東京医療保健大学大学院医療保健学研究科
【修士課程】 一般入試 2025年4月生 募集概要
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士(看護マネジメント学) 修士(看護実践開発学) 修士(助産学) 修士(感染制御学) 修士(滅菌供給管理学) 修士(医療栄養学) 修士(医療保健情報学) 修士(プライマリケア看護学) |
---|---|
定員 | 33名(推薦入学試験・春季試験含む全体) |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年 |
出願期間 | 9月入試:2024/8/9(金)~9/2(月) 1月入試:2024/12/6(金)~2025/1/6(月) |
試験日 | 9月入試:2024/9/14(土) 1月入試:2025/1/18(土) |
合格発表 | 9月入試:2024/9/25(水) 1月入試:2025/1/29(水) |
試験科目 | 学力試験(英語)、面接 ※プライマリケア看護学領域のみ、小論文、面接 |
初年度納入金 | 158万4500円(入学金・授業料・総合保障保険料他) 領域により別途演習費等有。 看護マネジメント学・感染制御学・医療栄養学・助産学・看護実践開発学は教育訓練給付制度指定講座(最大112万円給付)。 |
【博士課程】 一般入試 2025年4月生 募集概要
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 博士(感染制御学) 博士(看護学) |
---|---|
定員 | 4名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 3年 |
出願期間 | 2024/12/6(金)~2025/1/6(月) |
試験日 | 2025/1/18(土) |
合格発表 | 2025/1/29(水) |
試験科目 | 英語、論文、面接 |
初年度納入金 | 202万4500円(入学金・授業料・総合保障保険料他) |
【東京医療保健大学大学院医療保健学研究科】に関するQ&A
- Q病院に勤務していますが、働きながら学ぶことはできますか?
- A 本研究科に在籍する学生のほとんどが、医療機関や、医療関連の企業で働いている社会人です。講義は主に土曜日、および年3回集中講義を開講しているため、仕事と学修・研究を両立させやすい環境です。
- Q大学卒業資格がありませんが、受験できますか?
- A 受験可能です。修士課程は個別の入学資格審査において、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認められた方で、2025年4月1日現在で満22歳以上の方であれば受験できます。詳細は、学生募集要項をご確認ください。
- Q選考方法を教えてください
- A 修士課程は出願書類、学力試験「英語」、個人面接試験を総合して選考します。プライマリケア看護学領域のみ、出願書類、小論文、個人面接試験を総合して選考します。
- Qキャンパスについて教えてください
- A 医療保健学研究科のキャンパスは品川区。JR、都営浅草線、東急池上線「五反田」駅から徒歩8分とアクセス良好なキャンパスです。
- Q遠距離から通学することは可能ですか?
- A 土曜日や集中講義を開講しているため、遠方から通って受講することも可能です。実際に本研究科に在籍している学生の約1割は、飛行機や新幹線などを利用して通学しています。
- Q奨学金などはありますか?
- A 日本学生支援機構の奨学金制度に対応。修士課程の看護マネジメント学、看護実践開発学、助産学、感染制御学、医療栄養学は、専門実践教育訓練給付制度の指定講座。研究に係る経費を補助する研究補助制度もあります。
【東京医療保健大学大学院医療保健学研究科】の在学生インフォメーション
在学生の内訳
社会人比率100% 修士課程:63名中63名 博士課程:28名中28名
同学調べ(2023年5月現在)
【東京医療保健大学大学院医療保健学研究科】の在学生・修了生インタビュー
問合せ先 | 03-5421-7685(医療保健学研究科 入試事務室)ホームページはこちら |
---|