• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 就実大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬学部
  • 薬学科

私立大学/岡山

シュウジツダイガク

就実大学 薬学部 薬学科

定員数:
100人

薬学の総合的な知識はもちろん、患者さんとのコミュニケーション能力や思いやりの心も備えた薬剤師を養成

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 化粧品企画・開発・研究者

    ファッション性と美容・健康をともに追求し、新たな化粧品を生み出す

    化粧品メーカーで、新製品を企画したり、美容効果がある新たな成分などを研究開発したりする仕事。化粧品には、色や光沢などファッションとしての側面と、美肌やアンチエイジングなど美容・健康につながる側面とがある。その両方を意識しながら、消費者のニーズや流行にこたえる製品を創り出していく。化粧品の素材は化学物質から自然由来のものまでさまざまあり、化学やバイオ・生命科学、薬学などの専門家が数多く活躍。人の肌に使用するものなので、安全性の追求も非常に重要となる。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 病棟クラーク

    医師・看護師をサポートする事務部門の専門スタッフ

    入院施設がある病院の病棟(ナースステーション)に勤務し、医師・看護師の仕事を事務面からサポートする仕事。病棟クラークのおかげで、医師は診察、看護師は看護に時間を充てることができることから、医療サービスの質の向上を目指して導入されるようになった比較的新しい職種です。病棟クラークは、医師・看護師の補佐役に加え、ほかの病院や患者さんの窓口にもなるため、医療事務の知識・スキル、コミュニケーション力や接遇マナーが問われます。病棟クラークになるために必須の資格や免許、学歴はなく、医療福祉系の大学や専門学校で基礎的な知識・スキルを学び、医療事務系の民間資格を取得して就職に臨む場合が多いようです。似た職種である医療事務と比べるとまだ認知度は低いですが、医師・看護師の業務を幅広くサポートできる人材として、現場からのニーズは年々高まっています。

  • 医療情報管理者

    医療情報を管理し、研究や広報にも活用

    カルテをはじめとする院内の診療記録を整理し、必要なときすばやく提供できるように管理する。この情報を加工し、病気や診療統計をまとめ、研究や広報のために提供することもある。多くの患者が訪れる大規模な病院では専門職として勤務する場合もある。

  • 薬剤師

    正しく安全に薬を調剤、医療と患者の架け橋になる

    医師の指示にもとづき、薬局や病院、診療所で薬の調剤、薬品の管理や販売にあたる。活躍の場は幅広く、薬局や病院、診療所のほかに製薬会社に勤務して薬品の研究や開発に携わる場合もある。また薬局を開業するケースもある。薬剤師は不足傾向にあり、採用は広がっている。

  • 医薬品登録販売者

    薬局の店舗スタッフとして活躍。第二類、第三類医薬品を販売できる

    薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できない。しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば売ることができる。薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者が活躍。医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事している。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすい。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

初年度納入金:2024年度納入金 225万円  (入学金27万円含む)

就実大学 薬学部 薬学科の学科の特長

薬学部 薬学科の学ぶ内容

高度な専門知識と技術、コミュニケーション能力を身に付け、自ら考え解決できる薬剤師を目指す
医療現場を強く意識した学習内容を展開。薬剤師として求められる高度な専門知識と技術、コミュニケーション能力を身に付けます。医療や創薬の第一線で活躍してきたプロフェッショナルを講師陣に招き、最先端の設備を備えた「臨床薬学教育研究センター」での演習を交えた学修で、自ら考え解決できる薬剤師を目指します。
チーム医療に必要な、医療人としての「豊かな人間力」を養成
チーム医療が進む中、薬剤師はコミュニケーション能力を備えた医療人としての「豊かな人間力」を高めることも必要です。総合大学の利点を活かした充実の教養科目や、「対話演習」を通して、相手の意図を理解し分かりやすく説明する力を学び、患者さんや医師・看護師などの医療スタッフと円滑な関係を築く能力を養います。

薬学部 薬学科のカリキュラム

実学重視のカリキュラムを編成し、新しい時代の薬剤師をリードする人材を育成
ゆとりをもった実践的な教育環境で、人間の健康と福祉に貢献できる薬剤師の育成を目指します。実務実習における病院や薬局での実地教育、コミュニケーション能力を養う少人数教育など体系的な教育を実践し、薬剤師として必要な知識、技能、体験を通して実力を培っていきます。

薬学部 薬学科の授業

段階的な授業で、着実に薬剤師としての力を身に付ける
まずは幅広い教養を身に付ける総合科目と薬学の基礎科目を中心に学び、薬剤師の使命と役割を理解。その上で専門科目の履修に移り、医薬品の性質や反応、生体の仕組み、疾病との関連など薬学の基礎を学修。さらに、衛生薬学や医療系薬学、臨床系薬学など応用的な学びで薬剤師に必要な総合的知識と技能を修得します。

薬学部 薬学科の卒業後

就職決定率98.2%(就職希望者57名)!病院などの医療機関、調剤薬局など幅広い分野で活躍
6年間の一貫した薬学教育と将来を見据えた専門教育で、薬剤師として現場で通用する実践力を身に付けます。2023年3月卒は学生一人あたりに20.3社以上の求人があり、卒業生の就職決定率は98.2%(就職希望者57名)。病院や薬局などの各種医療機関や製薬会社、化学系企業などほとんどの学生が希望通りの職場に就職しています。

薬学部 薬学科の資格

低学年からのバックアップ体制で万全の国家試験対策
教員による熱心な指導や、低学年からの薬剤師国家試験対策講座といったバックアップ体制で、国家試験対策は万全。2023年2月実施の第108回薬剤師国家試験では、新卒者合格率71.6%(合格者48名)という成績を修めました。

就実大学 薬学部 薬学科の学べる学問

就実大学 薬学部 薬学科の目指せる仕事

就実大学 薬学部 薬学科の資格 

薬学部 薬学科の取得できる資格

  • 建築物環境衛生管理技術者<国>

医薬部外品・化粧品・医療機器製造販売業の総括製造販売責任者 ほか

薬学部 薬学科の受験資格が得られる資格

  • 薬剤師<国> 、
  • 危険物取扱者<国> (甲種) 、
  • 健康食品管理士

ほか

就実大学 薬学部 薬学科の就職率・卒業後の進路 

薬学部 薬学科の就職率/内定率 98.2 %

( 就職決定者56名 )

薬学部 薬学科の主な就職先/内定先

    アイングループ、I&H(阪神調剤グループ)、あかりファーマシー、ウエルシア薬局、エスマイル、岡山医学検査センター、クオール、クスリのアオキ、コスモス薬品、富永調剤薬局、ファーマシィ、岡山医療生活協同組合、岡山済生会総合病院、岡山赤十字病院、岡山労災病院、香川大学医学部附属病院、川崎医科大学附属病院・川崎医科大学総合医療センター、心臓病センター榊原病院


※ 2023年3月卒業生実績

就実大学 薬学部 薬学科の入試・出願

就実大学 薬学部 薬学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1
TEL086-271-8118
nyushi@shujitsu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
岡山県岡山市中区西川原1-6-1 「西川原・就実」駅下車 徒歩1分

地図

 

路線案内


就実大学(私立大学/岡山)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT