研究科・学科・プログラムTOP
二松学舎大学大学院
国際日本学研究科
【二松学舎大学大学院国際日本学研究科】で学べる内容
文学・文化学
日本文学や文化が発展してきた背景を広く研究する
メディア表現学
情報文化やメディアについて研究を行う
社会文化論
日本社会を都市学や観光学・歴史学の観点から研究する
【二松学舎大学大学院国際日本学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般 | ○ | ○ | |||
外国人留学生 | ○ | ○ |
【二松学舎大学大学院国際日本学研究科】のサポートチェック
アクセス抜群の好立地 | 千代田区九段下のキャンパス |
---|---|
パソコン教室 | 大学院生専用のパソコン室設置 |
図書館 | 21時まで開館の図書館あり |
【二松学舎大学大学院国際日本学研究科】の沿革・概要
2024(令和6)年に創立147周年を迎えた伝統校
1877年(明治10)年に漢学塾としてスタートした二松学舍は、その後の専門学校時代を経て1949(昭和24)年に新制大学へと移行。1966(昭和41)年には、大学院文学研究科(国文学専攻・中国学専攻)がスタートし、国際日本学研究科は2022年4月に開設。東洋から日本を、そして日本から東洋を、おもに人文社会科学の視座から多角的に研究するための舞台として、国際日本学研究科を新設した。これからも、これまでの伝統を受け継ぎながら、先鋭的な学問と高度な専門知識に基づく教育者の養成に力を注ぎ、自らが望む研究者としての/企業人としての未来をデザインすることができる。
【二松学舎大学大学院国際日本学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
未来の研究者/企業人として、新たな視座の開拓をする
人・モノ・資本・情報の「トランスナショナル」な移動が加速する時代を生きており、その流動化する社会の中で、国際日本学研究科では「日本文化」「比較文化」「観光文化」などを専門とする多彩な教授陣による指導のもとで研究をすすめ、自らが望む研究者としての、企業人としての未来をデザインすることができる。現代日本の文化現象に関する高度な知識と文化情報の解読及び発信に関する高度なスキルを教授することで、日本や東アジアからの文化情報を解読し、そして世界の文化に向けて情報を発信できる人材、世界の文化に貢献できる人材を教育研究上の目的としている。
授業科目・教育・研究環境
さまざまな履修形態が可能、都心の九段キャンパスで学ぶ
国際日本学研究科における教育は、指導教員による「研究指導」と授業科目の履修によって行われる。授業科目の選択・履修は、各自の研究分野に必要な科目を、指導教員の指導を受けつつ行う。これらを理解し主体的・意欲的に研究を進めようとする人材を、国内外を問わず広く求める。このほか、夏期・冬期の長期休業期間に集中講義を開講する場合がある。秋入学(9月)も可能。
都心にありながら、四季折々の美しい佇まいを見せる街。秋葉原や神保町の古書店街など研究に欠かすことのできない街も徒歩20分圏内に集中しており、研究に向き合う環境が整っている。
学べる内容
2024年度開講講座
日本芸能・文化論講義/比較芸術学講義/国際日本学講義/比較文学文化論講義/国際日本学演習/メディア論講義/表象文化論講義/国際日本学演習/都市文化論講義/観光文化論講義/歴史社会論講義/文化人類学講義
【二松学舎大学大学院国際日本学研究科】の在学生インフォメーション
在籍者の男女比率
修士課程在籍者の男女比率は、男性が22名、女性が25名となっている。
同学調べ(2024年5月1日現在)
【二松学舎大学大学院国際日本学研究科】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 研究科パンフレット |
---|
所在地 | 東京都千代田区三番町6-16 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ九段下駅から徒歩8分 |
問合せ先 | 03-3261-7423(入試課)ホームページはこちら |