• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 化学

化学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

化学の学び方

実験・実習

物質の成分を抽出する実験、分子の合成実験など、実験・実習に費やされる時間は多い。

講義

物質の変化や反応の基礎、合成理論、実験手法などを講義で理解する。

化学 学びのフィールド

物質の基礎的な構造や性質、反応の仕組みについて研究する<基礎科学>と、物質の分析や合成法など化学の基本を学ぶ<分析、合成、高分子等の領域>、化学を社会に役立てるための<応用化学>がある。

基礎科学

物理化学
分子の構造、結晶の構造、気体・液体・固体の物質の状態、化学反応とエネルギー、分子の状態と物性など、化学物質を物理学的に研究する。

無機化学
金属とその酸化物・水酸化物、放射性元素、非金属単体とその化合物など、無機化合物や錯体化合物の合成と物性について学んでいく。

有機化学
有機化合物の合成と物性、天然化合物の分離精製、化合物の構造決定と合成などについて研究する。

分析、合成、高分子等の領域

分析化学
物質の組成や分子構造、質量などについて、試料、分離、センサーなどさまざまな手法を使って分析したり、分析手法について研究したりする。

合成化学
新たな化学物質の合成や、効率よく合成する手法の開発など、分子の合成について研究する。

高分子化学
プラスチックをはじめとする、分子量の大きい高分子に焦点を当てて、合成や化学反応、性質などについて研究する。

生物化学
核酸やたんぱく質、酵素、糖質など、生物の身体を作る物質に焦点を当てて、構造や反応などについて研究する。

応用化学

応用化学
環境にやさしい化学物や最先端のテクノロジー、医療に役立つ化学物質の開発など、化学を社会で役立たせるための、具体的な研究を行う。応用化学の項目を参照。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

環境・バイオ・医薬品分野などの研究職や開発職を目指せます

静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科
南齋 勉准教授

Photo

細胞の表面を覆う「糖鎖」の可能性を研究する先生

城西大学 薬学部薬学科
武内 智春 准教授

Photo

「環境に優しい有機化学」を目指し、研究を行う先生

横浜薬科大学 薬学部漢方薬学科
奥野 義規先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

医薬品の研究や分析などに必要な知識・スキルを着実に養っていきます

東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(3年制) 化学分析コース(現:未来素材化学開発コース)
笠原 朋美さん

Photo

命に直結する仕事ですから、確実な検査・操作を身につけています

新潟医療福祉大学 医療技術学部 臨床技術学科
小宮山 紘規さん

Photo

私たちの身近には、不思議で面白い世界があることを伝えられる先生に

明星大学 理工学部 総合理工学科 化学・生命科学コース
新村 美乃さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

経験を重ねて、より安全で安心な品質の製品をお客様にお届けしていきます!

岡山科学技術専門学校 バイオサイエンス学科 卒(現:食品生命科学科)
小松 結果子さん

Photo

臨床検査技師として、医療の第一段階に携わり続けたい

専門学校 静岡医療科学専門大学校 医学検査学科 卒
青木 真美さん

もっと見る

全国のオススメの学校

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

化学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

九州医療科学大学 - 10月22日(日)生命医科学科 キャンパス見学会 - 2023/10/22 - 宮崎県延岡市吉野町1714-1
産業技術短期大学 - 【機械工学科】ものづくりの基礎となる、設計・製図を学べる! - 2023/10/15 - 兵庫県尼崎市西昆陽1-27-1
戸板女子短期大学 - 受験の不安を全て解決できるオープンキャンパス! - 2023/10/08 - 東京都港区芝2-21-17
RECRUIT