東京通信大学 人間福祉学部

【東京通信大学 人間福祉学部】で学べる内容
人間福祉
生活に密着した幅広い分野を学び、複雑な社会課題に対応する力を磨く
福祉系国家資格
ニーズの高い「社会福祉士」「精神保健福祉士」の資格取得を目指す
地域包括ケア
ソーシャルワークの理論と実践、包括的な支援体制を総合的に学修
課題解決・社会貢献
幅広い分野の視点で、生活における課題発見・解決に導く力を修得
【東京通信大学 人間福祉学部】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | ○ |
【東京通信大学 人間福祉学部】の特徴チェック
通学不要 | オンラインのみで、学士取得が可能 |
---|---|
1回約15分の講義動画 | 移動中のスキマ時間でも学習可能 |
学びやすい学費設定 | “4年間”の学費83.4万円から |
実践的で多彩な学び | 生活や仕事にすぐ役立つ授業 |
編入学制度 | 最短2年で学士取得が可能 |
【東京通信大学 人間福祉学部】の説明会・イベント情報
【東京通信大学 人間福祉学部】の学部・学科の特徴
“4年間”の学費83.4万円から。通学不要で大卒資格<学士>取得
オンライン学習で、場所や時間を気にせず自分のペースで学べる
いつでもどこでも「学べる機会」を提供する。2018年4月、そんなビジョンとともに新設された通信制大学、東京通信大学。授業、単位認定試験、教員への質疑応答、学習状況や進捗の把握まですべてオンライン上で実施。卒業まで、一度も通学せずに学ぶことが可能だ。
1コマは「約15分の動画×4回+小テスト」で構成。授業は動画で配信されるため、移動時間やランチタイムなどの“スキマ時間”を使って学習可能。期間中は24時間いつでも繰り返し視聴できるため、苦手な科目の復習、克服にも自分のペースで取り組むことができる。
また、学習支援システム「@ROOM(アット・ルーム)」も大きな特長のひとつで、修得単位数、出席状況、成績などの学習履歴が確認可能。学習の進捗状況がいつでも確認できるので、目標に向けた着実な学習計画が立てやすい。
※一部の資格取得にはスクーリングや実習が、一部の授業・単位認定試験では、同大学指定の環境での受講が必要
これからの社会に必要とされる、実践的で多彩な学び
人間福祉学部では、社会的課題を的確に把握し、包括的な相談援助を担う福祉のスペシャリストを育成。生活に密着した幅広い分野を目的に応じて学ぶ3つのコースを設けている。
「社会福祉コース」「精神保健福祉コース」はそれぞれ、社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格取得に特化。メディア授業に加えてスクーリングや提携施設・病院等での実習を通じて実践的な力をつける。
「総合人間コース」は、心理・住まい・食・倫理・医療・看護など幅広い分野の科目を選択できる自由度の高いコース。福祉の分野においては特に、SDGsや地域包括ケアシステムへの貢献を担う人材を目指す。
専門的かつ体系的に、現代社会で必要とされる実践的な学びを身につけることができる。
安心して卒業まで学びが続く、充実のサポート体制
通信制大学でありながら、卒業まであらゆる面から徹底的にフォローし、学習をバックアップしてくれるサポート体制も東京通信大学の大きな魅力だ。
「アカデミック・アドバイザー」は、ひとり1人の目標や学習履歴を把握し、履修計画や学習方法のアドバイスを実施。メールやビデオ通話を活用することで、学生が住んでいる地域に制限されないきめ細やかな指導を見事に実現している。
また、「オフィスアワー」では履修方針や学習方法について、オンラインで直接教員に相談をしたり、アドバイスを受けることが可能。自身の状況に合わせて、最適なサポートを受けることができる。
その他、就職・転職の相談、学費サポート(教育ローン、奨学金)など各種制度の利用相談、PC操作に関する質問など、安心して学習に集中するためのサポート体制も整えられている。
“4年間”の学費および標準在席期間
■学費について
入学金:30,000円、学籍管理料(年間):31,000円
<人間福祉学部>
授業料:1・2年次 220,000円/3・4年次 120,000円
⇒1年次合計 281,000円、入学から卒業までの合計 834,000円
<情報マネジメント学部>
授業料:1・2年次 380,000円/3・4年次 180,000円
⇒1年次合計 441,000円、入学から卒業までの合計 1,274,000円
※IT・情報システムコースのオプション「専門スキルプラス」の場合
授業料:1・2年次 460,000円/3・4年次 260,000円
⇒1年次合計 521,000円、入学から卒業までの合計 1,594,000円
*編入学の学納金詳細はHPへ
*該当の科目を履修する場合は、教材費、スクーリング費2,500円/単位が必要
社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得には、実習関連費(総額)169,000円~が必要
■標準在籍期間について
正科生:4年間(1年次入学の場合)
2024年 春入学【正科生】募集要項
■募集定員
人間福祉学部 人間福祉学科(総合人間コース/社会福祉コース/精神保健福祉コース):1年次入学400名、編入学200名
情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(IT・情報システムコース/マネジメントコース/データサイエンス・社会調査コース):1年次入学850名、編入学300名
■入試方法
書類審査等
■出願期間
一般選抜 1次募集【専願】【併願】
第1期 2023/8/2(水)~8/31(木)※
第2期 2023/9/1(金)~10/3(火)
第3期 2023/10/4(水)~11/7(火)
第4期 2023/11/8(水)~12/13(水)
※高等学校卒業見込者の出願は、2期9/1(金)から受付開始。
一般選抜 2次募集【専願】【併願】
第1期 2023/12/14(木)~2024/1/16(火)
第2期 2024/1/17(水)~2/6(火)
第3期 2024/2/7(水)~3/1(金)
*各学部・学科で定員になり次第、締切りになる。
*出願・入学に関する詳細が記載された「入学要項」は、東京通信大学のWEBサイトで確認できる。
■入試区分
一般選抜には本学を第1志望とする人向けの【専願】と、他校と同時に出願する場合の【併願】がある。
【東京通信大学 人間福祉学部】の在学生インフォメーション
学生数・年代層
・学生総数5,538名(正科生、科目等履修生、聴講生、特修生の合計)
・全国各地、海外に居住する、10代から80代までの幅広い年代層が学んでいる。
同大学調べ(2023年4月時点の在学生)
【東京通信大学 人間福祉学部】の在学生・修了生インタビュー
【東京通信大学 人間福祉学部】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 大学パンフレット |
---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿1- 7- 3 |
---|---|
アクセス | 新宿(西口)駅前、徒歩3分 |
問合せ先 | 03-3344-2222(入学相談室)ホームページはこちら |