1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[理学・工学・農水産系]一覧
  3. 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
東京海洋大学大学院
海洋科学技術研究科

【東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科】で学べる内容

海洋科学技術

地球規模での海洋に関わる諸問題の解決

【東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般選抜
※面接は口述試験・口頭試問を指す

【東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科】のサポートチェック

奨学金制度経済的に困難な優秀な学生に貸与

【東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科】の沿革・概要

国際共同調査等の現場にも即応できる乗船技術者・研究者の養成

練習船を有する本学の特徴を活かし、さまざまな研究分野を目指す博士前期・後期の大学院生を対象に、沿岸のみならず大洋における観測・調査の実習、演習あるいは調査船でのインターンシップ活動を通じて、海洋のフィールドにおける観測・調査に参加する機会を与える。これによって、フィールド研究の意義を認識させるとともに、広い知識と高い技術を身につけて国際共同調査等の現場にも即応できる乗船技術者・研究者の養成を目指す。

【東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科】の研究科・学科・プログラムの特色

プログラムの特色

・新たなカリキュラムを加えて、大学院の学生に対する実習・演習を充実
・大学院の学生達による自主的な国際シンポジウムの運営参画
南極海における観測の計画と調査結果に基づく、外国人を招聘したセミナー、国際シンポジウムの開催を計画
充実したティーチングアシスタント体制
・博士前期課程対象の実習では、多数の博士後期課程の大学院生がTA(ティーチングアシスタント)として乗船し、教育や研究の指導を経験する場となっている。
・インターンシップ制度の充実
連携大学院(独)水産総合研究センター、(独)海洋研究開発機構、(独)海上技術安全研究所、(独)電子航法研究所における調査・研究に補助調査員として乗船し、実務経験を積み上げる。

学べる内容

授業科目一覧

水圏生物科学、生物資源学、海洋生物工学、食品保全機能学、食品品質設計学、サラダサイエンス(寄付講座)、海洋生物学、水圏環境化学、環境システム科学、環境テクノロジー学、海洋政策学、海洋利用管理学、海洋環境文化学、動力システム工学、海洋機械工学、海洋サイバネティクス、海洋探査・利用工学、情報システム工学、環境システム工学、海洋テクノロジー学、海上安全テクノロジー、流通システム工学、流通経営学、食品流通安全管理学、応用生物科学、食品機能利用学、応用生物工学、海洋環境学、環境保全システム学、海洋利用システム学、海上安全テクノロジー、ロジスティクス、海洋機械システム学、産業政策文化学、海洋探査・利用工学

所在地東京都港区港南4-5-7
東京都江東区越中島2-1-6
アクセスJR線・京浜急行線品川駅港南口(東口)から徒歩約10分
問合せ先03-5463-0400(品川キャンパス代表)
03-5245-7300(越中島キャンパス代表)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる