学部・学科TOP
東京通信大学
情報マネジメント学部
【東京通信大学 情報マネジメント学部】で学べる内容
情報社会で活躍する力
最新のITスキルや経営、AI活用まで情報社会で活躍するための力を修得
IT・情報システム
ビジネスのDX化に欠かせない実践的なITスキルを体系的に身につける
マネジメント
経営管理のノウハウやマネジメントに活かせる最新のITスキルを学修
データサイエンス
ビジネスに活かせるAI活用・データ分析・社会調査のノウハウを学ぶ
【東京通信大学 情報マネジメント学部】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | ○ |
【東京通信大学 情報マネジメント学部】の特徴チェック
通学ゼロで大学卒業 | オンライン・24時間どこでも学べる |
---|---|
高い履修継続率 | 学ぶリズムが自然と身につく |
学びやすい学費設定 | 学費は4年間で127.4万円~ |
約300超の科目 | 情報を軸に、多様な学びが身につく |
編入学制度 | 学校の分野を問わず最短2年で卒業 |
【東京通信大学 情報マネジメント学部】の説明会・イベント情報
【東京通信大学 情報マネジメント学部】の学部・学科の特徴
学費は4年間で127.4万円から。通学ゼロで<学士>が取得できる。
オンライン学習で、場所や時間を気にせず自分のペースで学べる
2018年4月に開学したオンラインの通信制大学。授業、単位認定試験、教員への質疑応答、学習状況や進捗の把握まで全てオンライン上で実施。卒業まで一度も通学せずに学ぶことが可能だ。
1コマは「約15分の動画×4回+小テスト」で構成。移動中などのスキマ時間でも学習可能。配信期間中はいつでも繰り返し視聴できるため、苦手な科目の復習にも自分のペースで取り組むことができる。
学習支援システムはデバイスフリー。学習の進捗状況や修得単位数、出席状況、成績などがいつでも確認でき、目標に向けた着実な学習計画が立てやすい。
※一部の資格取得にはスクーリングや実習が、一部の授業・単位認定試験では、同大学指定の環境での受講が必要
NTT東日本と連携協定を締結!DX人材の育成を推進
情報マネジメント学部では生成AIやプログラミングなどITの専門知識・スキルに加え、経営やマーケティングなど幅広い知識で、イノベーションを創出できるDX人材を育成。NTT東日本との協定による産学連携など新しい試みも続々と行う。
5G対応のクラウド・IoT活用、プログラミングなど最新のIT技術について体系的に学ぶ「IT・情報システムコース」、DX推進に必要なマネジメント知識を学ぶ「マネジメントコース」、AI活用・ビッグデータ分析・マーケティングのノウハウを学ぶ「データサイエンス・社会調査コース」がある。また、ゲームやCG、WEBなどデジタルコンテンツ制作のスキルを「専門学校HAL」のオンラインプログラムで身につけられる。
選択科目「つながるTOUゼミ」ではアクティブラーニングを取り入れる。教員の手厚いサポートのもとで1年次から専門的に、オンラインで学ぶ。産学連携PBLも予定している。(春入学の学生が対象)
卒業まで無理なく学びが続けられるしくみ・サポート
東京通信大学は4学期制。約3ヵ月のスパンで履修科目を登録できるため、仕事やプライベートの予定との両立がしやすい。講義動画の設計と相まって、忙しい社会人が効率よく学べるしくみが整っている。
また、卒業までの学びをオンラインでバックアップしてくれるサポート体制も魅力のひとつ。
「アカデミック・アドバイザー」は、ひとり1人の目標や学習履歴を把握し、履修計画や学習方法のアドバイスを実施。もちろん、通学制の大学と同じように「科目担当教員」に授業内容の質問もできる。
メールやビデオ通話を活用し、オンラインで直接教員に相談をしたり、アドバイスを受けることが可能。住んでいる地域に制限されず、学生の状況に合せた指導を見事に実現している。
その他、就職・転職の相談、学費サポート(教育ローン、奨学金)など各種制度の利用相談、PC操作に関する質問など、安心して学習に集中するためのサポート体制も整えられている。
“4年間”の学費および標準在籍期間
■学費について
入学金:3万円、学籍管理料(年間):3万1000円
<情報マネジメント学部>
授業料:1・2年次 38万円/3・4年次 18万円
⇒1年次合計 44万1000円、入学から卒業まで(4年間)の合計 127万4000円
※IT・情報システムコース「専門スキルプラス」の場合
授業料:1・2年次 46万円/3・4年次 26万円
⇒1年次合計 52万1000円、入学から卒業まで(4年間)の合計 159万4000円
*編入学や選択科目のオンラインゼミを含む学費など、詳細はHPへ
*該当の科目を履修する場合は、教材費、スクーリング費2500円/単位が必要
社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得には、実習関連費(総額)16万9000円~が必要
<人間福祉学部>
授業料:1・2年次 22万円/3・4年次 12万円
⇒1年次合計 28万1000円、入学から卒業まで(4年間)の合計 83万4000円
■標準在籍期間について
正科生:4年間(1年次入学の場合)
2025年 春入学【正科生】募集要項
■募集定員
・情報マネジメント学部 情報マネジメント学科
1年次入学:850名/編入学:300名
・人間福祉学部 人間福祉学科
1年次入学:450名/編入学:200名
■入試方法
書類審査等
■出願期間
一般選抜 1次募集
1期 8/2(金)~9/2(月)
2期 9/3(火)~10/1(火)
3期 10/2(水)~11/5(火)
4期 11/6(水)~12/19(木)
*各学部・学科で定員になり次第、締切りになる。
*出願・入学に関する詳細が記載された「入学要項」は、東京通信大学のWEBサイトで確認できる。
■入学時期
2025年4月入学
■入試区分
一般選抜には同学を第1志望とする人向けの【専願】と、他校と同時に出願する場合の【併願】がある。
■オンライン大学案内・大学説明会
東京通信大学のWEBサイトで、個別の質問も可能なオンライン大学案内を24時間視聴可能。さらにZoomを使ったオンラインの大学説明会も毎月開催している。
【東京通信大学 情報マネジメント学部】の在学生インフォメーション
学生数・年代層
・学生総数5,964名(正科生、科目等履修生、聴講生、特修生の合計)
・全国各地、海外に居住する、10代から80代までの幅広い年代層が学んでいる。
同大学調べ(2024年4月時点の在学生)
【東京通信大学 情報マネジメント学部】の在学生・修了生インタビュー
【東京通信大学 情報マネジメント学部】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 大学パンフレット |
---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿1- 7- 3 |
---|---|
アクセス | 新宿(西口)駅前、徒歩3分 |
問合せ先 | 03-3344-2222(入学相談室)ホームページはこちら |