• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 語学(日本語)

語学(日本語)とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

日本語によるコミュニケーションについて研究する

日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

語学(日本語)の学び方

講義

古辞書や文献の扱い方を身につけ、各時代のことばの構造や文法の変化を理解する。

実習

日本語を教えるための教材の使用方法を理解し、実際に教案・教材を作成し、その内容を検討する。

フィールドワーク

研究のため日本各地で調査することもある。例えば方言の意味や発音、使う状況などを調べに地方に出かけるなど。

語学(日本語) 学びのフィールド

日本語を対象に言語学の研究を行う<言語学分野>と、日本語と他の言語の比較や、他の事象との関連の中で研究する<個別研究分野>、日本語の習得や教授法などについて研究する<応用研究分野>がある。

個別研究分野

比較言語学
類似性があったり、同じ系統の言語間の比較を通して、個々の言語の特性を明らかにする。

対照言語学
関連性が不明な言語同士を比較することで、個々の言語の特性を明らかにし、言語の本質を解明しようとする。

社会言語学
性別や年齢、立場による言葉の違いなど、言語と社会の関係について研究する。

認知言語学
言葉を脳がどのように認識するかを研究する。認知心理学や脳神経科学との隣接研究分野。

言語学分野

文法
日本語の言葉の構造や文章の構造など文法を研究する。

音韻論
発音や音韻など、日本語を音から研究する。

意味論
日本語の意味、内容から日本語を研究する。

日本語史
日本語のルーツや、日本語の移り変わりについて研究する。

応用分野

日本語習得
日本語を習得する過程を研究し、より効率的な習得法を探るなどする。

日本語教育
外国人に日本語を教えるために必要な知識や技能を身につけたり、その手法を研究する。

コミュニケーション
異文化コミュニケーションを含め、言葉(日本語)によるよりよいコミュニケーションを研究する。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

世界一の日本語教師を育てる先生

京都外国語大学 外国語学部日本語学科
中西 久実子 先生

Photo

近代文学作品に描かれる恋愛や性を研究する先生

奈良大学 文学部
光石 亜由美教授

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

「チャレンジしたい」を叶えられる環境で、活動の幅が広がっています

フェリス女学院大学 文学部 日本語日本文学科
遠藤 あいりさん

Photo

出会いと成長があるから、興味のあることは何でも経験したい!

宮城学院女子大学 学芸学部 日本文学科
安倍 菜々香さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

校閲者は言葉のプロ。誰よりも厳しい読者の視点でゲラをチェックしています。

名古屋外国語大学 外国語学部 日本語学科(2019年4月 世界教養学部 国際日本学科に改組)
渡辺 響さん

Photo

世界的企業の経営トップを間近で支える。一つひとつが社会貢献に繋がる仕事です。

金城学院大学 文学部 日本語日本文化学科
鬼頭 采伽(きとう あやか)さん

もっと見る

全国のオススメの学校

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

関連する記事

語学(日本語)を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

大手前大学 - 2023年オープンキャンパスフェスタ(さくら夙川キャンパス) - 2023/06/18 - 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
武庫川女子大学 - 武庫川女子大学オープンキャンパス(食創造科学科) - 2023/06/25 - 兵庫県西宮市池開町6-46
金沢学院大学 - ※仮予約※【経営学科】オープンキャンパス - 2023/06/18 - 石川県金沢市末町10
RECRUIT