1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[福祉・医療・健康・生活]一覧
  3. 神戸学院大学大学院 食品薬品総合科学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
神戸学院大学大学院
食品薬品総合科学研究科
食品薬品総合科学専攻

【神戸学院大学大学院食品薬品総合科学研究科食品薬品総合科学専攻】で学べる内容

基礎食品薬品科学

栄養学,生理学,生化学,分子生物学,薬品分析学など

資源学

調理学,給食経営管理学,生薬・天然物化学など

活性構造化学

食品栄養学,有機薬化学,創薬化学など

衛生学

公衆栄養・衛生学,衛生化学,細胞機能解析学など

臨床栄養学

医療栄養学,臨床検査学,病態生理学など

【神戸学院大学大学院食品薬品総合科学研究科食品薬品総合科学専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
博士後期課程

【神戸学院大学大学院食品薬品総合科学研究科食品薬品総合科学専攻】のサポートチェック

長期履修制度博士後期課程を最長6年で修了可能
奨学金制度学費の2分の1を給付する奨学金など

【神戸学院大学大学院食品薬品総合科学研究科食品薬品総合科学専攻】の沿革・概要

食・薬品に関する学際的研究を行う後期3年のみの博士課程大学院

食品薬品総合科学研究科は、栄養学、薬学もしくは関連学問分野の修士課程を修了した者が専門諸分野に立ってさらに高度の食品・薬品に関する基礎・応用科学の学際的総合研究を行うに必要な創造的能力の育成を図り、もって学術水準の向上と国民の健康の保持増進に寄与することを目的とした後期3年のみの博士課程大学院。
同研究科は、学生が修士課程の専攻を修了後、さらにその専攻を深化しつつ、またそれを基盤として食品・薬品に関する斬新な発想、合理的な思考によって社会の発展と科学の進歩に貢献できる研究対象並びに方法論を自ら見出し、展開することにより有益で独創的な研究を完成することを期待している。

【神戸学院大学大学院食品薬品総合科学研究科食品薬品総合科学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

食品、薬品の基礎から応用、臨床に跨る5専門分野の大講座制

同研究科は、食品学、栄養学、および薬学に関する基礎的な学問分野を扱う「基礎食品薬品科学」、食品や医薬品素材の加工・管理技術に関する専門的分野を扱う「資源学」、食品や医薬品の開発・利用に関する専門分野を扱う「活性構造化学」。食品や医薬品の安全・適正利用に関する専門分野を扱う「衛生学」および臨床医療への適用・評価に関する専門分野を扱う「臨床栄養学」からなる大講座制からとっている。
学生はいずれかの大講座に所属し、その専門分野の開講科目を中心に、必要な科目を履修して広く食品・薬品に関する専門知識、技術を身に着ける。

修了後の進路

専門知識で社会の発展に寄与したいすべての人に開かれた門戸

同研究科での幅広い講義・演習・研究活動を通じて、学生は食品、医薬品に関する課題を総合的視野に立って扱うことのできる専門的能力を養う。また、結果として人間性豊かで高度の情報処理能力と研究遂行能力、国際的活動能力を身につけ、健康と福祉に力点をおいた社会変革と生命科学の急速な進歩に適合し、自立できる研究者、社会のオピニオンリーダーに成長して行くことになる。
めざせる進路としては、大学教員や研究機関研究者などがある。
なお、職業を有している人、育児や長期介護等の事情により、標準修業年限(3年)での履修が困難な人を対象として、4年、5年または6年で教育課程を修了する長期履修制度を設けている。

学べる内容

カリキュラム一覧(抜粋)

栄養学特殊講義/生理学特殊講義/生化学特殊講義/分子生物学特論/細胞療法学/調理学特殊講義/給食経営管理学特殊講義/食品栄養学特殊講義/公衆栄養・衛生学特殊講義/臨床栄養学特殊講義/医療栄養学特殊講義/臨床検査学特殊講義/病態生理学特論/生命倫理学特殊講義 他

【神戸学院大学大学院食品薬品総合科学研究科食品薬品総合科学専攻】の在学生インフォメーション

男女の内訳

男性0% 女性100%

同学調べ(2024年4月現在)

【神戸学院大学大学院食品薬品総合科学研究科食品薬品総合科学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物大学院案内、入学試験要項など
所在地兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518(有瀬キャンパス)
アクセスJR「明石駅」バス停より神姫バス「神戸学院大学行」乗車約20分、「神戸学院大学」下車
問合せ先078-974-1972(神戸学院大学入学・高大接続センター)ホームページはこちら

デジタルパンフレットを見る(無料)

リストの資料をまとめて取り寄せる