1. 大学 大学院トップ
  2. 大学・大学院 キーワード特集トップ
  3. 新設大学院に関する大学・大学院

「新設大学院」の大学院・大学・短大一覧

スタディサプリ社会人大学・大学院

「新設大学院」に近い

「新設」にヒットした大学・大学院・短大情報の検索結果を表示しています。

  • 島根大学大学院 自然科学研究科

    通学

    高度な知識を持ち、地域社会の発展に貢献できる人材を養成

    自然科学研究科(博士前期課程)は、総合理工学研究科と生物資源科学研究科を統合した2018年度設置の新しい研究科。「研究科共通科目」という科目群を新たに設け、その中に、研究科内の各専攻の内容を俯瞰できる…

    学べる内容
    • 理工学
    • 環境システム科学
    • 農生命科学
    学校所在地

    松江市西川津町1060

    募集概要をみる
  • 信州大学大学院 総合人文社会科学研究科

    通学

    分析力・俯瞰力・応用力・提案力・倫理観の養成

    地域特有の課題に対して、自身の専門領域の高度な知識と技能に加えて、複数の学問分野にまたがる総合的な知見として、当該課題を客観的に分析解析する能力と、課題全体を見渡せる俯瞰力や他分野への応用力を身につけ…

    学べる内容
    • 人文社会科学
    学校所在地

    松本市旭3-1-1

    募集概要をみる
  • 大東文化大学大学院 経済学研究科

    通学

    親切丁寧な研究指導

    1972年4月修士課程経済学専攻でスタートし、1978年博士課程前期課程経済学専攻に改組、併せて博士課程後期課程経済学専攻を新設して、経済学に関する高度な専門教育・研究指導体制を整えた。1993年4月…

    学べる内容
    • 経済学
    学校所在地

    板橋区高島平1-9-1

    募集概要をみる
  • 北海道大学大学院 経済学院

    通学

    知的スキルの涵養を促進するインタラクティブな複合教育

    北海道大学大学院経済学研究院は1947年に法文学部経済学科として発足してから,法経学部経済学科を経て1953年に経済学部経済学科として独立し,1966年には経営学科が増設されるなど着実に発展を遂げてき…

    学べる内容
    • 現代経済経営
    学校所在地

    札幌市北区北9条西7丁目

    募集概要をみる
  • 横浜国立大学大学院 教育学研究科

    通学

    多種多様な支援をするために必要な専門性を体得

    心理支援コースと日本語教育コースの2コースからなる教育支援専攻を新設。同専攻では、学校および社会における課題や子どもたちを取り巻く現状に対して、心理学または日本語教育の高度な専門性を有し、学校教育にお…

    学べる内容
    • 教育学
    学校所在地

    横浜市保土ヶ谷区常盤台79番2号

    募集概要をみる
  • 茨城大学大学院 教育学研究科

    通学

    コース間融合科目の新設

    2016年に開設された学校運営コース、教育方法開発コース、児童生徒支援コースに加え、2021年度の改組からは、教科領域コース、特別支援科学コース、養護科学コースを新たに設置し6コース制に。カリキュラム…

    学べる内容
    • 教育学
    学校所在地

    水戸市文京2-1-1

    募集概要をみる
  • 北海道大学大学院 工学院

    通学

    特色ある教育プログラム

    工学院は、2010年度の組織改正で、従来の工学研究科が分かれて、工学研究院、工学院として編成されました。工学研究院は教員の所属する組織であり、工学院は大学院生の所属する組織です。工学院では、12専攻に…

    学べる内容
    • 工学
    学校所在地

    札幌市北区北13条西8丁目

    募集概要をみる
Pickup
おすすめの情報
スタディサプリ社会人大学・大学院
  • 神戸大学大学院 経済学研究科

    通学

    多様なニーズに応える複数のコースとカリキュラムを用意

    神戸大学経済学研究科は、広く知識を授けるとともに、経済学に関する人類の知見を継承し、創造的に発展させることを通じて、豊かな人間性を涵養する教育研究を行い、自立して経済学における研究活動を行う、あるいは…

    学べる内容
    • ミクロ経済学
    学校所在地

    神戸市灘区六甲台町2-1

    募集概要をみる
  • 九州大学大学院 数理学府

    通学

    他に類を見ない研究・教育体制が充実

    1994年には大学院重点化のさきがけとして、数学の大学院である数理学研究科が誕生。2000年には本学の組織改革にともない、数理学研究科は教員が所属する研究組織である数理学研究院と教育組織である数理学府…

    学べる内容
    • 数理学
    学校所在地

    福岡市西区元岡744

    募集概要をみる
  • 三重大学大学院 教育学研究科

    通学

    理論と実践の融合・往還

    高度な教材開発力と授業力を持つ人材を育成する「教科教育高度化分野」と、特別支援教育に関する高度な専門性を持つ人材を育成する「特別支援教育分野」を新設。現行の内容に加えて教科教育や幼児教育、特別支援教育…

    学べる内容
    • 教育学
    学校所在地

    津市栗真町屋町1577

    募集概要をみる
  • 高崎経済大学大学院 経済・経営研究科

    通学

    「持続可能な社会」の構築に向けた経済・経営の総合的研究

    高崎経済大学設立の淵源は、高崎市立短期大学に遡る。群馬県下にあった高等教育機関は、 戦後の学制改革時の1949年、新制群馬大学として統合・発足した。 当時、高崎市は県下第一の商都にふさわしい経済学部の…

    学べる内容
    • 現代社会経済システム
    • 現代経営ビジネス
    学校所在地

    高崎市上並榎町1300番地

    募集概要をみる
  • 茨城大学大学院 理工学研究科

    通学

    理工学研究科の概要

    自然や人間社会に対する深い洞察と高度な専門実践能力をもち、自然を探求して知識を体系的に組み立てながら問題を解決・評価することができる人材を育成する。また、世界レベルの学術研究を推進して社会に発信し、自…

    学べる内容
    • 理工学
    学校所在地

    水戸市文京2-1-1

    募集概要をみる
  • 山形大学大学院 有機材料システム研究科

    通学

    有機の力で世界を変える

    山形大学工学部の前身となる米沢高等工業学校は、1910年の繊維・織物に関わる学科の設置に端を発しており,1913年には日本で初めてレーヨンの合成に成功するなど,以降,有機材料研究に関しては世紀を越えた…

    学べる内容
    • 有機材料システム
    学校所在地

    米沢市城南4丁目3-16

    募集概要をみる
  • 高崎経済大学大学院 地域政策研究科

    通学

    多様性に富む人材が学ぶ教育環境で、落ち着いて研究に取り組める

    高崎経済大学設立の淵源は、高崎市立短期大学に遡る。群馬県下にあった高等教育機関は、 戦後の学制改革時の1949年、新制群馬大学として統合・発足した。 当時、高崎市は県下第一の商都にふさわしい経済学部の…

    学べる内容
    • 都市・農村
    • 産業・経営
    • 行政・政治
    • 環境・人間・福祉
    • 文化・観光
    学校所在地

    高崎市上並榎町1300番地

    募集概要をみる
  • 東京電機大学大学院 システムデザイン工学研究科

    通学

    工学と人間科学からの価値を創造する技術者を育成

    システムデザイン工学部は、今後ますます高度化する情報社会の基盤となる情報システム工学、今日のさまざまなものやシステムのように複合領域の知識と技術を必要とする「ものづくり」を支えるデザイン工学、の2分野…

    学べる内容
    • 情報システム工学
    • デザイン工学
    学校所在地

    足立区千住旭町5番(東京千住キャンパス)

    募集概要をみる