-
学校の種類
-
エリア
-
65件から検索49件から検索13件から検索36件から検索0件から検索0件から検索16件から検索0件から検索
経営工学とはどんな学問?
経営工学とはどんな学問?
ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考える
経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとするのが経営工学です。経験や勘だけではたどり着けない、経営における真理をみつけるため、種々の問題を数学的に分析。より普遍的で、ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考えます。
経営工学と他の学問とのかかわり
経営学との違いは「数学的分析」
経営には、人、物、お金など、さまざまな要素がからんでいます。ですから経営工学を研究するにあたっては、心理学や機械工学、経済学などの知識が欠かせません。また、同じく経営について扱うのが経営学。経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指すのに対し、経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするといった違いがあります。
経営工学では何をどのように学ぶか
経済学のほか数学や統計学、プログラミングを学習
1、2年次では、心理学や生産管理、経済学などを学んで経営の要素に関する理解を深めると同時に、数学や統計学、プログラミングなど、経営工学の基礎となる力を身につけます。ここで学んだ知識を基に自分の興味の方向を見定め、3年次には研究室を選択。4年次には、集大成となる卒業研究を行います。
経営工学はこんな人に向いている
細かく分析したり、効率的、合理的に進めたい人におすすめ
数学が得意で経営にも興味がある場合、経営工学はうってつけの学問です。物事を細かく分析したり、効率的、合理的に進める方法を探ったりするのが好きな人にとっても、やりがいがあるでしょう。また、社会のシステムや経済、労働環境について関心がある人にとって、経営工学の扱うテーマは興味深いものでしょう。
経営工学を学んだ後の進路と今後の展望
起業して経営者になるという道も
経営に関するあらゆる分野を学べるので、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。物事を俯瞰して分析する力は、システムエンジニアやプロジェクトマネジャーとしても重宝されるでしょう。もちろん、起業して経営者になるという道も大いに可能性があります。
-
学校の種類
-
エリア
-
65件から検索49件から検索13件から検索36件から検索0件から検索0件から検索16件から検索0件から検索
経営工学の先生にきく
経営工学ではこんな研究をしています
人によるあいまいさを受け入れて理論化
経営を行うのは人ですから、その判断にはあいまいさといったものが介在します。そのあいまいさを受け入れた上で、うまく理論化できないかという課題に取り組んでいます。具体的には、物事を真偽、つまり1か0で判断するのではなく、段階的に評価するファジィ理論を、経営工学に応用する方法を研究しています(近畿大学 経営学部経営学科 古殿幸雄教授)
効率化を数学的に分析
ものごとを計画したり、実際に作業したりするときに、どうすれば一番スムーズか、効率的か、利益が上がるかといった問題を数学的に分析・解析をして、解決をめざすオペレーションズ・リサーチ(OR)という分野に注力しています(東京工業大学 工学院 経営工学系 中田和秀准教授)
経営工学のここが面白い
研究成果が実社会で役立つ楽しみ
経営工学の研究は、実社会に役立てることを目的に行われています。ですから、その成果が実際に役立ち、効果が目に見えるというのは大きなやりがいです。また、経営工学でいうところの効率化、合理化、課題解決の考え方は普段の生活にも役立ちます。きっとそれは、人生を豊かにする力となってくれるでしょう(近畿大学 経営学部経営学科 古殿幸雄教授)
実社会での問いを数学的に解決
企業や実社会で起こる「どうするのが一番いいの?」という問いに対して、数学を使って解決できる、そこに経営工学やオペレーションズ・リサーチという学問の魅力があります。(東京工業大学 工学院 経営工学系 中田和秀准教授)
もっと先生たちに聞いて見よう

企業の舞台裏を探り、経営学の面白さを伝える先生
十文字学園女子大学 社会情報デザイン学部社会情報デザイン学科見吉 英彦専任講師

「地域を元気にするため」の地域経済学を研究する先生
北海道情報大学 経営情報学部先端経営学科福沢 康弘 教授

データサイエンスを使って有効成分を医薬に応用する先生
第一薬科大学 薬学部薬科学科有馬 英俊教授
-
学校の種類
-
エリア
-
65件から検索49件から検索13件から検索36件から検索0件から検索0件から検索16件から検索0件から検索
経営工学の学生にきく
経営工学を選んだ理由
数学や経済に興味があり経営工学を専攻
高校時代の進路選びでは、数学が得意だったのでそれを生かせる分野にいきたいと考えていました。株価や財務諸表などの数字を分析して、企業の業績や将来性を評価したりすることにも興味があり、そんな私の希望に一番近かったのが経営工学でした(東京工業大学 工学院 経営工学系 学生)
こんなふうに経営工学を学んでいます
様々な条件から最適解を目指す
「あるプロジェクトにどれだけの人員が必要か?」「配送拠点はどこに置くのがもっとも効率的か?」「部品をもっともスピーディーに組み立てられるフローは?」など、さまざまな条件を加味しながら最適な答えを導き出すオペレーションズ・リサーチという学問にとてもやりがいを感じています。(東京工業大学 工学院 経営工学系 学生)
実際に経営工学を学んでみて
数学的知識をもとに実社会での問題を解決
経営工学の魅力は、アルゴリズムや数理モデルなど数学的な知識を駆使して、実社会の課題や問題を解決できるところです。学んだことを生かして、いままでにない視点から世の中の問題解決にアプローチしたいですね。(東京工業大学 工学院 経営工学系 学生)
もっと在校生たちに聞いて見よう

工学+経営の視点から学びを広げ、次の当たり前を作る
秋田県立大学 システム科学技術学部経営システム工学科
浜辺 美穂さん

人の役に立つAIを開発して、自分の作りたいものを作れるエンジニアへ
北海道ハイテクノロジー専門学校 宇宙・ロボット学科
田海 航さん

ゲームとリハビリが結びついたら楽しそう!IT技術の応用範囲は広い!
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科 プログラマ専攻
田中 絵理さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

システム開発で医療機関の仕事をより効率的にできることがやりがいです!
大原簿記情報専門学校札幌校 情報システム学科システムエンジニアコース(2年制) 卒
上口 恭平さん
-
学校の種類
-
エリア
-
65件から検索49件から検索13件から検索36件から検索0件から検索0件から検索16件から検索0件から検索
経営工学に関連する本
-
学校の種類
-
エリア
-
65件から検索49件から検索13件から検索36件から検索0件から検索0件から検索16件から検索0件から検索
全国のオススメの学校
-
立命館大学(情報理工学部)多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。私立大学/京都・滋賀・大阪
-
長崎総合科学大学(総合情報学部)「きわめる。拓く。創り出す。」専門分野を深く広く学び、自分の未来を切り拓く人へ。私立大学/長崎
-
HAL大阪(高度情報処理コース)15年連続希望者就職率100%!『完全就職保証制度』はHALの自信の証明専門学校/大阪
-
法政大学(デザイン工学部)大学憲章「自由を生き抜く実践知」の精神に基づいた実践知教育を展開私立大学/東京
-
芝浦工業大学(情報工学科)最先端の知識・技術を身につけた“ものづくり”のエンジニアを育成する工学系総合大学私立大学/東京・埼玉
-
早稲田大学(創造理工学部)Waseda Vision 150 ~世界で輝くWASEDA~私立大学/東京・埼玉
-
京都コンピュータ学院京都駅前校(農業ITコース)コンピュータの基礎から応用まで修得。約5万人の卒業生がゲーム・IT分野で活躍中!専門学校/京都
-
豊橋創造大学(経営学科)理学療法・看護・経営の現場で活躍できる創造性豊かな人材を育成私立大学/愛知
-
亜細亜大学(データサイエンス学科)多様な夢に挑み、アジアの未来に飛躍する創造的人材を育成私立大学/東京
-
神奈川工科大学(情報学部)力と自信がつく教育で「考え、行動する人材」を育成します私立大学/神奈川
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
-
学校の種類
-
エリア
-
65件から検索49件から検索13件から検索36件から検索0件から検索0件から検索16件から検索0件から検索
大学・短大
専門学校

北海道