日本大学大学院法学研究科公法学専攻/私法学専攻/政治学専攻
【社会人特別入試(博士前期課程)第1期、第2期】2025年4月生 募集概要
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士(法学)[公法学・私法学専攻]、修士(政治学)[政治学専攻]、修士(学術)[全専攻] |
---|---|
定員 | 公法学専攻 第1期:若干名、第2期:若干名 私法学専攻 第1期:若干名、第2期:若干名 政治学専攻 第1期:若干名、第2期:若干名 ※専門研究コースの募集は行わない |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年 |
出願期間 | 【第1期】 WEB 2024/10/28(月)~11/8(金) 書類 2024/11/7(木)~11/15(金) 【第2期】 WEB 2025/1/27(月)~2/7(金) 書類 2025/2/6(木)~2/14(金) |
試験日 | 【第1期】2024/11/30(土) 【第2期】2025/3/1(土) |
合格発表 | 【第1期】2024/12/10(火) 【第2期】2025/3/11(火) |
試験科目 | 書類審査、論文(志望の専門演習科目)、口述(志望する専攻分野について) ※政治学専攻 公共政策(標準)コースは書類審査、口述 |
初年度納入金 | 94万円(日本大学卒業者は、このうち入学金20万円免除) |
【社会人特別入試(博士前期課程 政治学専攻 公共政策1年コース)第1期、第2期】2025年4月生 募集概要
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士(政治学)、修士(学術) |
---|---|
定員 | 第1期:若干名 第2期:若干名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 1年 |
出願期間 | 【第1期】 WEB 2024/10/28(月)~11/8(金) 書類 2024/11/7(木)~11/15(金) 【第2期】 WEB 2025/1/27(月)~2/7(金) 書類 2025/2/6(木)~2/14(金) |
試験日 | 【第1期】2024/11/30(土) 【第2期】2025/3/1(土) |
合格発表 | 【第1期】2024/12/10(火) 【第2期】2025/3/11(火) |
試験科目 | 書類審査、口述試験(志望専攻分野について) |
初年度納入金 | 121万円(日本大学卒業者は、このうち入学金20万円免除) |
【一般入試(博士前期課程)第1期、第2期 】2025年4月生 募集概要
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士(法学)[公法学・私法学専攻]、修士(政治学)[政治学専攻]、修士(学術)[全専攻] |
---|---|
定員 | 公法学専攻 第1期:15名、第2期:15名 私法学専攻 第1期:15名、第2期:15名 政治学専攻 第1期: 5名、第2期:10名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年 |
出願期間 | 【第1期】 WEB出願 2024/8/19(月)~8/30(金) 書類受付 2024/8/29(木)~9/6(金) 【第2期】 WEB出願 2025/1/10(金)~1/17(金) 書類受付 2025/1/16(木)~1/24(金) |
試験日 | 【第1期】2024/9/21(土) 【第2期】2025/2/13(木) |
合格発表 | 【第1期】2024/10/1(火) 【第2期】2025/2/27(木) |
試験科目 | 書類審査、外国語<英・独・仏のうち1科目選択(母語を除く、辞書参照可)>、論文(志望の専門演習科目)、口述(志望する専攻分野について) |
初年度納入金 | 94万円(日本大学卒業者は、このうち入学金20万円免除) |
【一般入試(博士後期課程)】2025年4月生 募集概要
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 博士(法学)[公法学・私法学専攻]、博士(政治学)[政治学専攻]、博士(学術)[全専攻] |
---|---|
定員 | 公法学専攻 4名 私法学専攻 4名 政治学専攻 4名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 3年 |
出願期間 | WEB出願 2025/1/27(月)~2/7(金) 書類受付 2025/2/6(木)~2/14(金) |
試験日 | 2025/3/1(土) |
合格発表 | 2025/3/11(火) |
試験科目 | 書類審査、外国語(英・独・仏)※留学生は日本語可、論文(志望の専門分野)、口述試験(受験の専門分野及び入学後の専門分野) |
初年度納入金 | 94万円(日本大学卒業者は、このうち入学金20万円免除) |
【外国人留学生入試(第1期・第2期)】2025年4月生 募集概要
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士(法学)[公法学・私法学専攻]、修士(政治学)[政治学専攻]、修士(学術)[全専攻] |
---|---|
定員 | 公法学専攻 若干名 私法学専攻 若干名 政治学専攻 若干名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年 |
出願期間 | 【第1期】 WEB出願 2024/7/19(金)~10/25(金) 書類受付 2024/7/19(金)~10/25(金) 【第2期】 WEB出願 2024/7/19(金)~2025/1/10(金) 書類受付 2024/10/26(土)~2025/1/10(金) |
試験日 | 【第1期】2024/11/30(土) 【第2期】2025/2/13(木) |
合格発表 | 【第1期】2024/12/10(火) 【第2期】2025/2/27(木) |
試験科目 | 書類審査、筆記試験(論文)、口述試験 |
初年度納入金 | 94万円(日本大学卒業者は、このうち入学金20万円免除) |
【日本大学大学院法学研究科公法学専攻/私法学専攻/政治学専攻】に関するQ&A
- Q公共政策1年コースには、現職の公務員でないと入学できませんか?
- A 退職された方でもかまいませんが、入学予定時において満24歳以上で、官公庁等において2年以上の実務経験を有していることが第一条件になります。詳細については入学試験要項などでご確認ください。
- Q公共政策(標準)コースは官公庁勤務の経験なしで入学できますか?
- A できます。公務員志望の方の入学をお待ちしております。詳細については入学試験要項などでご確認ください。
- Q上記以外にどんな入試が用意されていますか?
- A 博士前期課程の推薦入試(第1期、第2期)があります。日程や出願資格など、詳細については入学試験要項などでご確認ください。
- Q博士後期課程の「博士(学術)」はどういう場合、授与されますか?
- A 学位論文が、公法学、私法学、政治学のいずれかの分野に関連し、かつこれらの学術分野以外にもわたる場合に授与されます。詳細については入学試験要項などでご確認ください。
【日本大学大学院法学研究科公法学専攻/私法学専攻/政治学専攻】の在学生インフォメーション
在学生の内訳
20代77名、30代5名、40代4名、50代2名 このうち、社会人は14名
同学調べ(2024年5月現在)
問合せ先 | 03-5275-8502(日本大学法学部教務課)ホームページはこちら |
---|