1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[福祉・医療・健康・生活]一覧
  3. 常磐大学大学院 看護学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
常磐大学大学院
看護学研究科
看護学専攻(修士課程)

【常磐大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)】で学べる内容

看護学と関連学の統合

「看護理論と関連科学」や各領域の特論から学際的な知識技術を学ぶ

現場の課題探求と普及

EBPを基盤に実践現場の課題を解決し、結果を普及する手法を学修する

実践家リーダーの養成

「実践現場での教育と指導」、実習などからリーダーシップ力を学ぶ

看護組織の管理・改善

「実践看護管理論」などから組織運営や多職種協働について学修する

看護ケアの質保証

「医療の質改善と情報科学」などから看護ケアの質改善の方略を学ぶ

【常磐大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)】の試験科目

英語小論面接筆記書類
入試

【常磐大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)】のサポートチェック

長期履修学生制度計画的に3~4年かけての履修が可能
教務アドバイザー担当院生を入学前から修了まで支援
夜間・土日授業あり働きながら無理なく学べる学修体制
奨学金制度各種奨学金制度あり(詳細問合せ)
教育環境週末&夜間利用可能な個人用PC、机

【常磐大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)】の沿革・概要

これからの看護に求められる高度な技術と判断力のある人材を育成

常磐大学では、茨城県内の国立病院機構である水戸医療センター、霞ヶ浦医療センター、茨城東病院の3病院との連携を踏まえ、これからの看護職に求められる高度な技術と判断力を有する人材の養成機関として、2018年4月に看護学部看護学科を開設した。さらに、今後ますます複雑かつ高度化することが予測される医療に対し、柔軟に対応することができる「高度専門職業人」を育成するため、また、国立病院機構と連携しながら、医療の質の向上に貢献できる人材の育成、確保を図っていくことを目的として、2022年4月に常磐大学大学院看護学研究科(修士)を開設した。

【常磐大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)】の研究科・学科・プログラムの特色

次世代の看護系高度専門職業人及び将来の教育研究者を養成

同研究科は、将来の予測不能な課題に果敢に挑戦し、予防から看取りまで新しい戦略を開発し、社会を先導する次世代型の保健医療人材の育成をおこなうため、【看護管理教育学領域】、【精神/地域在宅看護学領域】、【母子看護学領域】、【成人高齢者看護学領域】の4つの教育研究領域を用意している。専門領域における学際的で最新の知識、高度な実践能力、教育能力、研究能力を修得し、また実践の場でこれまで学修した知識やスキルを具現化し、自らのパフォーマンスを客観視することで、獲得した能力のレベルを確認するとともに、更なる学修の方向性を認識する能力を身につける。

サポート体制

多様な学生の学修ニーズに合わせた教育環境・制度

社会人学生への配慮として、「遠隔授業」の実施(科目の性質上、面接形式の授業展開となる一部の科目を除く)、標準修業年限2年を超えた修了を認める「長期履修学生制度」(3年または4年)を利用することも可能。また、授業の開講は夜間(18:00以降)、土/日を中心とし、修学のしやすさに配慮している(一部の科目については昼間に開講される場合があり)。他にも、学外からも閲覧可能な電子書籍や、6:00~22:00まで利用可能な学修スペース、看護学研究科専用フロアも用意されているなど、多様な学生の学修ニーズに合わせたサポートがあるので安心だ。

学べる内容

開講科目

地域在宅看護学/精神看護学/看護管理学/看護教育学/成人高齢者看護学/小児看護学/母性看護学/看護理論と関連科学/看護倫理とコンサルテーション論/医療の質改善と情報科学/看護政策論/実践看護管理論/実践現場での教育と指導/エビデンスに基づく実践のための研究/高度実践実習(リーダーシップ)/高度実践実習(教育)/フィジカルアセスメント/病態生理学/臨床薬理学/文献検討/看護研究方法論/精神専門看護学実習I~V/小児専門看護学実習I~III

【常磐大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)】の在学生インフォメーション

在学生の内訳

社会人比率100%
修士課程1年次:6名中6名
2年次:5名中5名

同学調べ(2023年5月現在)

【常磐大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物パンフレット
所在地茨城県水戸市見和1-430-1
茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280
アクセス常磐線水戸駅からバスで20分
問合せ先029-232-0007(アドミッションセンター)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる