在校生・修了生インタビュー
日本女子大学
通信教育課程
家政学部児童学科・食科学部食科学科
- 福祉・医療・健康・生活
- 東京都
- 通信制
- 教養を身につけ自分らしく生きるため
- 日本で唯一、食物学を通信で学べる大学。実習や実験が豊富な学習環境も魅力でした。
駒村 美幸さん(27歳)
大学で看護学を学び、看護師・保健師の免許を取得。透析室看護師として勤務し、結婚を機に退職。食物学を体系的に学びたいと、2021年4月、食物学科に3年次学士入学。2024年3月卒業。
無理なく自分のペースで学習を続けられる環境
料理好きだった私ですが、主婦となり家事を担う中で「食」への関心がさらに深まりました。世の中に溢れる「食」の情報を正しく判断するためにも、科学的かつ体系的に食物学を学びたいと大学進学を決意。家政学、食物学を学べる唯一の通信制大学である同学へ入学しました。通信制大学のメリットは、体力に自信のない私でも自分のペースで家庭と両立しながら学びを続けられること。調理学、食品学、栄養学を3つの柱とするカリキュラムは興味深い授業ばかり!学ぶ楽しさを日々実感しています。
日常生活に活かせる知識を修得。将来の夢も広がった
高校の化学や生物の知識をベースに基礎から段階的に学べ、実習や実験など体験を通して学べるスクーリング科目も豊富。調理学の知識は、家庭での料理をより美味しくしてくれます。スーパーでは食品の成分や加工法について食品学での学びを思い浮かべます。栄養学は日常生活に直接活かせる学問です。これらの知識を家族や友人の健康に役立てたいですね。「もっと学びたい」という想いも芽生えました。卒業後は大学院進学も視野に入れ、看護師の経験と栄養学の知識を合わせた学びを深めたいです。
私のオススメ科目
食品・栄養学基礎実験II【スクーリング科目】
食品に関する基礎的な分析手法を学んだ授業。きな粉の糖質や脂質の量を測定する定量分析を体験しました。普段目にする成分表示の原理を理解できたことに加え、先生の研究内容にも触れた授業は刺激になりました。
調理学実習I・II【スクーリング科目】
科学的理論の裏付けも含めた講義を交えた実習で、「I」では日常の食事を、「II」ではおもてなし料理を学びました。同学に伝統的に伝わるカレーのレシピも修得でき、今では私の定番料理のひとつになっています。
栄養学II【テキスト科目】
栄養素が体の中でどのように働くのかを分子レベルで学習。食や栄養に関する身近な疑問を科学的に解明でき、ダイエット方法や生活習慣病の食事などについての正しい知識、周囲にアドバイスできる知識を得られました。
お金のやりくり法
年間の授業料、スクーリング代、書籍代を計算し、毎月の生活費から貯金。授業内容に対してリーズナブルな学費であると感じており、無理のない範囲で対応できています。家族の協力・サポートがとてもありがたいです。
ある一日のスケジュール
8:00 | 起床。この日は大学でスクーリングに参加。自宅から大学まで片道2時間ほど。時間を有効活用するために、スクーリングの際は大学近くのホテルを利用しています。 |
---|---|
9:00 | 夏期スクーリングは、連続する6日間の午前または午後に開講される科目が多いのが特徴です。今回は午後科目を受講。午前中は1時間くらいかけて前日の授業の復習、今日の授業の予習をします。 |
12:00 | 大学の学食で友人とランチ。スクーリング科目の中には3日間集中で終日授業が行われる科目や土曜開講の科目もあります。自分のスケジュールに合わせて選べるのも学びやすさにつながっていると思います。 |
14:00 | 調理学実習の授業。実習はグループで行うことが多いため、仲間をつくりやすいことも魅力です。年齢が近い方から70代の方まで、多彩なバックグラウンドを持つ仲間との出会いは本当に貴重なものだと感じています。 |
18:00 | 授業終了。同学は情熱にあふれた先生方ばかりで、学生の質問にも丁寧に対応してくださいます。そうした指導を受けることで学ぶ意欲もアップ!フードスペシャリスト資格をめざす仲間に刺激を受けました。 |
20:00 | ホテルで勉強。スクーリングの最終日にある試験に向けた対策をします。テキスト科目など在宅学習では、平日の日中が勉強時間。集中して3時間ほど取り組むときもあれば、体調を考えて勉強しない日もあります。 |
23:00 | 就寝。スクーリングは連日行われるため、体調管理が重要になります。自分の生活リズムを大切にすることはスクーリング授業の受講はもちろん、日々の学びでも心がけていることです。 |
【日本女子大学通信教育課程家政学部児童学科・食科学部食科学科】の他の在学生・修了生インタビューを見る
問合せ先 | 03-5981-3200(通信教育課・直通)ホームページはこちら |
---|