がネズミの奮闘を鮮やかに描き出す。実験と失敗を重ねながら、ネズミは月にたどり着くのか!?