1. 大学 大学院トップ
  2. 教育の通学制大学・大学院を探す [土日・夜間]

教育の通学制大学・大学院一覧 (土日・夜間)

このページのすべての資料をまとめて取り寄せる

検索結果1~3件を表示しています(全3件)

  • 田園調布学園大学大学院人間学研究科子ども人間学専攻

    神奈川県

    「子ども人間学」を探究。保育・教育の“省察的実践家”を養成

    小田急線「新百合ケ丘」駅、バス10分。東急田園都市線「たまプラーザ」駅、バス16分。
    学べる内容
    • 子ども人間学
    • 家族社会学
    • 保育学
    • 子ども思想史
    • 子どもとアート
    サポートチェック

    平日夜間・土曜日開講 /長期履修制度 /入学資格審査制度 /学費サポート /教諭免許

    掲載情報

    在学生・修了生インタビュー 1名

  • 武蔵野大学大学院教育学研究科教育学専攻(修士課程)

    東京都

    幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭の「専修免許状」取得可能

    JR中央線「吉祥寺」「三鷹」「武蔵境」からバス、「武蔵野大学」下車。
    学べる内容
    • 教師論研究
    • 学級経営論研究
    • 学校カウンセリング
    サポートチェック

    教育職員免許状 /昼夜開講 /奨学金制度 /教育訓練給付制度 /長期履修制度

  • 西南学院大学大学院人間科学研究科人間科学専攻

    福岡県

    「現代社会」に対して、教育・福祉・心理の3領域からアプローチ

    地下鉄「西新」駅から徒歩4分
    学べる内容
    • 教育学
    • 心理学
    • 福祉学
    サポートチェック

    奨学金制度 /夜間・土曜開講 /長期履修制度 /大学院棟 /教諭免許

  1. 1

検索結果1~3件を表示しています(全3件)

このページのすべての資料をまとめて取り寄せる
リストの資料をまとめて取り寄せる

教育 最新事情

全国的に拡充が進んだ教職大学院に注目が集まる

教育の分野ではアクティブラーニングの導入の動きに加え、いじめの問題や教員の”うつ”などさまざまな問題が顕在化。経験豊富な団塊世代の教員が大量に定年を迎えたこともあり、小中高の教育現場では、高い教科指導力、学級運営能力、リーダーシップを持った教員の養成が急務となっている。その役割を担うのが教職大学院であり、上記のような課題に対応し、教科指導、授業方法、教育心理、学級運営、学校運営などに関する専門的な教育を提供している。当初は大都市圏のみであったが、2016年には岩手大・琉球大など一気に18の大学で開設され、全国的に拡充が進んだ。即戦力となる若手教員の育成と中堅リーダー層となる教員の養成を目的に、演習を軸とした実践的な教育を行う専門職大学院として注目されている。

※平成31年4月1日より新教職課程が開始されます。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程 の開設時期が変更となる可能性があります。詳細は各校へご確認ください

教育 学ぶメリット

現場でリーダー的役割を担うための力を養成できる

現職の教員が、経験や研修だけではカバーできない専門的かつ実践的な理論・スキルを学ぶことで、現場のリーダー的役割を担う力も習得できる。また、教員への転身を目指す社会人を受け入れている大学院もあるので要チェックだ。

学問分野変更

エリア変更

こだわり条件