1. 大学 大学院トップ
  2. 在学生・修了生インタビューTOP
  3. 日本女子大学 家政学部 在校生・修了生インタビュー

在校生・修了生インタビュー
日本女子大学
家政学部
通信教育課程 児童学科、食物学科

  • 福祉・医療・健康・生活
  • 東京都
  • 通信制
専門性を高めるため
児童学と「認定絵本士」の学びを仕事や自身の活動に還元し、次の可能性へと繋げたい。

枌原 淳子さん(54歳)

短大卒業後、出版社の事務、公立図書館のカウンター業務を経て、認可保育所の事務に従事。子育てが一段落し、大学への進学を決意。2021年4月、児童学科に3年次編入学、2024年3月卒業。

「働きながら学びたい」という意欲を後押ししてくれる学習環境

子どもの大学受験が終わった時に、自分の中にある「学びたい」という想いに気づきました。仕事と両立しながら学べる通信制大学を調べる中で、日本女子大学通信教育課程を知りました。認可保育所の事務に従事している私にとって、児童学を学べることは大きな魅力でした。また、読み聞かせのボランティアや図書館勤務を経験していたこともあり、「認定絵本士」の資格が取得できることも入学の決め手でした。日本女子大学の卒業生には日本の児童文学の礎を築いた方が多いことにも惹かれました。

同学の「認定絵本士」養成講座一期生として資格を取得

児童の文化、心理、福祉、保健、教育の各分野を学習。児童学はそれぞれの領域の繋がりが深いと実感しながら学ぶことができました。「認定絵本士」養成講座では、絵本について体系的に学べ、先生方の絵本に対する造詣の深さに感動。学び得たものを保育所、読み聞かせのボランティアで活かしています。目標は「絵本専門士」へステップアップし、多くのお子さんや大人の方々に絵本の魅力を伝えていくこと。本学での学びを基にして、これからも絵本の豊かさと可能性を学び続けたいと思います。

私のオススメ科目

子どもとマルチメディア【スクーリング科目】

認定絵本士養成講座の科目です。様々なアニメーションを視聴した後、制作を実施。自分の中にこんな表現があるのかと新たな発見がありました。他の養成講座科目「絵本学概論」「子どもと絵本」も興味深く学べました。

人格発達論【スクーリング科目】

心理学の知識を幅広く得られた科目。自己分析の方法と、「物事の良い面を見て、前向きに捉えたい」という先生のお話が深く心に残っています。今も折に触れ、先生の解説を記入した印刷物を読み返しているほどです。

基礎カウンセリング2【スクーリング科目】

相手のことを知ろうとして聴くこと、ただ話を聴くことの難しさを実感。カウンセリングマインドとは何かを学べました。ロールプレイングやワークを通して、温かい気持ちが広がっていくこともこの科目の魅力です。

お金のやりくり法

学費はリーズナブル。送付されるテキストはバラエティ豊かで届くのが楽しみになりました。入学出願時の納入費用以外はネットバンキングを利用して授業料やスクーリング履修料を納付でき、とても便利でした。

ある一日のスケジュール

6:00起床。ゼミのある日はいつもより30分ほど早起き。「卒業論文」は必修ではありませんが、自分の学びをしっかりとまとめたくて卒論に取り組むことを選びました。
7:00大学へ向け、自宅を出ます。大学まで2時間ほど。電車内ではレジュメや先行研究を読み、疲れているときは目を閉じて体力を温存します。保育所ではフルタイム勤務をしていて、仕事のある日は9~18時の勤務が中心です。
9:00大学に着いたら図書館へ。図書館には絵本や児童学の専門書が揃い、中でも絵本は国内外問わずラインナップも豊か。卒論のために約3000冊の絵本を読みました。
10:50卒論のゼミに参加。私が取り組んだ卒論のテーマは『「子どもの権利」を守るために何ができるのか ―意見表明権について絵本の可能性を検討する―』。通学生と一緒に学べる機会でもあり、とても有意義な時間でした。
12:30ゼミ終了。通学生と話しながら最寄り駅まで帰ることも。ゼミで会う通学生も、通信生の仲間も、温かく、頑張り屋さんばかり。日本女子大学の学風だと思います。周りの人に恵まれた環境で学べることも魅力です。
14:30職場に到着。職場の理解があってこその学びで、卒論ゼミの日は時間休をもらっています。科目修了試験やスクーリングは仕事が休みの日になるように調整するようにしていました。
18:30退勤。帰宅後は夕食づくりと家事の時間です。通常勤務のときは18時過ぎに帰宅できるので、20時くらいから勉強を始めます。夜に毎日2~3時間ほど勉強するのが生活のリズムになっていました。
21:00ゼミの日は21時~23時30分が学習タイム。レポートは土日に集中して作成。学ぶうちに点が繋がり、線になり、面になり、そして立体的に知識が積み上がっていく。そのプロセスが楽しく、学ぶ意欲も高まりました。
24:00就寝。勉強が終わったら、お風呂に入って休みます。スクーリングで出会った仲間とはよく連絡を取り合っていました。学生が運営する「学習友の会」の活動にも参加。仲間の考えに触れられ、刺激にもなりました。
問合せ先03-5981-3200(通信教育課・直通)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる