コーナートップリョウくん 1校目2校目アリサさん 1校目2校目|オープンキャンパス参加テク|先輩のリアルアドバイス
忙しくて参加できない、志望校に見学に行ったらピンとこなかった・・・など、編集部に多く寄せられるお悩みにお答えします!
ポイントをしっかり押さえて、オープンキャンパスに参加すれば、後悔しない学校選びができるはず。
お悩み 今まで忙しくて、まだ1校も行っていません。何から始めたらいいですか?
ポイント 夏の間に必ず3校見学できるよう予定を立てよう
まだ1校も行っていない人は、夏の間に必ず3校はオープンキャンパスに参加しよう。オープンキャンパスでは、校舎や設備を自分の目で確かめ、授業や実習を体験し、先生や先輩と話をして学校の雰囲気を感じ取ることが大切。それぞれの学校を見比べることで、やりたいことや行きたい学校が見えてくるよ。
お悩み 夏休み前に志望校を決めました。それでも、まだオープンキャンパスへ行ったほうがいいですか?
ポイント 他校も見学して、自分に合っているかを再確認しよう
オープンキャンパスは新しい学校をみつけるだけでなく、志望校が本当に自分に合っているのかを再確認できる場所。そのためにも、他校の同じ学部や学科のオープンキャンパスにも参加してみよう。複数校見学することで、自分が選んだ学校の良さや自分がやりたいことが明確になり、受験勉強へのモチベーションもアップするよ。
お悩み 志望校を見てきたけど、なんかピンとこない。自分のやりたいことがわからなくなりました。
ポイント 志望校にこだわらず、興味をもった学校は複数見学
ピンとこないのは、まだ自分のやりたいことに気づいてないからじゃないかな。そんなときは、学部や学科にこだわらず、興味をもったオープンキャンパスに一つでも多く行ってみよう。たくさん見ていくと「おもしろい、もっと知りたい」と心が動く学校に出会えるはず。たくさんオープンキャンパスが開催される夏休みがチャンスだよ!
[得]テクを伝授! 本命校のオープンキャンパスは2回行こう!
「この学校なら自分がやりたいことができる」そう思える学校に出会ったら、もう一度その学校のオープンキャンパスへ行ってみよう。1度目と違うプログラムに参加すれば、また違う角度で学校の魅力を知ることができる。しかも、学校によっては、複数回オープンキャンパスに参加すると面接が免除になったり、試験対策を教えてくれることも。
悩みが解消したら・・・オープンキャンパスに行こう!
校名、日程、イベント内容から調べる
オープンキャンパス情報
【校種から探す】 大学・短大 専門学校 留学機関
コーナートップリョウくん 1校目2校目アリサさん 1校目2校目|オープンキャンパス参加テク|先輩のリアルアドバイス

MixiCheck