愛知淑徳大学 健康医療科学部
2021年4月、救急救命学専攻が誕生。生涯健康社会の実現に貢献・活躍できる人材をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
愛知淑徳大学 健康医療科学部の募集学科・コース
2021年4月、救急救命学専攻が誕生。心と身体の健康をめざして、生涯健康社会のリーダーを育成します
スポーツ・健康科学専攻
※2021年4月設置
救急救命学専攻
※2021年4月設置
健康長寿社会に貢献し、「チーム医療」で活躍できる管理栄養士を育成
愛知淑徳大学 健康医療科学部のキャンパスライフShot
- 【医療貢献学科】愛知淑徳大学クリニックをはじめ、医療機関での実習で臨床能力を高めます
- 【スポーツ・健康医科学科】最先端の臨床機器や健康診断測定機器で実験をおこないます
- 【健康栄養学科】専用棟には給食経営管理室や理化学実験室など多様な実験・実習室を配置
愛知淑徳大学 健康医療科学部の学部の特長
健康医療科学部の学ぶ内容
- 学科内容
- ■医療貢献学科 言語聴覚学専攻/ことばや聴こえに障がいのある方を支援する「言語聴覚士」資格取得をめざします。高い臨床能力と人間性を兼ね備えたコミュニケーション障害学の専門家を育成します。
■医療貢献学科 視覚科学専攻/眼や見え方に関するさまざまな症状の検査・評価、弱視や斜視の訓練に携わるなど、視覚障がいのある人々を支える専門家「視能訓練士」を育成。この分野をリードできる人材を育成します。
■スポーツ・健康医科学科 スポーツ・健康科学専攻/生涯健康社会を支えるリーダーを育成。心と身体についての幅広い知識や健康維持・促進のための技術を修得し、年齢や健康状態を問わず、幅広い対象者に適切な健康支援を実施する実践力を養います。
■スポーツ・健康医科学科 救急救命学専攻/医学や保健衛生の高度な専門知識と救急医療の現場に必要な実践技能を、充実した学修環境の下、現場経験豊かな教員による少人数制教育で学びます。救急医療現場の最前線で活躍できる救急救命士を養成します。
■健康栄養学科/健康長寿社会で役立つ「栄養」と「食」の専門知識を身につけ、病院や福祉施設などで幅広い対象者への栄養ケアを担える管理栄養士を育成。学内にクリニックや保育室を持つ環境で実践的に学びます。
健康医療科学部の資格
- 取得できる資格
- ■スポーツ・健康医科学科 中学校教諭一種免許状(保健体育)[国]、高等学校教諭一種免許状(保健体育)[国]
■健康栄養学科 栄養士[国]、栄養教諭一種免許状[国]
- 受験資格が得られるもの
- ■医療貢献学科 ・言語聴覚学専攻 言語聴覚士[国] ・視覚科学専攻 視能訓練士[国]
■スポーツ・健康医科学科 ・救急救命学専攻 救急救命士[国]
■健康栄養学科 管理栄養士[国]
- 目標とする資格
- ■スポーツ・健康医科学科 ・スポーツ・健康科学専攻 スポーツプログラマー(日本スポーツ協会公認スポーツ指導者)、健康運動指導士
愛知淑徳大学 健康医療科学部の入試・出願
愛知淑徳大学 健康医療科学部の就職率・卒業後の進路
主な就職先(2020年3月卒業生)
■医療貢献学科/愛知医科大学病院、熱田リハビリテーション病院、安間眼科、大阪大学医学部附属病院、眼科杉田病院、眼科三宅病院、岐阜大学医学部附属病院、岐阜県立多治見病院、小牧市民病院、静岡市立静岡病院、中京眼科、東京小児療育病院、名古屋大学医学部附属病院、藤田医科大学病院 ほか
■スポーツ・健康医科学科/愛知県教育委員会、愛知県警察本部、伊勢湾海運、鹿児島県警察本部、岐阜県警察本部、参天製薬、中部国際航空旅客サービス、名古屋掖済会病院、防衛省 航空自衛隊、三重銀行 ほか
想定される活躍分野・業界
■スポーツ・健康医科学科 救急救命学専攻/救急救命士として救急・消防・医療の現場や警備会社等の安全管理担当者ほか
■健康栄養学科/管理栄養士として医療・福祉現場や外食産業、一般企業ほか
愛知淑徳大学 健康医療科学部の問い合わせ先・所在地
〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9
052-781-7084 (問合せ先)