
全国のオススメの学校
-
国際映像メディア専門学校(声優科)新潟だからこそ学べる環境が充実!声優・アイドル・俳優・映像・舞台スタッフを目指す専修学校/新潟
-
日本工学院専門学校(声優・演劇科(2年制))専門力と人間力を高める「教育設計図」で、確かな就職・デビューへと導く専修学校/東京
-
尚美ミュージックカレッジ専門学校(声優学科)音楽・エンタテインメント業界を本気でめざす人のための「音楽を仕事にする学校」専修学校/東京
-
大阪芸術大学短期大学部(メディア・芸術学科)メディア芸術・デザイン美術から保育まであなたの夢を掴める場所がここにある!私立短期大学/大阪・兵庫
-
総合学園ヒューマンアカデミー岡山校(パフォーミングアーツカレッジ)業界と連携したカリキュラムと豊富なチャンスで、声優・マンガ・イラストのプロに!その他教育機関/岡山

声優になるには

現在活躍する声優の多くは、声優に必要な知識や技術を養成所や専門学校で学んでからプロの道に進んでいます。声優養成所や専門学校で学んだあとは、声優プロダクションに入るためのオーディションを受けるのが一般的です。入所後は、オーディションに勝ち抜いて仕事を獲得します。このように実績と経験を重ねると、仕事も生活も安定するようになります。出演したアニメ番組などがヒットすると、続編の制作や映画化などへと発展することもあります。
声優の学校の選び方

声優になるには、声優養成所で学ぶのが近道です。養成所は、声優に必要な技術を専門的に学べる施設で、声優プロダクション付属と独立系の2種類があります。付属の養成所は、在学中から仕事を与えられることもあるなどメリット豊富ですが、その分入所審査が厳しいのが難点です。声優学科などを設けた専門学校は、プロの声優から直接学ぶ機会を設けたり、定期的に学内オーディションを開催したりするなど、実践的な能力の向上に役立つカリキュラムを豊富に用意しています。そして、大学や短大では演技の基礎や演出・劇作の手法などを幅広く学ぶことができます。しかし、声優になる道筋を用意していない学校が多いため、大学や短大で学んだことを生かして養成所の入所にチャンレンジし、そこから声優を目指す人もいるようです。
声優に求められる人物は?適性を知る

声優は、ストーリーの流れをよく理解する読解力が必要です。この能力は、普段から本を読む習慣をつけることによって養われます。そのうえで声優は、武器となる自分の声に豊かな感受性を加えて、個性的な表現力を身につけることが求められます。感受性を磨くには、映画や絵画、演劇、古典芸能といったさまざまな種類の芸術に触れることも必要です。そして、声優にはディレクターの指示を的確に理解して対応する高いコミュニケーション能力が不可欠です。話し方や服装にも気を配り、共演者やスタッフに好感をもたれることも社会人として大事なことと言えます。
声優の必要な試験と資格は?

声優になるための必須資格はありませんが、新人声優はプロダクションに所属しないと仕事を獲得することが難しいため、まずプロダクションに入所することが声優になるための入り口と言えます。必須ではありませんが、声優としての能力を測定する検定試験もあります。声優検定は、日本声優検定協会が実施する検定試験で、5~1級の6段階が設定されており、上位2つのカテゴリーはプロレベルと認定されています。声優能力検定は、日本声優能力検定協会が実施する検定試験で、スマートフォンや携帯電話を利用して実施されるため、24時間いつでも受験できるのが特徴です。
声優を目指せる学校の学費(初年度納入金)

大学・短大
初年度納入金
97万円
~ 233万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
100万円
~ 173万
5800円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。

声優の仕事内容
アニメやゲームキャラクターの声を担当する仕事はCV(キャラクター・ヴォイス)と呼ばれており、声優を目指す人に人気があります。また、海外の映画やドラマの登場人物の声を吹き替えるのも声優の仕事です。テレビやラジオ、インターネットなどの各メディアでナレーションの仕事を行うこともあります。CVで人気を得た声優の中には、自分が出演するアニメ主題歌(アニソン)や挿入歌を歌い、CDを発売し、さらにコンサートを開催する人もいます。
声優の気になる?年収・給料・収入

プロダクションに所属する声優の多くは、月給制ではなく、仕事に応じて報酬額が決まる歩合制で契約しています。新人時代は、声優の仕事だけでは生活が成り立たないため、アルバイトをしながらこの仕事を続けている人もいるようです。声優は実力や経験などに応じてランク分けされています。例えば、30分のアニメ番組のアフレコの報酬は、1本につき1万5000円(新人)~4万5000円(ベテラン)程度。一方で人気・実力共に十分の声優はランクから外されており、金額設定にも上限がありません。
声優の就職先・活躍できる場所は?

ほとんどの声優は、声優のマネジメントや育成を主な目的とする声優プロダクションに所属しています。当初は「ジュニア」もしくは「仮所属」などと呼ばれますが、この時期に実績を作ると「正所属」にステップアップできます。こうしたプロダクションから独立して、フリーランスとして働く声優もいます。独立すると、取り組む仕事を自分のやりたいものだけに絞ることができたり、新しい分野の仕事に携わったりと、仕事における自由度が高まります。スケジュールやギャランティを自分で管理できることも、フリーランスになる利点の一つのようです。
- 芸能プロダクション
- 劇場
- テレビ局
- ラジオ局
声優のズバリ!将来性は?

声優の世界は、新人にすぐ仕事を多くまかされるほど甘くはありません。特に新人声優はアルバイト収入を足さないと、生活するのも厳しくなります。しかもこの状態がおよそ3年間続くのですから、よほど好きでないとできない仕事と言えます。一方でアニメ番組の人気は高く、地上波テレビや衛星放送、インターネットなどの各メディアで連日放送されるほか、DVDも大量に発売されています。ゲーム市場も拡大を続けており、大手制作会社が力を入れた大作ゲームには、数多くの人気声優が起用されています。声優がさまざまなメディアで活躍できる機会は、以前よりも拡大していると言えるでしょう。
声優の先輩・内定者に聞いてみよう

アニメのキャラクターをどう演じたら喜んでもらえるか。ワクワクが止まらない!
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ
パフォーミングアーツ学科(声優専攻)
パフォーミングアーツ学科(声優専攻)

声優は、これが正解という答えのない仕事。作品に関わる方々の期待に応えていきたい
専門学校東京アナウンス学院
声優科
声優科

見て聞いてくれる皆さんに感動を与えられたとき、最高のやりがいを感じます!
大阪アミューズメントメディア専門学校
声優学科
声優学科
声優を育てる先生に聞いてみよう

声優になる!という強い意欲を育ててくれる先生
専門学校東京アナウンス学院
声優科
声優科

声優に求められる演技力とマインドを全身全霊で教える先生
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ
パフォーミングアーツ学科
パフォーミングアーツ学科

自分らしさを思いきり表現する楽しさを教えてくれる先生
専門学校東京アナウンス学院
声優科
声優科
声優を目指す学生に聞いてみよう

アニメや映画の吹き替えなど多彩に活躍できる声優になりたい!
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
声優プロフェッショナル専攻
声優プロフェッショナル専攻

オーディション合格を目指し、自主練習も積極的に!将来は声優に!
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ
パフォーミングアーツ学科(声優コース)
パフォーミングアーツ学科(声優コース)

表現する楽しさに夢中!どこにいても存在感を放てる声優になりたい
専門学校東京アナウンス学院
放送声優科
放送声優科
声優のやりがいを聞いてみよう
アニメやゲームのCV(キャラクター・ヴォイス)を担当した声優のもとには、本人だけでなくそのキャラクターに宛てた多くのファンレターが届くそうです。こうした反響があると、声優の仕事をするよろこびを実感するようです。また、何回も同じ箇所を採り直すなど苦労しながら取り組む作品もあります。こうした作品が一定の評価を受けると、声優は苦労が報われたと感じ、仕事への達成感を得るようです。声優としての人気が高まると、CDの制作、コンサートの開催、舞台や映画、ドラマ出演など仕事の幅が広がります。このようにさまざまな仕事にチャレンジできることに対しても、声優はやりがいを感じているようです。
声優の志望動機を教えて!
テレビやラジオ番組に出演したりアニメフェスティバルで歌声を披露したりと、近年の声優は注目度の高い表舞台で盛んに活動しています。こうした活躍ぶりを見てあこがれを抱き、自分も声優として華やかな舞台に立ちたいと考えた人もいるようです。一方で、アニメの主題歌を好んで聴いているうちに、その歌い手である声優にあこがれるようになったという人もいます。また、子どものころから本を朗読するのが好きだったことから、自分の声を生かした仕事に就くことを考え始め、やがて声優という職業に行き着いた人もいるようです。
関連する記事
-
有名CMのトンボ&サザエ役!梶裕貴&和久井優が語る「声優になる方法」
普段、テレビやネットで誰もが目にするCM。そんなCMの制作には、実はいろいろな役割の人がかかわっているんだとか。 そこでスタディサプリ進路では、『魔女の宅急便』『アルプスの少女ハイジ』『サザエさん』などの有名アニメをリメイクした、カップヌードルのCM『HUNGRY DAYS アオハルかよ。』を手 …
-
現役の高校生声優・武内駿輔さんに聞く! 声優になる方法とは?
今や “日本が誇るサブカルチャー” とも言える「アニメ」。 そんなアニメの世界に欠かせない「声優」という職業にあこがれている高校生もいるのでは? でも実際、声優になるにはどうしたらいいんだろう? そこで、高校3年生でプロの声優として活躍している武内駿輔さんに“声優になる方法”を聞いてみ …