姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程

【姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程】で学べる内容
保育・教育
乳幼児保育と幼小の教育等を学び保育士や幼稚園・小学校教諭をめざす
養護
看護学や保健教育活動、学校環境衛生などを学び、養護教諭をめざす
司書・司書教諭課程
図書館業務に必要な知識・技能を学ぶ。司書教諭の養成課程も用意
学芸員課程
資料の保管、展示、調査、研究方法について学ぶ
【姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
正科生 | ○ |
【姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程】の特徴チェック
資格・免許 | 教員(幼・小・養)、保育士 |
---|---|
資格・免許 | 司書、学校図書館司書教諭、学芸員 |
科目等履修 | 1科目から履修可能(コースによる) |
編入学 | 3年次に編入学できる制度もあり |
スクーリング | 同学にて。一部は地方でも開講予定 |
【姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程】の学部・学科の特徴
幼・小・養1種免許や保育士、司書等の資格取得をめざす
こどもを取り巻く諸問題に対応できる教育者をめざす
こどもたちの健やかな成長と発達を体系的に支援するために、幅広い人間性と創造性をもった個性豊かな人材を養成する。また、障害を持つこどもたちへのサポートや地域社会に貢献する優れた専門職業人を育成する。
幼稚園教諭・小学校教諭・養護教諭(全て一種)、保育士・図書館司書・学校図書館司書教諭・学芸員・社会福祉主事任用資格・児童指導員任用資格が取得できる。また、複数の免許・資格を同時に取得することも可能。
「こども学概論」「臨床こども学」など、独自の科目が特徴
同課程の魅力の一つは、ユニークな科目が多い点だ。こどもに関わる現代問題を考察する「こども学概論」や、適応障害などについて臨床例を通じて考える「臨床こども学」などは、同課程独自の科目。これらは、乳幼児や児童の区別なく“こども”を総合的に理解するために設置されている。そのほか、学童施設や障害者施設などでのボランティアを通して、地域への貢献や地域社会について学ぶ「地域ボランティア」、発達障害者の教育と指導を意識した「特別支援論」、「特別支援演習」なども特徴的。卒業生からは、「大学で勉強した基礎があるからこそ、支援学級の指導の場面などでなんとか理解できています。」と、大学での幅広い学びが現場で役に立っているという声が多数寄せられている。
特色ある科目の設置や強力な指導援助体制により、より実践的な力を身に付けることを目標としている。
科目等履修や編入学など、目的に応じて受講方法が選べる
科目等履修生には、教養を高めることを目的に希望する科目を1科目から履修できる「科目別履修生」と、教員免許取得を目的にする「科目群履修生」の2つがある。幼稚園教諭免許を持つ人は、保育士特別養成コースで保育士試験免除科目に対応する授業科目を履修することで保育士資格を取得することも可能。また、図書館司書、学校図書館司書教諭や学芸員養成課程も設置している。
短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程を卒業した人は、3年次編入が可能。
編入学をすれば、標準2年間で大学卒業資格が取れる。
大学入学資格を持たない人に対しては「特修生制度」がある。18単位の履修により、同学正科生の課程への入学資格が得られる。
学費・標準在籍期間
15万円~30万円(正科生1年次入学生、3年次編入学生)
※上記金額は初年度納入する金額
※取得免許の種類・数によって異なる
※スクーリングなどの費用は別途要
■標準在籍期間について
正科生(1年次入学生):4年(最長修業年限8年)
正科生(3年次編入生):2年(最長修業年限4年)
2022年4月生・2022年10月生 募集要項
■募集定員
正科生:
大学卒業を目的とするコース…500名
教員養成コース…200名
保育士養成コース…300名
正科生(3年次編入生):
大学卒業を目的とするコース…200名
教員養成コース…100名
■出願期間
2022年4月生…●正科生:2022/2/1~4/30(必着)/●科目等履修生:2022/2/1~5/31(必着)
2022年10月生…●正科生:2022/8/1~10/31(必着)/●科目等履修生:2022/8/1~11/30(必着)
■入試方法
入学試験なし
■入学相談
郵便・FAX・メール・電話で受付
■科目等履修生・特修生
詳細は学生募集案内を参照
【姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程】の在学生インフォメーション
在籍者数
正科生:約500名
科目等履修生:約500名
同学調べ(2022年3月現在集計中)
【姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程】の在学生・修了生インタビュー
【姫路大学教育学部こども未来学科 通信教育課程】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | [送付物]学生募集案内、願書 ほか |
---|
所在地 | 兵庫県姫路市大塩町2042番2 |
---|---|
アクセス | 山陽電鉄「大塩」駅下車、徒歩約8分。またはスクールバスで約1分。 |
問合せ先 | 079-247-7393(通信教育事務部)ホームページはこちら |