1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[福祉・医療・健康・生活]一覧
  3. 大手前大学大学院 国際看護学研究科 募集概要・Q&A

大手前大学大学院国際看護学研究科看護学専攻(2023年4月設置)

2025年度 募集概要(修士課程) 一般選抜/社会人選抜

こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。

授与学位修士(看護学)
定員定員 12名
(看護実践科学分野4名、公衆衛生看護実践科学分野4名、助産実践科学分野4名)
入学月4月
履修期間2年
出願期間第1期 2024/7/8(月) ~7/19(金)
第2期 2024/12/2(月) ~12/13(金)
試験日第1期 2024/9/7(土)
第2期 2025/2/1(土)
合格発表第1期 2024/9/16(月)
第2期 2025/2/10(月)
試験科目英語、小論文、個人面接
初年度納入金看護実践科学分野 95万円
公衆衛生看護実践科学分野 110万円
助産実践科学分野 125万円
(入学金、授業料、施設設備費、実習費を含む。※その他、教科書、参考図書等の費用が必要)

【大手前大学大学院国際看護学研究科看護学専攻】に関するQ&A

Q社会人の場合、看護師の実務経験は必要ですか?
A 社会人選抜の出願は、通算 2 年以上(出願時までの見込みを含む)の看護職としての実務経験を有する者が対象となります。なお、助産実践科学分野は女子のみ出願が可能です。
Q長期履修制度を利用する場合は、いつ申請すべきですか?
A 原則、出願時に申請してください。ただし、併願により、看護実践科学分野以外での合格となった場合は、長期履修制度は適用されません。
Q小論文では、どのようなテーマが出題されますか?
A 専攻に関する出題テーマのうちから1つを選択いただきます。文字数は800字程度です。
Q個人面接(口頭試問)では、どのようなことが聞かれますか?
A 出願時に提出した、入学後の研究について1,600字程度の「志望書」にもとづき質疑応答を行います。社会人選抜では臨床経験をもとにした研究課題を中心に行います。
Q大学卒業資格がありませんが、受験できますか?
A 本大学院における個別の出願資格審査により大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められ、出願時に満22歳以上であれば、受験は可能です。詳しくはHPや学生募集要項をご確認下さい。
Q出願前に希望する指導教員に連絡する必要はありますか?
A 出願に先立ち、志望する専攻分野の指導教員と面談し、入学後の研究・教育内容等について事前に相談することが必要です。事前相談の方法は募集要項の「指導教員の専門領域と連絡先」を参照のうえお申し込みください。
問合せ先06-6941-7063(大阪大手前キャンパス 教務課)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる