1. 大学 大学院トップ
  2. 通信制[看護・医学・栄養・家政・生活関連]一覧
  3. 九州医療科学大学大学院 保健医療学研究科 研究科・専攻TOP

研究科・専攻TOP
九州医療科学大学大学院
保健医療学研究科
2024年4月名称変更(旧校名 九州保健福祉大学)

【九州医療科学大学大学院保健医療学研究科】で学べる内容

保健医療の先端技術

最先端の検査・治療援助・リハビリテーション技術を学ぶ

臨床問題解決能力

高い倫理観と専門的知識や技術、科学的根拠に基づく臨床問題解決能力

研究を推進する能力

独創的な観点で研究を推進する能力を養う

保健医療改革

他の分野と連携して新たな保健医療改革に貢献できる能力を育成

【九州医療科学大学大学院保健医療学研究科】の試験科目

英語小論面接筆記書類
博士(前期)課程
書類審査(小論文・研究計画書等)・面接により総合して選考。

【九州医療科学大学大学院保健医療学研究科】の特徴チェック

段階的な教育内容基礎から専門領域へ段階的に
学際的な視点保健科学の要因を総論的に学習
専門技術・知識を修得専門領域の最新の知識・技術を修得

【九州医療科学大学大学院保健医療学研究科】の研究科・専攻の特徴

保健医療の分野においてリーダーシップを発揮できる人材を育成

“最先端”の検査・治療援助・リハビリテーション技術を学ぶ

言語聴覚士、臨床工学技士、臨床検査技師など、保健医療の従事者を対象に、各分野の“最先端”の検査・治療援助・リハビリテーション技術を理論的・実践的かつ体系的に修得し、専門性を高めることを目指しており、各分野でリーダーシップを発揮し、最先端の医療サービスを提供するプロフェッショナルを育成している。同研究科では、院生が希望する専門分野ごとに、高度な理論と実践的な技能を修得できるように構成され、高度なスキルを養うための柔軟性のあるカリキュラムとなっている。実践的なトレーニングやリアルなケーススタディを通じて、現場での課題にどのように対処すべきかを先端技術や治療法に焦点を当て学ぶ。

超高齢社会の課題解決に貢献できる人材に

超高齢社会である現在、医療職に求められる役割は多様に、そして高度なものとなっている。そのため、これまで医療職がもつべきとされていた知識・技術の範囲から一歩踏み出した、より広範囲かつ専門性の高い知識・技術をもった医療職が求められている。
同研究科の魅力のひとつは、これまで培ってきた専門的な知識・技術を活かしながら、新たに保健医療分野の勉強や研究が出来ることにある。また、iPS細胞を用いた再生医療・細胞治療と移植後の癌化にまつわる研究など、最先端の知識・技術の研究に携わることも可能。教員陣は、医師をはじめとして医療の様々な分野のエキスパートから構成されており、入学すれば充実した研究活動を行うことができる。

多岐にわたる研究が可能。2023年度修士論文研究テーマ(抜粋)

「クライオバルーンアブレーションにおける肺静脈開口部形状と電気的隔離の関係」、
「血液透析患者におけるSurvival Indexの有用性の検討」、
「マルチプログラム補聴器による聴覚リハビリテーションの有用性」、
「悪性腹水に対するCART施行時の最適条件」、
「透析中低血圧に対する各種血液透析濾過療法の有効性の比較」、
「認知症患者に対する情動機能の評価法の検討」、
「STを志向する学生における機能性構音障害がコミュニケーションスキルに与える影響」、
「CDDSにおける清浄化対策について」、
「嚥下障害を有するパーキンソン病患者と健常高齢者における嚥下機能の促進効果の比較検討」、
「CRISPR/Cas9によるHTLV-1感染細胞のHBZ遺伝子の不活化」、
「不快光視現象の定量測定」、
「細胞径を指標として分取した癌幹細胞の遺伝子・蛋白質発現」など、
多岐にわたるテーマで研究がなされている。

学費等・標準在籍期間

■学費について
初年度納入金:98万円(入学金15万円、授業料83万円)

■標準在籍期間について
博士(前期)課程:2年
博士(後期)課程:3年

2025年度入試 募集要項

■募集定員
博士(前期)課程 7名
博士(後期)課程 3名

■出願期間
I期:2024/11/18~2024/12/10
II期:2025/1/20~2025/2/21

■入試方法
書類審査(小論文・研究計画書等)・面接により総合して選考。

【九州医療科学大学大学院保健医療学研究科】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物大学院案内、願書
所在地宮崎県延岡市吉野町1714-1
アクセスJR延岡駅よりバスで約25分
問合せ先0982-23-5535 (通信事務課)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる