研究科・学科・プログラムTOP
大阪公立大学大学院
生活科学研究科
大阪公立大学大学院
生活科学研究科
【大阪公立大学大学院生活科学研究科】で学べる内容
栄養教諭専修免許状
食栄養学分野 食栄養学コースにて取得可能
【大阪公立大学大学院生活科学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【大阪公立大学大学院生活科学研究科】のサポートチェック
経済支援制度 | 授業料等の無償化(減免) |
---|
【大阪公立大学大学院生活科学研究科】の沿革・概要
新たな生活問題の解明と対応を担う人材の養成
科学技術の目覚ましい発展・高度化、急速な情報化を背景に生活様式が急速に変化・多様化している。食生活、居住空間、こころの健康などをめぐる課題はますます増大し、社会の成熟化・少子高齢化の中で多様な生活問題への的確な対応が求められている。同研究科では、このような新たな生活問題の解明と対応を担う人材の養成を目的とする。人の健康や生活の質を多面的に捉え、健康保持・増進、疾病・介護・虐待予防・快適な居住環境の保持などにより、あらゆる世代の豊かな地域生活の促進についての方策を考え、また、社会が直面する様々な生活課題を実践的に解決していく能力を有する専門職業人及び研究者の養成をめざす。
【大阪公立大学大学院生活科学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
現代社会の課題を対象とする先進的な学際研究を推進
食栄養、居住環境、福祉・心理を基礎概念とする「食栄養学分野」、「居住環境学分野」、「総合福祉・臨床心理学分野」の3分野を設置し、高度な専門性を有する研究者や専門家を養成するとともに、従来の枠組みを超えた現代社会の生活課題を対象とする先進的な学際研究を推進する。
学べる内容
特色ある研究テーマの一例
食中毒・病原性微生物、環境微生物、発酵微生物のゲノム解析および比較研究/居住空間および建築ストックの活用デザインの研究/非認知症高齢精神障害者の在宅生活を支える福祉と医療の連携モデル開発と有効性の検証
所在地 | 大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138(杉本キャンパス) ※他キャンパスあり。2025年後期から森之宮キャンパス(大阪市城東区森之宮2丁目)移転予定 |
---|---|
アクセス | JR阪和線「杉本町」駅下車、徒歩すぐ |
問合せ先 | 06-6605-2141(入試課:杉本キャンパス)ホームページはこちら |