トップページへ 保護者版トップへ コーナートップへ
タイミングが勝負!「いつ?」「なにする?」 保護者のための進路活動スケジュール 高校では進路選択に関する行事が1年生から目白押し。流れを把握し、子どもたちのサポートに役立ててください。
わたしたちがアドバイス! 子どもの受験を経験されたセンパイ保護者の体験談もご紹介します!
Aさん
長女は推薦、
長男は一般入試を経験
Bさん
2人の息子が
一般入試で私大へ
Cさん
息子2人が芸術系と
生物学系の私大へ
Dさん
長男は第一志望の
芸術系私大に合格
Eさん
長女は公立、次女は
私立大学へ入学
4月 April

2年生の目標設定

進路のことは、とにかく早め早めに動くのが成功の秘訣。ほかの受験生がどんなことで悩んでいたのか参考になる。

↓ この記事をチェック!
  • 進学あるある質問集!!
 
5月 May

模試

学習習慣がついているか、学力レベルがどれくらいか、苦手な分野は何かなどがわかる。結果は必ず振り返り、今後の学習計画に役立てるよう、子どもに伝えて。

 
6月 June

学部・学科調べ

学びたいことが絞れてきたら、学部・学科を詳しく調べよう。同じ学部・学科でも、学校によって学べる内容が違ってくる。授業内容や研究室などを比較してみて。

↓ この記事をチェック!
  • 学びたいことを探す
  • 各校の名物先生・教授
Bさん
生物学系希望だった息子は、担任ではないけれど、地学の先生にも進路のことを相談し、志望校を決めていたようです。学部・学科の疑問や悩みには、志望分野に近い教科の先生も頼りになると思います。

(Bさん)


7月 July

三者面談

子どもの志望校が明確になってきたら、保護者も志望校の入試方法、出願時期などを知っておきたい。ちょうど新年度のパンフレットが出そろう時期なので、一度取寄せていても再度請求を。新しい入試情報や奨学金情報がゲットできるかも。

↓ この記事をチェック!
  • 学校資料・願書をもらう(無料)
 
8月 August

オープンキャンパス参加

志望校を絞り込む前に、ぜひ複数校見学し比較検討を。学校の雰囲気、施設、授業、サークルなどの違いがよくわかり、子どもに合った学校を見つける手がかりに。

↓ この記事をチェック!
  • オープンキャンパス情報
  • 高校生のオープンキャンパスレポート
Dさん
専門学校か大学か迷っていた息子。ある専門学校を見学に行くと、生徒の半分以上が社会人だったそうで、「同年代が多いほうがいい」と大学進学を決意しました。実際に行かないと、わからないことってありますよね。

(Dさん)


Eさん
近所の大学に娘と一緒に見学に行きました。娘は「ここだけで満足」と言いましたが、念のためもう1校見学するようすすめました。結局、最初の学校がいいとのことでしたが、2校行ったことで本当に1校目がいいと納得できたようです。

(Eさん)


9月 September

科目選択

3年生で履修する科目を選ぶ。志望校の志望分野や入試に必要な科目を調べて、履修もれがないようにする。意外と複雑な作業なので、間違いがないか保護者も確認してあげたい。

↓ この記事をチェック!
  • 科目選択必勝ガイド

コーヒー

Aさん
「理系の場合、理科は化学・物理の2教科を選ぶと入試に役立つ」とセンパイ保護者から聞き、息子に伝えました。本人はそこまで調べていなかったらしく、私の話に納得。受験を経験した保護者から情報をもらっておくとすごく役立ちます。

(Aさん)


Dさん
志望校の願書は2年生の時に取寄せておくのがおすすめ。「社会」は「政治経済」での受験が可能とか、「国語」に「古文・漢文」が必要など、細かい情報がわかり、科目選択の参考になります。3年で受験科目がわかっても遅いですから。

(Dさん)

学校資料・願書を取寄せる(無料)


10月 October

入試制度を調べる

大学・短大志望の場合、国公立か私立か、AO・推薦入試か一般入試かで対策やスケジュールが大きく変わるため、受けたい入試制度を早めに考えておきたい。

↓ この記事をチェック!
  • 入試制度の基礎知識
 
11月 November

進路希望調査

この時期、保護者に本音を言えず悩んでいる子どもが少なくない。一方的に意見を押し付けず、まずは子どもの気持ちを引き出すような声かけを。

↓ この記事をチェック!
  • キャリアカウンセラーのアドバイス
 
12月 December

修学旅行

学校や研究施設を見学するなど、進路行事を取り入れる学校が増えている。もし自分の志望校が旅行先の近くにあれば、自由時間に見学に行くことを学校に相談してみては?

↓ この記事をチェック!
  • 地域から学校を探す
 
1月 January

受験勉強をスタート

一般入試なら受験勉強、AO・推薦入試ならその対策を始めたい時期。自分に向く勉強法、息抜き法を知って、無理なく受験モードへシフト。

 
2月 February

希望進路を最終決定

子どもの相談に応じられるよう、パンフレットを再読したり、ネットで調べるなど、保護者も情報収集をしておきたい。

↓ この記事をチェック!
  • 学校を調べる
Aさん
志望分野がなかなか決まらず迷っていた息子。「物作りが好きだから、絶対機械系向き」とすすめていたら、最終的に機械系に進学しました。子どもは親の言うことに耳を貸さないようでいてもちゃんと聞いているので、思ったことは伝えておいたほうがいいですよ。

(Aさん)


3月 March

奨学金申請準備

もっともメジャーな日本学生支援機構の奨学金を高校卒業後の4月から受けるためには、高3の4月に申請が必要。事前に書類を準備しておきたい。

↓ この記事をチェック!
    • 進学費用バックアップ制度

※学校によりスケジュールが異なります。

高校2年生のポイント

志望校選びをどんどん進める時期。夏のオープンキャンパスが勝負なので、ここは同伴を。同時に複雑な入試制度の勉強もしましょう。
Cさん

Cさん

子どもの性格によって保護者との距離感は変わるもの。相談しながら決めたい子、口出しされると怒る子といますが、どちらの場合でも進路の状況を把握し、保護者としての考えを伝えておくことが大事。無関心では子どももやる気を失うと思います。