言語学ってどんな学問?
言語学の学び方
ゼミナール
音韻、意味、言語史、言語心理、非言語コミュニケーションなどテーマを決め、講読や議論、発表を通して探求する。
調査・分析
文学作品や実際に交わされている会話などを材料として収集、形容詞、動詞など品詞別や使われ方別に分類、役割を調べ分析する。
フィールドワーク
実際にさまざまな言語が話されている地域に行き、その言語の音韻の特徴、意味、語順などを調査。文化的背景、社会習慣などと共に分析する。
言語学 学びのフィールド
大きく理論と応用と社会に分かれる。

理論
構文論
各言語の仕組み、文法を研究する。
音韻論
言語を音から研究。音の連なりのルールや変化を探る。
意味論
意味、内容から言語をとらえ、単語の変化や意味の変遷を探る。
言語史
古代言語から現代まで言語の歴史や言語研究の歴史を知る。
応用
言語療法
失語症や吃音症など言葉の障害の治療、トレーニング法を研究。
コンピュータ言語
ワープロや自動翻訳のための仕組みを考える。
社会
言語地理学
言語から見た地域研究。言語のつながりから地域交流の様子を探る。
言語心理学
言葉の発達と成長の関係を探るなど、言語表現の心理的背景を研究。
比較言語学
2つ以上の地域の言語を比較研究。文化的背景や社会のあり方を知る。
もっと先生たちに聞いてみよう

「好き」という気持ちを大切に!「好き」が学びにつながります
熊本学園大学 外国語学部 東アジア学科 韓国コース黒島 規史先生

会話分析で自然な英会話に必要な力に気づかせてくれる先生
京都女子大学 文学部英語文化コミュニケーション学科ジョン カンベル ラーセン先生

韓国語の楽しさ、さらに語源にある文化までを教える先生
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部稲川 右樹准教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

4年間の豊富な実習やボランティアを通して、信頼される言語聴覚士へ
神戸医療福祉専門学校三田校 言語聴覚士科
出口 くるみさん

入学の決め手は、本格的な留学制度「オハイオ大学長期海外研修」です
中部大学 人文学部 英語英米文化学科
郷田 信生さん

語学力を高めながら国際理解も深められる、出会いがいっぱいです
常葉大学 外国語学部 英米語学科
今尾 祐里香さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

ベトナムを拠点に、国や文化の壁を超えたチームで日本を代表するシューズを世界に届けています。
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科
谷本 国大さん

クマガクで身につけた行動力と挑戦心が原動力!
熊本学園大学 外国語学部 東アジア学科
西山 知里さん

聖学院で得たコミュニケーション力や自分で考える力が「提案力」につながっています!
聖学院大学 人文学部 欧米文化学科(2026年4月より国際文化学科に名称変更予定 ※仮称、構想中)
江原 徹さん
全国のオススメの学校
-
城西国際大学(国際交流学科)グローバル教育を推進する7学部の総合大学私立大学/千葉・東京
-
鹿児島純心大学(人間教育学部)人を想う、人と輝く。やさしさを行動に移せる人に私立大学/鹿児島
-
大阪樟蔭女子大学(言語文化コミュニケーション学科)「未来を拓く教養力」~100年の歴史が紡ぐ、進化し続ける学び~私立大学/大阪
-
法政大学(国際文化学科)大学憲章「自由を生き抜く実践知」の精神に基づいた実践知教育を展開私立大学/東京
-
大阪総合保育大学 短期大学部(現代生活学科)保育・幼児教育や福祉、調理・製菓・ビジネス・司書・スポーツなど様々な分野で活躍私立短大/大阪
-
札幌デザイン&テクノロジー専門学校(AI&テクノロジー科)デザインとテクノロジーの両方を学び「創造力」を発揮できるスペシャリストを目指す!専門学校/北海道
-
専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー(エアライン学科)ブライダル・ホテル・旅行・観光・航空・鉄道業界の「プロ」に!業界就職を叶えます!専門学校/愛知
-
神戸医療福祉専門学校三田校(言語聴覚士科)業界との連携で就職率100%!関西唯一、リハビリ・救急救命・義肢装具分野が揃う学校専門学校/兵庫
-
神戸松蔭大学(文学部)共学へ進化した神戸松蔭。ともに拓く、新しい社会。私立大学/兵庫
-
トヨタ神戸自動車大学校(ショールームスタッフ科)自動車整備士からメーカー就職まで幅広い就職先がある!西日本最大規模の自動車大学校専門学校/兵庫
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
英語・語学を活かせる仕事とは?グローバル化でニーズ拡大!外国語を使う仕事17選
企業活動や人・技術の交流がグローバル化するなかで、その役割がより重要になっている、英語・語学を活かせる仕事。 音楽や映画などの海外カルチャー、海外旅行や留学の経験を通して、英語・語学を活かせる仕事に興 …
-
「画竜点睛(がりょうてんせい)」「画竜点睛を欠く」の意味と使い方を例文で解説!
「鬼滅の刃」の流行により、四字熟語は大いに気になる存在として浮上している。 冨岡義勇の「生殺与奪の権」や伊之助の「猪突猛進」などの他にも難しい四字熟語が散見され、中には意味はもちろん難しい読みのものも …
-
「フィクション」と「ノンフィクション」の違いは?スタディサプリ講師がわかりやすく解説!
ひとくちに「フィクション=創作」あるいは「ノンフィクション=実話」といっても、その境界線を理解しているかというと曖昧なものだ。 小説がフィクションとは限らないし、実在する人物が登場したとしてもノンフィ …
-
「伯父」「叔父」の違いは?使い分けと由来をスタディサプリ講師がわかりやすく解説!
「おじさん」を漢字で書こうとするたびに迷ってしまう「伯父」と「叔父」。 どっちでもいいと思いながらなんとなく使ってしまうことも多いのでは? 実は明確な使い分けがされている「伯父」と「叔父」。 「伯母」 …
-
「聞く」「聴く」の違いは?意味、使い分け、英語表現までスタディサプリ講師が解説!
同じ読み方でほとんど同じ意味も持つ同訓異字。 ほとんど同じ意味でも微妙なニュアンスの違いがあり、何となく雰囲気で使ってしまうことも多いのではないだろうか。 漢字の意味を知れば、使い分けを間違えることは …