物理学ってどんな学問?
物理学の学び方
講義
物理学の基礎を修得するには、必要不可欠なもの。基礎となる数学なども必修だ。
実験・実習
仮説を立て、それが正しいかどうかを実験によって証明していく。実験機器を手作りすることも。
物理学 学びのフィールド
力学、電磁気学、量子力学、の基礎分野に加え、究極物質、物性物理、宇宙物理などの個別研究の分野がある。
基礎分野
力学
微分・積分などの数学的考えをベースに、運動論や振動学などの力学、エントロピーを中心にした熱力学の原理を学ぶ。
電磁気学
電気や磁気の基本的性質を理解し、電気的磁気的性質を持つ新物質の発見にも取り組む。
量子力学
光が粒子としての性質を持っていることをベースに、電子や素粒子の性質や働きを解明していく。
個別研究分野
究極物質研究
トップクォークやニュートリノなど原子核や素粒子を研究し、物質の究極の姿を究明していく。
物性物理研究
物質の性質や構造を研究し、超伝導物質などの新物質の発見に取り組む。
宇宙物理研究
ブラックホールや宇宙船など、宇宙や天体の生成や進化を研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう
見えないものを見ようとし、学生と一緒に探究する先生
東邦大学 理学部物理学科小川 了 教授
時代の変化に応じた液晶の新たな可能性に挑む先生
秋田県立大学 システム科学技術学部知能メカトロニクス学科本間 道則准教授
ブラックホールを発見し、時空の歪みを研究する先生
日本大学 理工学部物理学科根來 均 教授
もっと在校生たちに聞いてみよう
当たり前の日常を、当たり前に。自分の技術でそんな日常を支えたい!
日本理工情報専門学校 電気デジタル情報科 電気主任技術者Bコース
大畠 聖英さん
専門性の高い資格を活かし、快適な光ファイバー通信網を構築する!
日本理工情報専門学校 電子・情報工学科 AIロボットコース
上原 玲翔さん
物理学の知識に加え、国際色豊かな環境の中でさらなる英語運用能力も身につけたいです。
南山大学 理工学部 機械システム工学科
倉澤 遥希さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
「高速道路を安全、安心に利用してほしい」という思いで、設備工事に取り組んでいます
日本理工情報専門学校 電気デジタル情報科
湯室 裕介さん
「ものづくり」 を支える技術。学んだIoT技術・AI技術を生かしています
日本理工情報専門学校 電子・情報工学科
笹尾 駿人さん
お客様からの感謝のお言葉がやりがい!自動車整備士としてキャリアアップしていきたい
日本理工情報専門学校 自動車整備科 卒
Mさん
全国のオススメの学校
-
県立広島大学(生物資源科学部)国公立大学/広島
-
東京工芸大学(建築コース)高い専門性を活かし次代を担うエンジニアやメディアコンテンツ・クリエイターをめざす私立大学/東京・神奈川
-
東北学院大学(工学部)約20万人の人材を育て続け137年。地域に深く根付いた総合大学私立大学/宮城
-
森ノ宮医療大学(診療放射線学科)2024年度、更に進化する森ノ宮医療大学!言語聴覚学科誕生!私立大学/大阪
-
城西大学(理学部)競争から協創へ。育ちあう大学。私立大学/埼玉・東京
-
東京科学大学(理学院)国公立大学/東京・千葉・神奈川
-
弘前大学(理工学部)国公立大学/青森
-
神戸大学(理学部)国公立大学/兵庫
-
愛知淑徳大学(建築学科)一人ひとりの「自分らしさ」を伸ばす多様な教育を展開し、次代を生き抜く力を育む私立大学/愛知
-
北海道大学(理学部)国公立大学/北海道