
全国のオススメの学校
-
追手門学院大学(国際文化専攻)文系・理系を超えた総合大学へ。進化を続ける追大で、“なりたい自分”を実現。私立大学/大阪
-
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校(エアライン科)ホテル・ブライダル・エアラインを自分のステージへ!千葉県の専門学校で観光を学ぶ!専修学校/千葉
-
中国学園大学(国際教養学科)「管理栄養士」、「保育所・幼稚園・小学校の先生」、「グローバルな人材」を育成する私立大学/岡山
-
大妻女子大学(英語英文学科)学び働き続ける自立自存の女性を育成する私立大学/東京
-
文教大学(外国語学科)『育ての、文教。』少人数の密度の濃い教育を推進しています私立大学/埼玉・東京・神奈川

客室乗務員(キャビンアテンダント)になるには

客室乗務員となるために、特定の学部・学科で学んでいることが条件になることはない。専門学校には客室乗務員養成を目的とした学科・コースがあり、仕事に直結した知識・スキルを習得できる。学校を卒業後、航空会社に就職するか、客室乗務員専門の人材派遣会社に登録。社内研修を経て客室乗務としてフライトできるようになる。
客室乗務員(キャビンアテンダント)の学校の選び方

客室乗務員の仕事に直結する知識やスキルを学びたいなら、旅行・観光系専門学校や短大の客室乗務員養成に特化した学科・コースが候補になる。就職実績は重要なチェックポイントだ。そのほかの大学や短大に進む場合は、観光系、語学系、国際教養系、コミュニケーション系、サービス系の学科などが客室乗務員の仕事と関連性がある。ただし、就職の際に出身学科が厳密に問われることはないので、純粋に自分の興味がある学科を選んで教養を深めてもOKだ。
客室乗務員(キャビンアテンダント)に求められる人物は?適性を知る

フライトは長時間にわたることも多く、国内線の場合は1日数回のフライトに乗務することもある。そんなハードスケジュールのなか、機内を移動しながら笑顔を絶やさずにサービスを提供する客室乗務員の仕事はとにかく体力勝負。国際線の場合は時差もあるので体調管理がしっかりできることは大切な条件。緊急時には冷静な対応力も必要。もちろんサービスのプロとして高いコミュニケーション能力やマナーも求められる。また、常に利用客に見られる仕事なので、姿勢や歩き方が美しいことも大切なポイントだ。
客室乗務員(キャビンアテンダント)を目指せる学校の学費(初年度納入金)

大学・短大
初年度納入金
66万
1800円
~ 197万
7890円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
78万円
~ 159万
8000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。

客室乗務員(キャビンアテンダント)の仕事内容
客室乗務員(キャビンアテンダント)の気になる?年収・給料・収入

平均給与 35万3900円/月 ※年間賞与その他特別給与額62万6000円 ■厚生労働省「平成24年賃金構造基本統計調査」
客室乗務員(キャビンアテンダント)の就職先・活躍できる場所は?

就職先は航空会社。大手航空会社では年によって採用数に変動はあるものの、多いときには数百人単位で客室乗務員を採用することも。そのほか、中小の国内航空会社、外資系航空会社などがある。客室乗務員専門の人材派遣会社に登録する道もある。人気が高い仕事なので、競争率は非常に高いことは覚悟しておこう。また、男性客室乗務員がいる航空会社もあるが、基本的には女性が大多数を占める職場だ。
- 海外
- 空港
客室乗務員(キャビンアテンダント)のズバリ!将来性は?

航空業界はLCC(格安航空会社)の増加などもあり、会社間の競争が激しくなっている。大手航空会社も含めてコストダウンの意識が強くなっており、客室乗務員も、入社後3年間は契約社員という条件で採用し、4年目以降に正社員となる雇用形態が一般化。収入面ではかつてほどの花形職種とはいえなくなっている実情がある。とはいえ、サービスを重視する航空会社では重要な役割を担う仕事であることは今後も変わらないだろう。
客室乗務員(キャビンアテンダント)の先輩・内定者に聞いてみよう

海外留学・「ANAエアラインスクール」で身につけた自信と覚悟
梅光学院大学
国際言語文化学部 英語英文学科/現 文学部 人文学科 卒
国際言語文化学部 英語英文学科/現 文学部 人文学科 卒

「感謝の気持ち」そして「おもてなしの心」とともに、世界の空をめざしています。
神田外語大学
外国語学部 英米語学科
外国語学部 英米語学科

クルーと連携し、お客様の安全をしっかりお守りする。それが、機上のおもてなしです。
神田外語大学
外国語学部英米語学科
外国語学部英米語学科
客室乗務員(キャビンアテンダント)を育てる先生に聞いてみよう

CAになるために必要なノウハウを教えてくれる先生
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパス
国際航空ビジネス科
国際航空ビジネス科

英語を使う仕事がしたい!その目標を実現させてくれる先生
白百合女子大学
文学部英語英文学科
文学部英語英文学科

客室乗務員をめざす学生の「やる気の芽」を育てる先生
大阪外語専門学校
キャビンアテンダント・エアライン科(2年制)キャビンアテンダント専攻
キャビンアテンダント・エアライン科(2年制)キャビンアテンダント専攻
客室乗務員(キャビンアテンダント)を目指す学生に聞いてみよう

客室乗務員として世界の空へ―。実現に向けて資格取得に挑戦中です
日本航空大学校 石川 能登空港キャンパス
航空ビジネス科
航空ビジネス科

思いやりある客室乗務員を目指し、専門スキルや美意識を磨いています
沖縄ビジネス外語学院
エアラインコース
エアラインコース

キャビンアテンダントとして活躍するために、実習に力を入れています
東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校
観光・エアーラインワールド キャビンアテンダントコース
観光・エアーラインワールド キャビンアテンダントコース
客室乗務員(キャビンアテンダント)のやりがいを聞いてみよう
利用客に快適な空の旅を楽しんでもらうことが客室乗務員にとっては一番のよろこび。プロとして質の高いサービスを提供することができて、それに対して笑顔や「ありがとう」の一言をもらえることが「頑張ろう」という気持ちにつながる。利用客にとってはその航空会社の顔になる存在であり、一人ひとりの客室乗務員のサービスが利用客の印象を左右する。責任もあると同時にやりがいも大きい仕事だ。