全国のオススメの学校
-
東京医学技術専門学校臨床検査技師科I部(昼間部)両国駅から徒歩4分以内。臨床検査技師・歯科衛生士を昼間部・夜間部で実践的に育成専修学校/東京
-
杏林大学保健学部2023年度保健学部にリハビリテーション学科を設置私立大学/東京
-
日本医療科学大学臨床検査学科幅広い教養と人間性を身につけた、医療・福祉分野で活躍できるスペシャリストを育成私立大学/埼玉
-
栃木県立衛生福祉大学校臨床検査学科専修学校/栃木
-
文京学院大学臨床検査学科異文化を理解し多様性を認め、人、モノ、社会をつなげ、どこででも活躍できる人材へ!私立大学/東京・埼玉
臨床検査技師の平均給与は、年収450万円程度。月収では30万円程度で、プラス賞与が2~5カ月。残業代や夜勤手当などが別途。首都圏に比べ地方都市では月収で2万円ほど低くなる傾向があり、勤め先や年数、経験、専門性による差があります。
給与・賞与
統計による平均は約32万円/月 ※臨床検査技師の月額給与 (厚生労働省「平成27年賃金構造基本統計調査」)
統計によれば、臨床検査技師の平均年齢は38.6歳で、勤続年数は10.6年、労働時間は162時間/月(超過労働11時間/月)、そして給与は31万9200円/月で、賞与が85万300円/年、平均年収は468万700円。
年収の上昇と男女差など
臨床検査技師の年収は、年齢とともに上昇する傾向にあります。例えば、20代前半では年収の平均が320万程度(男女差はわずか)ですが、50代後半の男性は743万円、女性は556万円となっています。なお、男女別の平均年収は男性514万円、女性449万円です(厚生労働省「平成27年賃金構造基本統計調査」)。
このように、男性も女性も、年収は年齢とともに上がっていきますが、女性は男性よりも上昇はゆるやかです。ただし、女性は一度仕事をやめ、子育てが終わったあとで復帰するなど、長年勤務する男性とは異なる事情もあると思われます。
職場別の差
統計によれば、臨床検査技師の年収は、勤務先の事業所の規模が1000人以上だと高くなる傾向にあります。10~99人の事業所に勤める臨床検査技師の平均年収は415万円、100~999人規模は431万円、1000人以上規模は540万円(厚生労働省「平成27年賃金構造基本統計調査」)で、かなりの差があるようです。
また、病院や検査センター勤務に比べると、医療系企業で働く治験コーディネーター(CRC)や臨床開発モニター(CRA)、アプリケーションスペシャリストのほうが給与は高い傾向があります。
臨床検査技師になるには?
臨床検査技師の仕事について調べよう!
臨床検査技師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床検査技師の先輩・内定者に聞いてみよう

臨床検査技師科 II部(夜間部) 卒

保健科学部 医療検査学科

臨床検査技師科
臨床検査技師を育てる先生に聞いてみよう

医療技術学部臨床検査学科

臨床検査学科

臨床検査学科
臨床検査技師を目指す学生に聞いてみよう

臨床検査学科

臨床検査学科

臨床検査技術学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
臨床検査技師ってどんな仕事?必要な資格、向いている人、気になることを徹底解説!
医療機関などで臨床検査を行い、病気の早期発見に寄与する臨床検査技師。医学や治療の進歩とともに需要が高まっている人気の医療職だ。 そこで今回は、仕事の内容やなる方法、やりがい、向いている人などを、現役の臨床検査技師・浅野直仁さんに話を聞いてみた。 医療系に進みたいという人は必見の、実際の現場の声だ。臨 …
-
病気を見つけるプロフェッショナル「臨床検査技師」
学校の健康診断でレントゲンを撮ったり、病院で超音波を当てたり、血液を採ったりするなどの検査をしたことがある人も多いのではないだろうか。 これらの検査をして、病気や異常を見つけるためのデータを医師に提供するのが「臨床検査技師」の仕事だ。 ■早期発見で医師をサポート 都内の病院で働く中谷 …