学部・学科TOP
日本福祉大学
福祉経営学部(通信教育)
【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)】で学べる内容
社会福祉士
合格者数16年連続全国大学第1位
精神保健福祉士
合格者数14年連続全国大学第1位
認定心理士
こころの理解を深め、職場や家庭での支援に活かす
AFP
生活と仕事に役立つ金融リテラシーを身につける
【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
正科生選考 | ○ |
【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)】の特徴チェック
社会福祉士実績No.1 | 合格者数16年連続全国大学第1位 |
---|---|
オンデマンド学習 | PCやスマホ、タブレットなどで視聴 |
充実の学習サポート | インターネットで疑問や相談に回答 |
【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)】の学部・学科の特徴
「社会福祉士」を目指す人に最も多く選ばれている大学
学びやすい学習システム
同通信教育部は、インターネットを活用した新しいスタイルの通信教育を展開する福祉教育のパイオニア。24年目を迎えた現在では、北は北海道から南は沖縄まで、全国で5,000名を超える学生が医療・福祉マネジメントを学んでいる。1~4年次編入や資格取得による単位認定制度など、柔軟で学びやすいシステムと、充実したサポート体制が幅広い年代の学習を可能にしている。全国各地で活躍する卒業生の数は通信・通学合わせて約103,000名と、ネットワークの充実も魅力。1年以上の実務経験により現場実習の免除が可能となっている(詳しくは出願手続要項をお取り寄せください)。
社会福祉士合格者数16年連続全国大学第1位。毎年記録更新中!
2023年度、1,041名の社会福祉士が日本福祉大学通信教育部から誕生し、16年連続で全国大学第1位となった(厚生労働省報道発表資料より)。授業だけではなく、国家試験対策講座を行うなど、通学課程で培ってきた試験対策のノウハウを活かし、学生の資格取得を支援している。2023年度精神保健福祉士国家試験においても通信教育課程から131名が合格し、14年連続全国大学第1位の合格者数に。
在宅学習でスクーリング単位が修得できるオンデマンド科目が充実
“いつでもどこでも”を可能にした自由度の高いインターネット学習。添削課題・小テストから科目修了試験までインターネットで実施。オンデマンド科目で得た単位は、すべてスクーリング単位として認定されるので、休みが取りにくい社会人にも学びやすい。その他インターネットをつかった学習相談、パソコン初心者のためのサポート体制など、在宅学習のバックアップにも力を注いでいる。また、学費面での負担をできるだけ抑えた「単位制学費」も魅力。履修する科目の数に応じて授業料を納めればいいので、「仕事と学習の両立を図りたい」「大学卒業や資格取得を目指したい」など、学生一人ひとりの事情に合わせた学習計画を立てられる。
全国16都道府県17都市+オンラインで、土日にスクーリング開催
札幌・さいたま・東京・横浜・富山・金沢・長野・浜松・名古屋・美浜(本学)・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・那覇およびオンラインでスクーリングを実施。土日に開催し、1科目(2単位)は2日間で完結。万が一、受講をキャンセルする場合でも、事前に連絡しておくことで受講料の返還が可能であるため、忙しい社会人でも無理なく学ぶことができる。スクーリング内容も、「グループ学習」や「ディスカッション」、「専門家を招いたシンポジウム」と幅広い内容で展開。ゲスト講師をはじめ、さまざまな年代や職業の学生と、活発な意見交換ができ、在宅学習だけでは得られない多面的なものの見方・考え方を得ることができると評判だ。
ファイナンシャルプランナー(AFP)受検資格取得が可能
指定科目の履修・修了でファイナンシャルプランナー(AFP)の受検資格が取得可能。AFP資格審査試験に合格すると、2級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)もあわせて取得できる。「成年後見制度」が導入され、生活資金の計画的な手当、財産管理や活用といった生活支援が求められる福祉の現場。同通信教育部では、金融・保険・不動産など財務に関わる広い知識を身につけてファイナンシャルプランを提案することで、社会のニーズに即した福祉を目指す。同課程では添削課題から科目修了試験までインターネットで実施。本試験を想定した添削課題はいつでも採点・添削が可能。各設問に解説があり、知識修得と試験対策をあわせて行える。「提案書」を作成する科目「ファイナンシャルプラン作成」は、オンデマンド授業を取り入れ、受講期間内はいつでも受講でき、授業で必要となる資料も提供される。
各分野を超えて幅広く選択できる独自のプログラム1
テキスト科目
民法/日本史/生物学/社会福祉調査論/学びの技法I(文書の読解と作成)/学びの技法II(文書作成演習)/経済学/経営学/簿記/死生学/マーケティング/財務会計/管理会計/労働法/経営組織と戦略/ベンチャー経営/人的資源管理/医療経済学/医療福祉経営論/非営利マーケティング論/シルバーファイナンス/ファイナンシャルプランニング総論/金融資産運用設計/不動産運用設計/ライフプランニングと資金計画/リスク管理と保険/タックスプランニング/相続・事業継承設計/ NPO論/地域環境計画/国際開発/災害復興のための制度と法/環境論/精神医学からみたアディクション/福祉文化論/健康格差社会/医療政策論/医療・福祉サービス論/高齢者の心理/産業組織心理学/精神医学と精神医療/精神保健学など
各分野を超えて幅広く選択できる独自のプログラム2
オンデマンド科目
福祉経営序論/スタートアップセッション/福祉社会入門/実践英会話/インターネット演習I・II/医学概論/心理学/社会学/社会福祉原論/哲学/法と人権/居住福祉論/子どもをめぐるソーシャルワーク入門/教育心理学概論/発達心理学/医療福祉ビジネス/ファイナンシャルプラン作成/国際福祉開発/福祉社会開発の支援ワーク/ふくしと減災コミュニティ/地域福祉と包括的支援体制/スポーツマネジメント/社会保障/ソーシャルワークの理論と方法I・II/ソーシャルワークの理論と方法(精神)/権利擁護と成年後見/刑事司法と福祉/保健医療と福祉/精神保健福祉の原理/公的扶助/地域活動実践論/ヒューマンケアのための多職種連携/認知症の医療とケア/リハビリテーション医学/発達精神病理学/精神障害者支援論/ソーシャルワークの基盤と専門職I・II/障害者福祉/高齢者福祉/児童・家庭福祉/精神障害リハビリテーション論/心理学研究法/心理検査法/知覚心理学など
各分野を超えて幅広く選択できる独自のプログラム3
スクーリング科目
フォローアップセッションI・II/ソーシャルワークと専門職/研究論文指導/日本企業の経営・会計/社会福祉法人のマネジメントと会計/福祉現場の人材養成/ユニバーサルデザインと暮らし/福祉とテクノロジー活用/福祉マーケットと経営戦略/医療福祉サービス組織と人材マネジメント/社会福祉政策国際比較/社会福祉と権利擁護/社会保障の制度と課題/地域福祉と災害ソーシャルワーク/単身世帯と社会政策/地域共生社会と地域づくり/障害者政策と自立支援/多様なニーズに応える特別支援教育/多職種連携実践(IPW)と多職種連携教育(IPE)の展開/精神障碍者と福祉実践I・II/ケアマネジメント入門/障害者スポーツ研究/認知症ケアと多職種連携/スクールソーシャルワークと学校現場/司法と福祉の連携とソーシャルワーク/アディクションと生きる社会を考える/基礎から学ぶ発達障害の理解と支援など
幼保特例対応プログラム
幼保連携型「認定こども園」に勤務する「保育教諭」には、幼稚園教諭免許状と保育士資格が必要となる。そこでいずれか一方の資格所有者で「3年かつ4320時間以上の実務経験(見込み可)」を有する方を対象に、少ない学習負担(最大8単位の修得だけでOK)でもう一つの資格を取得できる「特例制度」が期間限定(2025年3月まで)で設けられた。同学でもこの制度を用いた「特例対応プログラム」を開設した。本プログラムの最大の特徴は、インターネット学習という学びのスタイル。パソコン、スマートフォン、タブレットで学べるので、自宅でも外出先でも学習場所を選ばず、24時間いつでも学習時間も選ぶ必要がなく、忙しい幼稚園教諭、保育士の方でも仕事に支障をきたすことなく、“もう一つ”の資格取得にチャレンジできる。同学は保育士養成に60年以上、名古屋市内の市立保育園では園長の約6人に1人が卒業生という実績を持つ。
学費・標準在籍期間
・正科生
入学選考料/1万円
入学金/3万円 基本授業料/1年につき4万1500円
※単位授業料/6200円(1単位、教材費含む) ※スクーリング授業料/5000円(1科目)
※単位制学費により個人ごとに異なる
・科目等履修生
入学選考料・検定料/1万円
入学金/1万円 登録料・継続料/2万5000円
※単位授業料/6200円(1単位、教材費含む) ※スクーリング授業料/5000円(1科目)
『幼保特例』
※特例科目を全て履修する場合の総額(8単位)(入学検定料1万円別)
幼稚園教諭免許取得に関する特例科目履修料 8万4600円
保育士資格取得に関する特例科目履修料 8万9600円
■標準在籍期間について
4年間(正科生)
2024年度学生募集要項
■定員について
800名
■出願期間について【消印有効】
正科生・科目等履修生・特修生
第1期 2023/12/1(金)~2024/1/10(水)
第2期 2024/1/11(木)~2024/2/10(土)
第3期 2024/2/11(日)~2024/3/31(日)
第4期 2024/4/1(月)~2024/8/31(土)
※第4期は科目等履修生・特修生のみ受付
※社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験資格取得には正科生としての入学が必要
科目等履修生(幼保特例)
2023/12/1(金)~2024/8/31(土)
■入試方法について
なし(書類選考のみ)
■送付物について
オリジナルテキスト、学習ガイド
【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)】の在学生インフォメーション
年齢比率
10代 3.5%
20代 23.1%
30代 18.4%
40代 27.6%
50代 21.5%
60代 5.3%
70代以上 0.6%
同大学調べ(2023年時点の在学生)
【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)】の在学生・修了生インタビュー
【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 入学案内、願書 |
---|
所在地 | 愛知県知多郡美浜町奥田 |
---|---|
アクセス | 名鉄「知多奥田」駅下車すぐ |
問合せ先 | 0569-87-2932(通信教育部事務室)ホームページはこちら |