「中世史 大学院」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
6件該当しました
-
神戸大学大学院 人文学研究科
通学
人文学研究科は従来の教育システムをさらに強化して、人材を養成
現代社会のシステムは、グローバル化と科学技術の急速な進展のなかで巨大な転換を遂げつつある。価値規範の動揺とアイデンティティーの喪失という問題に対応し、地域社会の変容にふさわしい新たな社会規範を創成する…
学べる内容 - 人文学
学校所在地 神戸市灘区六甲台町1−1
-
金沢大学大学院 人間社会環境研究科
通学
博士後期課程では、1つの専攻のコースを3つに再編成
3つの修士課程研究科(文学研究科、法学研究科、経済学研究科)を統合し博士前期課程とし、これと従来の博士課程の社会環境科学研究科をさらに統合。直面する人類の諸課題そして人間生活の日常の諸問題に対応するた…
学べる内容 - 人文学
- 法学・政治学
- 経済学
- 地域創造学
- 国際学
学校所在地 金沢市角間町
-
龍谷大学大学院 文学研究科
通学
9専攻の豊富な科目群を生かし、多様な学修ニーズに対応
文学研究科は、仏教を歴史的起点に、「ことば」を共通の基礎とする研究領域の集まり。真宗学、仏教学、哲学、教育学、臨床心理学、日本史学、東洋史学、日本語日本文学、英語英米文学の9専攻を設置し、それぞれに修…
学べる内容 - 真宗学・仏教学
- 哲学・教育学
- 臨床心理学
- 日本史学・東洋史学
- 日本文学・英米文学
学校所在地 京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1(大宮キャンパス)
おすすめの情報
-
愛知県立大学大学院 国際文化研究科
通学
博士前期課程・博士後期課程から成る
愛知県立大学大学院には、外国語学部及び日本文化学部を基礎とした国際文化研究科(博士前期課程・博士後期課程)がある。同研究科は国際文化専攻、日本文化専攻の2専攻からなり、国際文化、日本文化それぞれの領域…
学べる内容 - 現代英語学
- 中国文学文化
- 国際関係論
- 日本中世文学
- 日本思想史
学校所在地 長久手市茨ケ廻間1522番3
-
中京大学大学院 人文社会科学研究科
通学
専修免許状・学芸員資格の取得が可能
人文社会科学研究科修士課程は、前身である文学 ・国際英語学・法学・経済学・経営学研究科の博士前期(修士)課程を再編・統合し、2024年4月に開設予定。歴史文化専攻修士課程は、そのうちの一専攻である。 …
学べる内容 - 日本史
- 民俗学
学校所在地 名古屋市昭和区八事本町101-2
-
奈良女子大学大学院 人間文化総合科学研究科
通学
奈良女子大学大学院の基本理念
明治42年(1909年)に創立された奈良女子高等師範学校の伝統を承け継ぐ国立大学法人奈良女子大学は、日本で2つしかない国立女子大学の一つと して、社会のリーダーとなる女性の育成を目指して努力を重ねてき…
学べる内容 - 文学
- 生活環境学
- 理学
学校所在地 奈良市北魚屋西町