1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[福祉・医療・健康・生活]一覧
  3. 仙台大学大学院 スポーツ科学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
仙台大学大学院
スポーツ科学研究科

【仙台大学大学院スポーツ科学研究科】で学べる内容

体育.スポーツ.子ども

学校体育・乳幼児の成長に伴う運動遊び・スポーツ分野全般を学ぶ

健康福祉

保健、福祉領域においての健康づくり、健康支援など

運動・スポーツ栄養

健康・スポーツの分野における栄養指導、運動指導など

スポーツ情報戦略

スポーツ情報を取り扱うための専門的なスキルを学ぶ

現代武道

武道の専門的な指導者の養成。社会の安全に寄与する学び

【仙台大学大学院スポーツ科学研究科】の試験科目

英語小論面接筆記書類
1年コース
2年コース

【仙台大学大学院スポーツ科学研究科】のサポートチェック

昼夜開講制度昼間、夜間、昼夜間(土日)開講
院生研究自習室学習用個人ブース、ロッカーなど
長期履修制度標準修業年限を超えた計画的履修可
1年間で修了可能主に社会人対象の1年コースあり
健康管理センター負傷や体調不良に随時対応可能

【仙台大学大学院スポーツ科学研究科】の沿革・概要

「体育・スポーツ・健康」を科学的に捉える専門的能力を養成

1998年に開設された仙台大学大学院スポーツ科学研究科では、現代社会において、多様化・高度化した「体育・スポーツおよび健康」分野の課題について、さまざまな側面から理論的、実践的にアプローチしていく。体育・スポーツ、健康福祉、運動・スポーツ栄養、スポーツ情報戦略・マスメディア、現代武道および子ども運動教育に関する科学的知識・技能、ならびに研究能力を修得し各分野における高度な専門的指導者として、その発展に寄与しうる有能な人材を育成することを目的としている。従来の「2年コース」に加え、2009年には実務経験者を対象とした「1年コース」を設置。職場等で抱える専門分野の研究課題を解決する教育研究の場としている。

【仙台大学大学院スポーツ科学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色

スポーツ科学分野における学術的知見を基礎から応用まで修得

1年コースは「学校体育領域」「スポーツプロモーション領域」「健康・体力支援領域」の3領域を設置している。職場等で自ら考える専門分野の研究課題の解決に向けて、異なる研究領域の授業科目も受講することができる。
2年コースは「保健体育科教育領域」「現代武道領域」「スポーツマネジメント領域」「スポーツコーチング領域」「スポーツ情報戦略・マスメディア領域」「トレーナー領域」「運動・スポーツ栄養学領域」「健康福祉領域」「子ども運動教育領域」の9領域を設置している。
授業科目にグレード制を設け、学生自身が主体的に履修計画を設計し学ぶことができる。

社会人が学びやすいポイント

昼間、夜間、昼夜間(土日)の3構成の開講で学びやすい環境

働きながら学びたい社会人や現職教員のリカレント教育にも対応するため、昼間、夜間(17:50以降)、昼夜間共通(土曜・日曜)開講という3構成の時間割で、都合のよい時間に講義を受けることができる。集中講義は土曜、日曜日や夏季休暇中等に開講する。院生のための研究自習室を設けており、パソコンが使える環境で学習用個人ブース、ロッカーなどを完備している。利用時間は、原則として8:30から21:50までで、土日も利用できる。また、中学校教諭専修免許状(保健体育)、高等学校教諭専修免許状(保健体育)、養護教諭専修免許状の取得が可能となっている(一種免許状の取得が必要など要件あり)。

学べる内容

授業科目の一例

スポーツ科学概論/スポーツ科学指導研究/スポーツ科学特別研究/スポーツ科学インターンシップ/スポーツ科学領域別実習/国際スポーツ概論/統計・データ解析の実際/教育・学校ガバナンス論特講/保健体育科教育学特講/部活動指導論特講/スポーツ心理学特講/武道指導法演習/スポーツマネジメント論特講/地域スポーツ論特講/野外・レクリエーション論特講/スポーツ史特講/スポーツセキュリティ論演習/スポーツコーチング論特講/スポーツ運動学特講/スポーツ発生指導論演習、スポーツバイオメカニクス特講/トップスポーツコーチング演習/スポーツマスメディア論演習/スポーツ情報戦略論演習/トップスポーツ情報戦略論

【仙台大学大学院スポーツ科学研究科】の在学生インフォメーション

学生数

在籍者数:26名

同学調べ(2022年5月時点)

所在地宮城県柴田郡柴田町船岡南二丁目2番18号(船岡キャンパス)
宮城県仙台市青葉区川平二丁目26-1(仙台サテライト拠点/川平キャンパス)
アクセスJR東北本線「船岡駅」下車徒歩10分
問合せ先0224-55-5706(仙台大学大学院事務課)
daigakuin@sendai-u.ac.jpホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる