研究科・学科・プログラムTOP
東洋大学大学院
国際学研究科
【東洋大学大学院国際学研究科】で学べる内容
国際学
国際経済、国際関係、国際政治などを学びグローバルな視野を養成する
起業家精神
イノベーションのあり方を実践的に学び課題解決・価値創造能力を習得
国際協力
国際ビジネスの現場、国家間交渉、国際機関における活動などを探究
地域開発
地球環境、コミュニティ開発、災害・危機管理など地球規模で考察する
リサーチスキル
社会調査についての量的な調査手法をフィールドワークで学ぶ
【東洋大学大学院国際学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ○ | ○ | ○ | ||
社会人入試 | ○ | ○ | ○ |
【東洋大学大学院国際学研究科】のサポートチェック
長期履修制度 | 履修期間を3年まで延長可能 |
---|---|
奨学金制度 | 東洋大学大学院独自奨学金制度あり |
博士後期課程 | 国際地域学専攻博士後期課程を併設 |
アクセス便利 | 4駅徒歩通学可能 |
教育訓練給付制度 | 教育訓練給付金指定講座※要件あり |
【東洋大学大学院国際学研究科】の沿革・概要
グローバル社会において、地域の発展に貢献する専門家を養成
現場主義を重視した理論と実践とのバランスが取れた学際的な教育課程を体系的に編成することで、様々な課題と可能性を持つグローバルな社会において、国際的な視野のもとで、イノベーションを創造し自律的・持続的な地域の発展に貢献する地域開発リーダーとして、国内外の「地域づくり」に貢献できる高度な専門的能力を有する専門家を養成している。本研究科では、「グローバル・イノベーション学専攻」と「国際地域学専攻」の2専攻を設置。国際的な視野をもち、国内外の地域の課題の理解と解決のための調査・分析能力と、当該分野における新たな知見を付与する能力を習得することも目指す。
【東洋大学大学院国際学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
グローバル社会に貢献する次世代リーダーを養成
グローバル・イノベーション学専攻は、イノベーションを通じてグローバル社会に貢献しようとする起業家精神にあふれ、課題解決に活用しうる知識、英語を駆使した実践的コミュニケーション能力と専門的能力、卓越したリーダーシップを兼ね備えた次世代リーダーの養成を目的としている。グローバル(global)な視野で変革(innovation)を起こせる人材養成を図るべく「Global Entrepreneurship」、「Global Business」、「Global Collaboration」という3つの領域(Domain)を設けて体系的に科目を配置。指導は原則すべて英語で行われ、日本人・外国人学生の交流を通じた協働教育環境の下、知識を実践活動へ転換するための分析能力や遂行能力を養成する。
研究科・学科・プログラムの特色
「地域づくり」「まちづくり」の持続的発展の実現を目指す
国際地域学専攻は、国際的な視野のもとで、自律的・持続的な地域の発展に貢献する地域開発リーダーとして国内外の「地域づくり」に貢献できる、高度な専門的能力を有する専門家を養成することを目的としている。国際的な視野を育成する「国際学分野科目」、地域社会・地域計画・環境マネジメント・地域インフラに関連する「地域開発分野科目」をそれぞれ体系的に配置。「リサーチスキル科目」では、事前・事後学習課題に基づき、作業や演習の要素を多く取り入れることで調査遂行・分析能力を習得させる。「国際学分野科目」で国際的な視野の育成を図り、「地域開発分野科目」で当該分野の理論とその体系を身につけることで、深い専門性を養う。
学べる内容
授業科目・研究指導
Global Entrepreneurship/Global Creativity for Innovation/Global Financial StrategyFundamentals and Application/Practical Corporate Valuation from Global Perspective/Media and Politics/Media Relations/Research Guidance for Global Innovation Studies/量的調査手法演習/質的調査手法演習/アカデミック・リーディング/Japan Studies/国際経済学特論/国際関係学特論/国際政治学特論/国際教育開発特論/比較文化特論/開発経済学特論/開発人類学特論/地域社会学特論/福祉社会特論/コミュニティ開発特論/農村・農業開発特論/都市地理学特論/国際水道特論/空間計画演習/国際地域応用学特論/国際地域学研究指導
【東洋大学大学院国際学研究科】の在学生インフォメーション
在籍者数
グローバル・イノベーション学専攻 修士課程11名
国際地域学専攻 博士前期課程37名、博士後期課程13名
同学調べ(2023年4月1日現在)
所在地 | 東京都文京区白山5-28-20(白山キャンパス) |
---|---|
アクセス | 都営地下鉄三田線「白山駅」徒歩5分、東京メトロ南北線「本駒込駅」徒歩5分 |
問合せ先 | 03-3945-7251 mldaig-ad@toyo.jp(大学院教務課)ホームページはこちら |