研究科・学科・プログラムTOP
群馬県立県民健康科学大学大学院
看護学研究科
群馬県立県民健康科学大学大学院
看護学研究科
【群馬県立県民健康科学大学大学院看護学研究科】で学べる内容
看護学
より質の高い看護を提供するための教育及び研究を展開
【群馬県立県民健康科学大学大学院看護学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【群馬県立県民健康科学大学大学院看護学研究科】のサポートチェック
長期履修制度 | 修学の便宜と授業料の軽減を図る。 |
---|
【群馬県立県民健康科学大学大学院看護学研究科】の沿革・概要
学術的基盤に基づく看護の管理・教育・研究に貢献できる人材育成
近年、医療技術の高度化・専門化の動きは著しく、また医療に対するニーズも多様化が進む中、看護職における院内教育指導者の養成や看護学分野における高度な知識・技術を持つ人材の育成への期待が高まっている。
こうした中、県民健康科学大学では平成21年4月、新たに大学院(修士課程、現博士前期課程)、平成28年4月に博士後期課程を開設した。
保健医療現場を第一線で支える専門職者への教育を主眼とするため、社会人が学びやすいような各種制度を取り入れるとともに、同学の特色である実践に即した科学的知識、技術の更なる深化を目指した授業を行うことで、地域の保健医療水準の一層の向上に寄与できる人材の育成を目指す。
【群馬県立県民健康科学大学大学院看護学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
博士前期・後期課程にて保健医療や教育の場で活躍できる人材育成
看護学研究科は、研究者を目指すリサーチコースと教育活動及び組織運営を実践できる能力の取得を目指すキャリア開発コースがある。
前期課程には、院内教育をコーディネートできる看護職者、スタッフ・ディベロップメント(SD)を担える人材や、大学や専門学校など看護職養成機関の看護学教員のファカルティ・ディベロップメント(FD)を支援できる人材の養成を目指した看護教育学領域を設置している点が特色である。
後期課程は、看護教育学と実践看護学を統合した機能発展看護学のカリキュラムが特色である。
平成30年度よりキャリア開発コース(看護教育学)を開設し、平成31年度はキャリア開発コース(看護管理者)の開設を予定している。
学べる内容
授業科目一覧
看護学研究方法論1/看護学研究方法論2/研究と倫理/教育と倫理/看護政策管理論/専門職教育展開論1/専門職教育展開論2/保健医療組織管理学特論 他
所在地 | 群馬県前橋市上沖町323-1 |
---|---|
アクセス | JR「前橋駅」北口6番乗り場、永井バス荻窪公園または小坂子行き約15分 |
問合せ先 | 027-235-1211(代表)ホームページはこちら |