
全国のオススメの学校
-
安田女子大学(薬学科(6年制))学生数西日本最大級の女子総合大学で、自立した女性に必要な品格と知性を磨く。私立大学/広島
-
日本大学(生命応用化学科)130年の伝統と約122万人の校友パワーが、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
-
鳥取大学(医学部)国立大学/鳥取
-
大阪バイオメディカル専門学校(バイオ技術学科(2年制))医療秘書・医療事務・バイオ・動物・心理・福祉。命と心をささえるプロに!専修学校/大阪
-
名城大学(薬学部)中部圏トップクラスの総合大学。文・理の枠を越えて学び、自らの道を究めよう私立大学/愛知

製薬開発技術者・研究者になるには

製薬開発技術者・研究者を目指せる学校の学費(初年度納入金)

大学・短大
初年度納入金
81万
7800円
~ 251万
9800円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
38万
7000円
~ 163万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。

製薬開発技術者・研究者の仕事内容
製薬開発技術者・研究者の就職先・活躍できる場所は?

- 化粧品メーカー
- 研究所
- 製薬会社
- 大学
製薬開発技術者・研究者の先輩・内定者に聞いてみよう

関連部門との連携も重要!お客様からの声を反映させた、より飲みやすい薬を開発中
昭和薬科大学
薬学部卒
薬学部卒

開発者として、製品の設計実験から販売後のフォローまで全工程に携われるのが魅力
東京薬科大学
生命科学部 卒
生命科学部 卒

私の研究がいつか難病で苦しむ人を救う新薬に!誇りを持って働ける仕事です!
大阪ハイテクノロジー専門学校
バイオテクノロジー学科(2021年4月よりバイオ・再生医療学科)
バイオテクノロジー学科(2021年4月よりバイオ・再生医療学科)
製薬開発技術者・研究者を育てる先生に聞いてみよう

未知の薬を未知の世界で開発研究する先生
第一薬科大学
薬学部薬学科
薬学部薬学科

膨大な臨床データを読み解き、薬を“育てる”先生
明治薬科大学
薬学部薬学科
薬学部薬学科

食と健康と情報を複合的に研究し、地域に貢献する先生
北海道情報大学
医療情報学部医療情報学科医療情報専攻
医療情報学部医療情報学科医療情報専攻
製薬開発技術者・研究者を目指す学生に聞いてみよう

グループワーク授業で大手飲料企業の課題を解決!将来の目標も明確に
東京薬科大学
生命科学部 生命医科学科
生命科学部 生命医科学科

安全で安心な医薬品を提供できるようになりたい!
大阪バイオメディカル専門学校
バイオ学科
バイオ学科

遺伝子治療の確立と普及を目指し、目標だった東京大学大学院へ進学
東京薬科大学
生命科学部応用生命科学科
生命科学部応用生命科学科
関連する記事
-
医薬品に関わる仕事とは? 医療機関、薬局、製薬メーカー、研究機関、場所別に仕事内容を解説!
医薬品に関連する仕事というとまず薬剤師が思い浮かぶが、それ以外にも、医薬品を作るために必要な仕事、販売するために必要な仕事は多数ある。 ほとんどの仕事で高い専門性を求められるのが医薬品業界の特徴で、だからこそやりがいも十分。 医薬品を通して人々の健康に貢献したいという高校生は要チェックだ。 医薬品開 …
-
薬局・病院から食品・化粧品業界まで! 薬学部卒業生のお仕事
大学の薬学部は、「薬剤師になるために学ぶところ」というイメージが強い。6年制の薬学部を卒業した後、薬剤師国家試験に合格して国家資格を取得すれば、保険薬局や病院などで「薬剤師」として働くことができる。 実際、薬学部の卒業生の主な進路は、保険薬局・ドラッグストア・病院が大半。 しかし、実は薬剤師 …
-
ロボット開発からヨガまで!「大学発ベンチャー」の現状と今後
「大学発ベンチャー」とは大学での研究成果を生かした起業のこと。教職員や学生が会社を立ち上げるケースもあれば、研究成果を活用して学外の人材が中心となって起業するケースもある。 大学では、民間だとなかなか手をつけられないさまざまな先端分野の研究が行われているため、今までにない新しいビジネスを生み出す …