1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[福祉・医療・健康・生活]一覧
  3. 新潟医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 募集概要・Q&A

新潟医療福祉大学大学院医療福祉学研究科

【修士課程 一般・国際貢献活動経験者等特別・外国人留学生特別入学試験】2025年度募集概要

こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。

授与学位修士
定員保健学専攻(30名)、健康科学専攻(16名)、社会福祉学専攻(5名)、医療情報・経営管理学専攻(4名)
入学月4月
履修期間2年(長期履修生制度により最長4年まで延長可能)
出願期間【第1次】2024/9/2~2024/9/17
【第2次】2024/11/8~2024/11/18
【第3次】2025/1/10~2025/1/20
【第4次】2025/2/10~2025/2/19
※試験時間は受験票発送時に通知
試験日【第1次】2024/10/5
【第2次】2024/12/7
【第3次】2025/2/8
【第4次】2025/3/8
合格発表【第1次】2024/10/15
【第2次】2024/12/19
【第3次】2025/2/20
【第4次】2025/3/18
試験科目英語試験、面接試験、出願書類
※英語試験は、出願期間終了後に事前提出。
※面接試験はオンラインにより実施。
初年度納入金保健学専攻  健康栄養学分野・看護学分野/120万円
保健学専攻  健康スポーツ学分野/110万円
社会福祉学専攻  医療情報・経営管理学専攻/105万円
(入学金20万円含む、授業料・施設設備費等はHPを確認)

【博士後期課程 一般・国際貢献活動経験者等特別・外国人留学生特別入学試験】2025年度募集概要

こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。

授与学位博士
定員医療福祉学専攻(20名)
入学月4月
履修期間3年(長期履修生制度により最長6年まで延長可能)
出願期間2024/11/8~2024/11/18
※定員充足状況に応じて追加募集を行う場合がある。
試験日2024/12/7
※試験時間については、受験票発送時に通知。
合格発表2024/12/19
試験科目小論文、面接、出願書類
※小論文は出願期間に提出。
※面接試験はオンラインにより実施。
初年度納入金105万円(入学金20万円、授業料70万円、施設設備費15万円)

【新潟医療福祉大学大学院医療福祉学研究科】に関するQ&A

Q出願する前に大学院への入学を相談したいのですが?
A 本学大学院入試事務室にお問い合わせください。指導を希望する教員と相談できる場を設けたり、それ以外にも様々な相談に対応いたします。
Q4年制大学を卒業していませんが、受験することはできますか?
A 短期大学や専門学校等を卒業し、関連分野の国家資格等を取得した方は、個別の出願資格審査により、出願を認める制度があります。
Q仕事を続けながら大学院で学びたいのですが、可能でしょうか?
A 授業は平日夜間、土曜日昼間、集中講義等で行われています。授業のほとんどはメディア授業、対面とオンラインの組み合わせで、社会人の方が仕事を辞めることなく、また遠方の方でも学ぶことができます。
Q標準修業年限で修了することが困難な場合、長期在学可能ですか?
A 職業を有する、または育児・介護等を行う必要がある等の理由で、標準修業年限で修了が困難な方対象の「長期履修生制度」があります。修士課程は3年~4年まで、博士後期課程は4年~6年まで延長することが可能です。
Q学費の減免や奨学金制度はありますか?
A 入学金減免制度、修士課程学費減免特待生制度、特別研究奨学金制度、修学援助奨学金制度、無利子貸与奨学金制度等があり、経済支援制度が充実しています。国の教育ローン等も利用できます。
Q研究環境について教えてください。
A 本学には各種実験室・実習室・実験機器等、充実した研究環境が整っています。また、大学院生には院生用の共同研究室を設けており、研究や論文作成に集中できる環境も整備されています。

【新潟医療福祉大学大学院医療福祉学研究科】の在学生インフォメーション

在学生の内訳

修士課程128名(うち社会人40名) 博士後期課程74名(うち社会人53名)

(2024年5月現在)

問合せ先025-257-4500(大学院入試事務室)
grnyuusi@nuhw.ac.jpホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる