• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 航空・船舶・自動車工学

航空・船舶・自動車工学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

航空・船舶・自動車工学の学び方

特別講義

企業の研究者や技術者を講師に招き、実践的かつ最新の研究テーマを学ぶ。

実験・実習

実験・実習は重視される。満足な結果を得るまで実験を繰り返すため長時間に及ぶことも。

航空・船舶・自動車工学 学びのフィールド

機械工学の一分野としての基礎研究と個別研究の2つに分かれる。

基礎研究

材料工学
鋼材、樹脂、ゴム、新素材など素材の強度、柔軟性、耐久性などの研究のほかに、最近はリサイクルも研究されている。

運動工学
駆動系、伝達系などで、エンジンのパワーをいかにロスなく効率よく伝えるかを研究する。さらにそれらを制御するためにコンピュータも研究されている。

熱力学
エンジンの燃料、燃焼効率、耐久性などを研究。熱を仕事のエネルギーに変換するプロセスを研究する。最近では水素、天然ガス、電気など環境にやさしいエネルギーが注目されている。

加工
圧延、プレス、溶接など加工法や強度の研究。また、一つの部品を作り出すための方法を学ぶ。

流体力学
空気や水の抵抗や揚力、浮力などを研究する。

個別研究

航空工学
エンジン、機体の構造、飛行姿勢の制御とともに、空気力学と翼の関係などを研究する。飛行機の整備実習などもある。

船舶工学
エンジン、船体構造など船舶自体の研究とともに、海洋プラントなどの研究も行う。

自動車工学
エンジン、車体構造など自動車の基本構造の研究とともに、新世代の省エネルギー車、電気自動車、ソーラーカーなど新エネルギー車の研究にも積極的だ。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

「何でもできる即戦力のエンジニア」の育成を目指す先生

日本航空大学校・北海道校 新千歳空港キャンパス トータルモビリティ工学科
宮本 武志先生

Photo

技術だけでなく、技術者に必要な人間性や意識も教える先生

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパス トータルモビリティ技術科
松原 徹学科長

Photo

「自立した学修力」と「卓越した人間力」育成を目指す先生

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパス トータルモビリティ工学科
松尾 史朗学科長

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

初めて飛行前点検の練習をした時、安全を守る責任の重さを学びました

中日本航空専門学校 航空整備科
森元 羽菜さん

Photo

将来は、より安心・安全な航空機エンジンを作りたい!

大阪航空専門学校 航空整備士学科
大池 純平さん

Photo

客室乗務員として、お客様に安心安全で楽しい空の旅を提供したい

中日本航空専門学校 エアポートサービス科
吉村 英里子さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

自分の技術が自動車開発の一翼を担う、喜びとやりがいを感じています

中日本自動車短期大学 モータースポーツエンジニアリング学科
林 祐輔さん

もっと見る

全国のオススメの学校

大学・短大

専門学校

エリアから探す

北海道

東北

甲信越

新潟

山梨

長野


甲信越すべて

北陸

近畿

滋賀

京都 大阪
兵庫

奈良

和歌山


近畿すべて

中国・四国

鳥取

島根

岡山

広島 山口

徳島

香川

愛媛 高知
中国・四国すべて
航空・船舶・自動車工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

東京都立大学 - 見えているものを「おぎなう」数学 - 2025/02/22 - オンライン開催
産業技術短期大学 - 【機械工学科】ロボット操作体験を実施!ものづくりを体感しよう - 2025/02/16 - 兵庫県尼崎市西昆陽1-27-1
ものつくり大学 - 【YouTube 入試説明会】一般選抜入試解説 - 2025/02/08~2025/02/15 - オンライン開催
RECRUIT