岡山大学大学院自然科学研究科

【岡山大学大学院自然科学研究科】で学べる内容
数理物理科学
数学および物理学
地球生命物質科学
化学、生物学、地球科学
産業創成工学
計算機、情報通信、電気電子、システム、機械工学
応用化学
化学とその工学応用
学際基礎科学
数学・物理学・化学・生物学をまたぐ学際科学
【岡山大学大学院自然科学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ○ | ○ | ○ |
【岡山大学大学院自然科学研究科】のサポートチェック
長期履修制度 | 修学の便宜と各年授業料を軽減 |
---|---|
平日夜間・土曜開講 | 博士後期は特に柔軟対応可 |
企業・社会人Dr相談 | 博士後期課程への事前マッチング |
授業料免除 | 授業料の全額又は半額を免除 |
科目等履修制度 | 複数の科目をパートタイムで履修 |
【岡山大学大学院自然科学研究科】の沿革・概要
グローバルな競争力をもつ応用的研究を担う高度な人材を育成
21世紀において、わが国が科学技術分野において世界から認められる先導的成果を創成し、これを基盤にした産業の発展を持続するために、基礎原理を発見し知的資産として人類に貢献する基礎的研究と、これに立脚して普遍性の高いグローバルな競争力をもつ応用的研究を担いうる高度な人材を育成する。
【岡山大学大学院自然科学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
前期課程7専攻、後期課程5専攻から成る
理学部の教育研究を基礎とした博士前期課程には4つの専攻(数理物理科学専攻、分子科学専攻、生物科学専攻、地球科学専攻)があり、それらを深化させた博士後期課程には数理物理科学専攻と地球生命物質科学専攻,ならびに平成30年4月発足の学際基礎科学専攻がある。また、工学部の教育研究を基礎とした博士前期課程には3つの専攻(電子情報システム工学専攻、機械システム工学専攻、応用化学専攻)があり、それらを深化させた博士後期課程には産業創成工学専攻と応用化学専攻がある。これらに加えて、5年一貫教育を行う地球惑星物質科学専攻がある。
学べる内容
授業科目一覧 博士後期課程
数理科学講座/物理科学講座/物質基礎科学講座/生物科学講座/地球システム科学講座/学際基礎科学講座/計算機科学講座/情報通信システム学講座/電気電子機能開発学講座/知能機械システム学講座/先端機械学講座/応用化学講座/分析地球惑星化学講座/実験地球惑星物理学講座
所在地 | 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 |
---|---|
アクセス | 岡山駅からバス「岡大入口」で下車。または、津山線「法界院」駅:徒歩約10分 |
問合せ先 | 086-251-8576(自然系研究科等学務課大学院担当)ホームページはこちら |