早稲田大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院)2025年4月設置予定 認可申請中のため変更の可能性あり
【2025年度入学者選抜試験 一般選抜 法学未修者試験】
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 法務博士(専門職) |
---|---|
定員 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 3年間 |
出願期間 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験日 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
合格発表 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験科目 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
初年度納入金 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
【2025年度入学者選抜試験 一般選抜 法学既修者試験】
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 法務博士(専門職) |
---|---|
定員 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年間 |
出願期間 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験日 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
合格発表 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験科目 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
初年度納入金 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
【2025年度入学者選抜試験 特別選抜 5年一貫型】
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 法務博士(専門職) |
---|---|
定員 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年間 |
出願期間 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験日 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
合格発表 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験科目 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
初年度納入金 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
【2025年度入学者選抜試験 特別選抜 開放型】
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 法務博士(専門職) |
---|---|
定員 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年間 |
出願期間 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験日 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
合格発表 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
試験科目 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
初年度納入金 | 設置が認可され次第(2024年7月頃)に公開予定 |
【早稲田大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院)】に関するQ&A
- Q社会人や法学部以外の出身者は、入試でどのように扱われますか?
- A 「法学未修者試験」において、当研究科が定める「社会人」及び「法学部以外の出身者」の要件を満たす者を約15名を目標に優先選抜します。法学以外の分野でどのような活躍をしてきたかアピールしてください。
- Q奨学金制度にはどのようなものがありますか?
- A 給付型学内奨学金や日本学生支援機構の貸与型奨学金等多数あります。詳しくは早稲田大学大学院法務研究科入試要項をご覧下さい。
- Q授業のサポート体制にはどのようなものがありますか?
- A 実務家になった先輩方がゼミや個別相談を通じて支援する「アカデミック・アドバイザリー」制度や、修了生を対象に自立学修を支援する「特別研修生」制度を一層充実させ、司法試験を見据えたサポートを行っています。
問合せ先 | 03-5286-1687ホームページはこちら |
---|