研究科・学科・プログラムTOP
群馬県立女子大学大学院
文学研究科
群馬県立女子大学大学院
文学研究科

【群馬県立女子大学大学院文学研究科】で学べる内容
日本文学
日本語・日本文学を究める
英米文化
英語と英米の文学・文化を学ぶ
芸術学
生きた芸術の姿を知る
複合文化
リベラルアーツを追求する
【群馬県立女子大学大学院文学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【群馬県立女子大学大学院文学研究科】のサポートチェック
少人数教育 | 指導教員による丁寧な個別指導 |
---|---|
長期履修制度 | 最長6年の在籍・履修が可能 |
専修免許状取得 | 国語、英語または美術が取得可 |
【群馬県立女子大学大学院文学研究科】の沿革・概要
高度で知的な素養のある人材の養成を図る
同学大学院は、新しい知識、情報及び技術があらゆる領域での活動の基盤として重要性を増す社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の養成を図るとともに、広い視野に立って精深な学識を授け、研究能力又は高度の専門性が求められる職業を担うための卓越した能力を培うことを教育研究上の目的としている。
【群馬県立女子大学大学院文学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
日本文学・英米文化・芸術学・複合文化の4専攻からなる
文学研究科修士課程は、日本文学・英米文化・芸術学・複合文化の4専攻からなる男女共学の大学院である。各専攻は、学術研究の高度化と国際貢献とを視野に入れつつ、研究者の道に進もうとする方、専門的能力を身につけ、また、専修免許状を得て社会のさまざまな分野や職域で活躍 しようとする方、生涯学習の一環として関心を持つ研究テーマを探究しようとする方など、高い目的意識を持つ多様な方々の要求に広く応えられるよう、教育研究環境の充実を図っている。
学べる内容
授業科目(※平成29年度のもの)
(日本文学専攻)日本語日本文学研究法/日本語学研究/日本語学演習/上代文学研究/中古文学研究/中世文学研究/近世文学研究/近代文学研究/現代文学研究/漢文学研究/日本語教育学研究 他 (英米文化専攻)英語学研究/英語学演習/英米文学研究/英米文化研究/英語表現演習/英語特別演習 他 (芸術学専攻)美学特殊研究/美術史特殊研究/アートマネジメント特殊研究/絵画実技/デザイン実技/CG特殊研究 他 (複合文化専攻)複合文化研究概論/複合文化研究法/表象とプロセス研究/思考と言語研究/思想と歴史研究/環境と人間研究/スポーツ文化研究/思考と論理研究/情報と人間研究 他
所在地 | 群馬県佐波郡玉村町上之手1395-1 |
---|---|
アクセス | JR高崎線新町駅からバスで約10分 |
問合せ先 | 0270-65-8511(代表)ホームページはこちら |