「研究室訪問」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
「研究室訪問」に近い
「研究室」にヒットした大学・大学院・短大情報の検索結果を表示しています。
-
拓殖大学大学院 経済学研究科
通学
実務と学術が共存する研究科
経済学研究科は、拓殖大学大学院の研究科の中で最も古い歴史を持つ研究科で、戦後間もない1951年に設立された。多くの学位取得者を輩出しており、通算で修士号は1500名を、博士号は30名を超える。国際経済…
学べる内容 - 経済学
- 国際政治経済
- 地域経済
- 実務
学校所在地 文京区小日向3-4-14
-
中京大学大学院 経営学研究科
通学
経営学専攻博士後期課程
1991年4月に同学8番目の学部として経営学部経営学科を開設し、さらに学部の完成年度を待って1995年4月に経営学部を母体とした経営学研究科修士課程を開設するとともに、1997年4月には同博士後期課程…
学べる内容 - 企業経営
- 会計・ファイナンス
- 経営情報
- 国際経営
学校所在地 名古屋市昭和区八事本町101-2
-
名古屋市立大学大学院 理学研究科
通学
研究室の垣根を越えて思いのままに利用できる研究環境
生命科学、物質科学、数理情報科学の各分野における科学技術の発展に寄与することを目標としている。また、分野を横断して柔軟な思考のできる理科系専門家、総合的な視点に立って判断できる人材の養成。
学べる内容 - 理学情報
学校所在地 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
-
東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科
通学
実習が豊富な臨床心理学専攻。教育福祉学、英語教育を学ぶ専攻も
1881年の「和洋裁縫伝習所」創立以来、女子教育を推進してきた東京家政大学。1949年に家政学の単科大学として発足し、1986年に文学部を設置して総合大学となり、高度で専門的な教育・研究実現のための男…
学べる内容 - 臨床心理学
- 教育福祉学
- 英語・英語教育
- 人間生活学
学校所在地 板橋区加賀1-18-1
-
東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科
通学
保育・教育や衣、食、健康などを包括して人間生活の探究を深める
東京家政大学の歴史は、1881年創立の「和洋裁縫伝習所」に始まる。1949年には新制大学として歩み始め、生活科学・被服科学の2研究所も設置。以来、大学卒業後の研究継続機関としての機能を有し、これを基礎…
学べる内容 - 児童学児童教育学
- 健康栄養学
- 造形学
- 人間生活学
学校所在地 板橋区加賀1-18-1
-
東京都立大学大学院 法学政治学研究科
通学
50年以上の伝統と研究の蓄積を踏まえた、充実した研究・教育環境
法学政治学研究科は、東京都立大学大学院社会科学研究科基礎法学専攻及び政治学専攻の50年以上の伝統を継承しており、現在は、「法律学分野」と「政治学分野」とで構成されている。法律学分野は、広い視野に立って…
学べる内容 - 法律学
- 政治学
学校所在地 八王子市南大沢1-1(南大沢キャンパス)
-
中央大学大学院 文学研究科
通学
専攻横断的な研究を通じ、地域と国際社会に貢献する人材を育成
同研究科は、1955年に国史・東洋史学専攻と仏文学専攻の開設から始まった。その後に人文科学系及び社会科学系の諸学を対象とした幅広い分野の多種多様な学問領域が網羅された。現在は国文学、英文学、独文学、仏…
学べる内容 - 文学
- 史学
- 哲学・社会学
- 教育学
- 心理学
学校所在地 八王子市東中野742-1
-
獨協大学大学院 法学研究科
通学
徹底した少人数体制で培われる法政治学の専門知識
1964年、カント哲学の権威である天野貞祐博士を初代学長に獨協大学を設立。建学の理念は「大学は学問を通じての人間形成の場である」というもの。ドイツ教養主義精神を原点に、ゼミナール教育に代表される少人数…
学べる内容 - 国際関係
- 公共関連法
- 経済関係法
- 法制史
- 政治関連
学校所在地 草加市学園町1-1
-
同志社大学大学院 文学研究科
通学
広く世界で活躍できる研究者・高度専門職業人を育成
同研究科は、「学問の自由とキリスト教精神とを尊重して、学術の理論及び応用を研究し、その深奥を究めて文化の進展に寄与すること」を理念としている。博士前期課程では、研究職ならびに高度に専門的な業務に従事す…
学べる内容 - 哲学
- 英文学・英語学
- 文化史学
- 国文学
- 美学芸術学
学校所在地 京都市上京区今出川通烏丸東入(今出川キャンパス)
-
武蔵大学大学院 人文科学研究科
通学
多彩な授業科目により、横断的な研究が可能
武蔵大学は「自ら調べ自ら考える力ある人物」を「建学の三理想」のひとつに掲げ、真に主体的な思考力を持つ人材の育成を目標とする教育を行っている。「ゼミの武蔵」といわれるように、少人数のゼミナールを教育の柱…
学べる内容 - 欧米文化
- 日本文化
- 社会学
学校所在地 練馬区豊玉上1-26-1
-
明治大学 専門職大学院 会計専門職研究科
通学
社会人対応カリキュラムの充実&志望別のコース設定
価値観が多様化し、あらゆる面でグローバリゼーションと構造変革が起こっている変動の時代に入った日本。そこで活躍する会計専門職業人には、さまざまな会計問題に対する専門的知識、高度情報技術への対応力、国際的…
学べる内容 - 財務会計
- 管理会計
- 監査
- 企業法
- 租税法
学校所在地 千代田区神田駿河台1-1
-
関西学院大学大学院 理工学研究科
通学
自然科学・科学技術の発展と人類の進歩に貢献
同研究科は1961年に創設された理学部に基礎をおく研究科として1965年に開設され、物理学専攻、化学専攻の2専攻で、自然科学の基礎的分野の研究を行ってきた。2002年の理学部から理工学部への改組を受け…
学べる内容 - 数理学
- 物理学
- 化学
- 生命
- 情報、システム工学
学校所在地 三田市学園二丁目一番地
-
関東学院大学大学院 工学研究科
通学
次代の産業界をリードできる有能な人材の育成
同研究科は、既設学部を基礎とし、1966年に開設され今も発展を続けている。現在は、博士前期課程の機械工学、電気工学、情報学、土木工学、物質生命科学の各専攻を基礎とし、博士後期課程は、総合工学専攻と建築…
学べる内容 - 博士前期 工学
- 博士後期 工学
学校所在地 横浜市金沢区六浦東1-50-1
-
北九州市立大学大学院 法学研究科
通学
研究者コースと専修コースの2コースを設置
法学研究科は、複雑化した現代社会における多種多様な法的問題に対応する高度の研究教育機関としての役割を担っている。この目的のもとに、北九州都市圏および山口圏域における法学教育の中心となるべく、1984年…
学べる内容 - 法律学
- 法律学(続き)
- 政策科学
- 政策科学(続き)
- 専攻共通・専門基礎
学校所在地 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号
-
関東学院大学大学院 経済学研究科
通学
きめ細かい少人数研究指導と社会人のための夜間・土曜日科目開講
経済学研究科は、経済学専攻が1966年に、経営学専攻が1994年に設置され、現在に至っている。両専攻共に、経済のグローバル化・情報化の進展に対応した高度な学術研究を推進するとともに、高度な専門的能力を…
学べる内容 - 経済学
- 経営学
学校所在地 横浜市金沢区六浦東1-50-1