1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[文・語学・宗教・歴史]一覧
  3. 上智大学大学院 言語科学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
上智大学大学院
言語科学研究科
(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻

【上智大学大学院言語科学研究科(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻】で学べる内容

理論言語学

言語の諸特性を理論的に研究するために必要な知識・能力を修得する

個別言語学

各自の専攻言語について研究するために必要な知識・能力を修得する

言語聴覚研究

コミュニケーション障害について基礎理論から臨床に至る科目を学ぶ

英語教授法

英語指導の理論的知識を基盤としてさらに高度な実践力を鍛える

日本語教育学

日本語教育の実践を学び、第二言語としての日本語研究を行う

【上智大学大学院言語科学研究科(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般入試
※選択コースにより異なる

【上智大学大学院言語科学研究科(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻】のサポートチェック

奨学金制度各種奨学金制度あり

【上智大学大学院言語科学研究科(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻】の沿革・概要

言語研究の多角的アプローチを基に人間性の本質を探求

日進月歩の躍進を続けている言語諸科学は近年、内部にさらなる飛躍の可能性を持ちつつ、その分析と説明の対象となる現象の範囲を広げつつある。同研究科では各自の専攻言語(英語、ドイツ語、フランス語、イスパニア語、ロシア語、ポルトガル語、日本語)の研究と一般言語理論の研究は相即不離の関係にあると考えて指導を行っている。同時に言語教育、言語聴覚障害研究、コンピュータ言語学など、一般言語理論と関連する応用言語の研究面も充実。また各分野における著名な学者を招いたり、国内外の優秀な学生を受け入れることで、研究を発展させる知的な刺激が得られる環境を整えているのも特長のひとつである。

【上智大学大学院言語科学研究科(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

多種多様な科目が開講、専門分野以外も履修可能

博士前期課程では各自の専攻言語の知識を基礎に、言語学の基礎的概念と方法を学び、特定領域をテーマとする修士論文を作成し、研究方法や論文のまとめ方を身につける。必須科目である「音声学・音韻論基礎」「統辞論基礎」をはじめとして、応用言語学や社会言語学に至る多種多様な科目を開講。幅広い素養を備えた研究者の育成を行う。
博士後期課程では3年間での博士論文作成を第一の目的としている。各自の専攻言語や専門分野の体系についての知識を深めると同時に、特定の専攻分野に片寄らない観察力と分析力も養うため、専攻分野以外から履修も可能。

各種コースの紹介

出願時に学びたい内容に合ったコースを選択

博士前期課程では言語学一般、言語聴覚研究コース、英語教授法コース、日本語教育学コースのいずれかを出願時に選択する。言語聴覚研究コースでは、コミュニケーション障害について基礎理論から臨床に至る科目を通じて、広い視野と豊かな人間性を備えた指導者および研究者を養成する。指定科目を履修することにより言語聴覚士の国家試験受験資格を取得できる。 英語教授法コースは現役の英語教員、および将来英語教育に携わりたいと考えている方々を対象にしたコースで、必要な単位は全て英語で取得することができる。日本語教育学コースでは、学内の日本語教育の現場と連動して実践を学ぶと同時に第二言語としての日本語研究を進める。

学べる内容

授業科目一覧

ピジン・クレオール諸語研究/ロシア語統語論/テキスト分析/ロシア文学/音声学/音韻論/認知科学/フランス語学/ドイツ語意味論/テクスト分析/ドイツ語学/ブラジル文学/ポルトガル語翻訳論/イスパニア語学/ロシア語史/認知科学/理論言語学/ロシア文化論/詩学/ロシア語学/コーパス言語学/理論言語学/日本語学/日本語史/第二言語習得研究と英語教育/言語習得論/応用心理言語学/日本語教授法/バイリンガル教育/社会文化理論と言語習得/中間言語語用論/第二言語習得/映像論/ポップカルチャー比較研究/フランス語教育/応用言語学/フランス文学/フランス語通訳養成教育/グローバル化に対応できる日本の英語教育の改善について/ドイツ語教育 等

【上智大学大学院言語科学研究科(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻】の在学生インフォメーション

在学生数

博士前期課程 41名
博士後期課程 13名

同学調べ(2023年5月1日現在)

【上智大学大学院言語科学研究科(博士前期課程/博士後期課程)言語学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物資料一式
所在地東京都千代田区紀尾井町7-1
アクセスJR「四ッ谷駅」より徒歩約5分
問合せ先03-3238-4160(言語科学研究科)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる