「秋田県 通信」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
1件該当しました
-
秋田県立大学大学院 システム科学技術研究科
通学
創造力・総合力を有するエンジニアを育成する
機械知能システム学専攻、電子情報システム学専攻、建築環境システム学専攻、経営システム工学専攻、共同ライフサイクルデザイン工学専攻、総合システム科学専攻の6専攻を設置。学部における各学科の教育研究の基盤…
学べる内容 - 機械知能システム学
- 電子情報システム学
- 建築環境システム学
- 経営システム工学
- LCD工学
学校所在地 秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4(本荘キャンパス)
「秋田県 通信」でお探しの方に「秋田」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します
-
秋田県立大学大学院 生物資源科学研究科
通学
人間と生物の共存をはかる新しい知恵と技術を開発する
「21世紀を担う次代の人材育成」と「開かれた大学として、秋田県の持続的発展に貢献」を理念として、1999年に創設され、2018年で19年目を迎えた秋田県立大学。先端的な科学の研究及び技術の開発を行うこ…
学べる内容 - 微生物機能
- 植物生産基礎
- 陸域生物圏
学校所在地 秋田県秋田市下新城中野字街道端西241-438(秋田キャンパス)
-
秋田大学大学院 教育学研究科
通学
秋田大学教職大学院を構成する「3つのコース」
教育学研究科は、教育に関わる理論と実践の往還を通じて、学校現場から課題を抽出し多様な人々と連携協働しながら、組織的に課題を解決するとともに地域に蓄積された実践知の継承と創造に取り組む意欲と力量を有する…
学べる内容 - 教育学
学校所在地 秋田県秋田市手形学園町1-1
-
秋田公立美術大学大学院 複合芸術研究科
通学
社会での実践を見据えたカリキュラム
現代芸術を「複合」の観点から研究する「複合芸術研究科」を設置。表現者の内と外の「複合」からなる現代芸術について、その領域を拡張していくため、事象の複合性に着目した芸術理論の学び、領域を横断した表現拡張…
学べる内容 - ソーシャルデザイン
学校所在地 秋田県秋田市新屋大川町12-3
-
秋田大学大学院 教育学研究科
通学
初等中等教育教員と、地域発展に貢献する専門職業人の養成
昭和24年、国立学校設置法により、秋田師範学校、秋田青年師範学校及び秋田鉱山専門学校を母体として、学芸学部、鉱山学部からなる新教育制度における大学として発足。平成26年度の組織改革によって、国際資源学…
学べる内容 - 学校マネジメント
- カリキュラム授業開発
- 発達・特別支援教育
- 心理教育実践
学校所在地 秋田県秋田市手形学園町1番1号
-
秋田大学大学院 医学系研究科
通学
最先端研究に推進する国際的視野を備えた優れた研究者・医療人へ
昭和24年、国立学校設置法により、秋田師範学校、秋田青年師範学校及び秋田鉱山専門学校を母体として、学芸学部、鉱山学部からなる新教育制度における大学として発足。平成26年度の組織改革によって、国際資源学…
学べる内容 - 形態解析学
学校所在地 秋田県秋田市本道一丁目1の1(本道キャンパス)
-
秋田大学大学院 国際資源学研究科
通学
大いなる課題に挑む創造性・人間性・国際的視野を持つ人材を養成
昭和24年、国立学校設置法により、秋田師範学校、秋田青年師範学校及び秋田鉱山専門学校を母体として、学芸学部、鉱山学部からなる新教育制度における大学として発足。平成26年度の組織改革によって、国際資源学…
学べる内容 - 資源地球科学
- 資源開発環境学
- 資源学
学校所在地 秋田県秋田市手形学園町1番1号(手形キャンパス)
-
秋田大学大学院 理工学研究科
通学
原理的なところから新しいモノ・コトづくりのできる人材の育成
昭和24年、国立学校設置法により、秋田師範学校、秋田青年師範学校及び秋田鉱山専門学校を母体として、学芸学部、鉱山学部からなる新教育制度における大学として発足。平成26年度の組織改革によって、国際資源学…
学べる内容 - 工学、理学、理工学
学校所在地 秋田県秋田市手形学園町1-1
-
国際教養大学専門職大学院 グローバル・コミュニケーション実践研究科
通学
「理論と実践の架橋」を基軸とした教育の展開
国際教養大学専門職大学院「グローバル・コミュニケーション実践研究科」は、グローバル・コミュニケーション実践専攻のもと、「英語教育実践領域」、「日本語教育実践領域」、「発信力実践領域」の3領域を配し、2…
学べる内容 - 実践英語教育
- 実践日本語教育
- 実践発信力
学校所在地 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱