航空・船舶・自動車工学ってどんな学問?
航空・船舶・自動車工学の学び方
特別講義
企業の研究者や技術者を講師に招き、実践的かつ最新の研究テーマを学ぶ。
実験・実習
実験・実習は重視される。満足な結果を得るまで実験を繰り返すため長時間に及ぶことも。
航空・船舶・自動車工学 学びのフィールド
機械工学の一分野としての基礎研究と個別研究の2つに分かれる。

基礎研究
材料工学
鋼材、樹脂、ゴム、新素材など素材の強度、柔軟性、耐久性などの研究のほかに、最近はリサイクルも研究されている。
運動工学
駆動系、伝達系などで、エンジンのパワーをいかにロスなく効率よく伝えるかを研究する。さらにそれらを制御するためにコンピュータも研究されている。
熱力学
エンジンの燃料、燃焼効率、耐久性などを研究。熱を仕事のエネルギーに変換するプロセスを研究する。最近では水素、天然ガス、電気など環境にやさしいエネルギーが注目されている。
加工
圧延、プレス、溶接など加工法や強度の研究。また、一つの部品を作り出すための方法を学ぶ。
流体力学
空気や水の抵抗や揚力、浮力などを研究する。
個別研究
航空工学
エンジン、機体の構造、飛行姿勢の制御とともに、空気力学と翼の関係などを研究する。飛行機の整備実習などもある。
船舶工学
エンジン、船体構造など船舶自体の研究とともに、海洋プラントなどの研究も行う。
自動車工学
エンジン、車体構造など自動車の基本構造の研究とともに、新世代の省エネルギー車、電気自動車、ソーラーカーなど新エネルギー車の研究にも積極的だ。
もっと先生たちに聞いて見よう

卒業生で一級自動車整備士の経験をもとに教えてくれる先生
久留米自動車工科大学校 一級自動車工学科(4年課程)江嶋 涼子先生

卒業生で大手自動車ディーラーでの社会人経験がある先生
専門学校 第一自動車大学校 自動車整備学科一級自動車メカニックコース本田 浩隆先生

航空機、二輪車、造船など、卒業生は幅広い業界で活躍しています
中日本航空専門学校 エアロスペース科太田 光 先生
もっと在校生たちに聞いて見よう

準備が大切。エアラインパイロットを目指し、大空を飛んでいます!
日本航空大学校 石川 能登空港キャンパス 操縦科
小林 智尋さん

グランドハンドリングとして、お客様に最高のサービスを提供したい!
西日本アカデミー航空専門学校 航空ビジネス学科 グランドハンドリングコース
石部 由羽太さん

メーカーでカーデザインに携わることが決定!夢に一歩近づきました
浜松未来総合専門学校 CADデザイン科
袴田 信太郎さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

小学生の頃に見た航空管制官のドラマがきっかけで航空業界に興味を持ち、目指しました
日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパス 空港技術科 卒
前橋 華さん

パイロットとして歩み始めた今、恩師のような「グレートキャプテン」が目標です
千葉科学大学 危機管理学部 航空技術危機管理学科 パイロットコース
稲村 周太郎さん

お客様に安心して乗ってもらえるよう、一台一台、心を込めて整備しています。
専門学校 東海工科自動車大学校 二級自動車整備学科
青木 実沙さん
全国のオススメの学校
-
専門学校穴吹工科カレッジ(自動車整備学科[3年制])クルマとバイクが好きなら自動車整備士!様々なディーラーで活躍できるプロに!専門学校/香川
-
日本工学院北海道専門学校(自動車整備科)豊かな緑に囲まれたキャンパスと10学科の総合専門学校専門学校/北海道
-
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校(自動車整備科(夜間))「クルマとミライへ」日本唯一のメルセデス・ベンツコース設置校!専門学校/東京
-
ものつくり大学(情報メカトロニクス学科)理論と実技を融合した工学教育を行う、21世紀をリードする革新的な工科系大学私立大学/埼玉
-
関東工業自動車大学校(一級自動車整備科)授業の8割はクルマいじり!体で覚えて第一志望に就職!専門学校/埼玉
-
東京工芸大学(電気電子コース)高い専門性を活かし次代を担うエンジニアやメディアコンテンツ・クリエイターをめざす私立大学/東京・神奈川
-
専門学校 日産横浜自動車大学校(一級自動車工学科)NISSAN直営校で最先端技術に対応できるエンジニアになろう!専門学校/神奈川
-
港湾職業能力開発短期大学校 神戸校(港湾流通科)日本経済になくてはならない貿易の最前線、港湾・物流業界のスペシャリストを育成国公立大学/兵庫
-
東京都立大学(航空宇宙システム工学科)首都・東京が持つ豊富な学術的リソースを活用し、人間社会に貢献できる人材を育成国公立大学/東京
-
専門学校 花壇自動車大学校(一級自動車科)自然豊かな「杜の都仙台」で、人にも環境にも優しい自動車整備士を目指す専門学校/宮城