研究科・学科・プログラムTOP
人間総合科学大学大学院
人間総合科学研究科
健康栄養科学専攻
![](./images/image_7187738.jpg)
【人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科健康栄養科学専攻】で学べる内容
健康科学
心的側面、身体的側面から健康への科学的アプローチをする
健康食品科学
食・栄養に関する専門的、実践的な知識を身につける
分子美食学・調理学
健康長寿のための新しい調理技術や食品成分間反応などを探究する
データサイエンス
データの種類や見分け方など、基礎的な統計処理を学ぶ
【人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科健康栄養科学専攻】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ○ | ○ |
【人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科健康栄養科学専攻】のサポートチェック
ネット履修 | インターネット活用の学修システム |
---|---|
学生ポータルサイト | 24時間アクセスでき、教員へ質問可 |
スクーリング | 週末対面授業、オンラインも選択可 |
少人数制 | 定員5名に対し、所属教員6名が指導 |
心身健康科学研究所 | 共同研究、研究指導をサポート |
【人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科健康栄養科学専攻】の沿革・概要
「心身健康科学」を基盤とした食とこころとの関係を解析
健康栄養科学専攻では、人間の心身両面の健康と「栄養・食」とのかかわりを科学的・統合的視点から追求し、企業、地域、行政とも連携し、高度で専門的な知識及び技術をもち、社会、個人の健康の保持・増進を栄養・食生活の側面から解決に導くことのできる、健康科学に立脚した実践的な専門的能力を有する人材を育成することを目的としている。心身健康科学をベースに「こころ」と「からだ」の健康に貢献する『食』について総合的に学び、「美味しさ」にこだわった食と健康についての研究を推進している。2023年度より、新たに「ヘルスフードサイエンスプログラム」を設置。食品発酵・流通、調理・指導の現場で活躍する社会人に門戸を広げている。
【人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科健康栄養科学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色
「ヘルスフードサイエンスプログラム」のカリキュラム
心と体の両側面から健康にアプローチし、その物質的基礎にかかわる食と栄養、および心身の高次機能についての基礎を学修するためのコア科目として、「心身健康科学特講」「心身健康栄養学特論」「データサイエンス」の3科目を必修科目として1年次に履修。1年次または2年次に履修する専門的科目には健康科学領域と栄養科学領域がある。健康科学領域では、心的側面、身体的側面から健康への科学的アプローチをするための学識を高め、関連分野に関する基礎的要素の涵養を図る。栄養科学領域では、食・栄養に関する専門的、実践的な知識を身につけ、現場での栄養指導力を高める。1~2年次に継続的に修士論文作成のための研究指導を受ける。
社会人でも学びやすい学修システム
ネット履修とスクーリング講義により、働きながら学ぶ
すべての科目は、インターネットを活用したネット履修に加えて、対面またはオンラインでの双方向のスクーリング講義を履修する。ゼミ形式のディスカッション、複数回のレポート提出など、オンラインで学修し、スクーリング講義を履修した後、科目修了試験に合格すると単位が認定される。定員5名に対し、所属教員6名という少人数制のアットホームな環境で、2年間学修・研究をすすめていく。24時間アクセス可能なポータルサイトを介した質問や合同ディスカッションなどの機会を通して、学修・研究内容について全ての教員の助言とサポートを受けることができる。学内の心身健康科学研究所で実験研究や、地域と連携した調査研究を行うこともできる。
学べる内容
特別履修プログラム(ヘルスフードサイエンスプログラム)科目名
心身健康科学特講/心身健康栄養学特論/データサイエンス/分子美食学・調理学/ストレスと健康特講/メンタルヘルス学特講/心理・生理評価学特講/分子疫学特講/分子栄養学特講/官能評価学特講/食品機能学特講/食品ビジネス学特講/ヘルスフードサイエンス研究 I/ヘルスフードサイエンス研究 II
【人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科健康栄養科学専攻】の在学生インフォメーション
在学生の内訳
男女割合:男性20%女性80%
同学調べ(2023年5月現在)
【人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科健康栄養科学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 大学院パンフレット |
---|
所在地 | 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288 【蓮田キャンパス】 東京都新宿区西早稲田3-18-4 【東京サテライト】 |
---|---|
アクセス | 蓮田:蓮田駅より徒歩13分 東京:西早稲田駅より徒歩8分、高田馬場駅より徒歩13分 |
問合せ先 | 048-749-6111 graduate@human.ac.jpホームページはこちら |