全国のオススメの学校
-
森ノ宮医療大学臨床検査学科2024年度、更に進化する森ノ宮医療大学!言語聴覚学科誕生予定(仮称・設置構想中)私立大学/大阪
-
東京工科大学臨床検査学科実学主義の教育・研究を推進する理工系総合大学私立大学/東京
-
中部大学生命健康科学部実社会で通用する真の実力を養う8学部27学科4専攻がワンキャンパスに集まる総合大学私立大学/愛知
-
山陽女子短期大学臨床検査学科医療事務、ビジネス、心理、栄養、調理、臨床検査を学べる!Sanjoで輝くわたしへ私立短期大学/広島
-
徳島大学医学部国立大学/徳島
臨床検査技師は国家資格なので、まず、相応の知識と技術を学ばなければなりません。そのうえで、医師の診断に重要な影響を与える、ミスが許されない仕事なので、自分の仕事に責任をもって正確に行うことが要求されます。加えて、医学や生命科学に関する幅広い知識も必要です。性格的には几帳面であることが重要です。また、血液や細胞などの検体を顕微鏡などで丹念に調べていく仕事なので、探究心や根気強さがあることも大切な条件です。
求められる資質
臨床検査技師に求められる資質は、医学・科学に関して興味をもち、その知識と技術の習得に積極的で、正確性、客観的な思考力、探究心、協調性のある人だといわれています。
科学に興味があって勉強熱心な人
医学の分野は日々進歩しており、臨床検査技師も常に勉強して対応することが求められます。そのため勉強熱心な人であることが求められています。また、高等学校での化学や生物、物理の知識が基礎となっており、しっかり勉強しておく必要があります。
手先が器用で根気のある人
機械化が進んでいるとはいえ、病理標本や血液標本を作製するなど、人の手に頼る部分も多くあり、手先が器用な人に向いている仕事といえます。さらに検査は細かい作業が続きます。ミスがあると命にかかわる危険性もあるため、根気よく正確に続けることができる性格の人が向いています。
協調性のある人
現在の医療は、医療チームを作り、それぞれの職種の役割を担って医療を実践しています。互いに協調し、理解し合うことは、効果的な医療を行うために大切な要素となっています。
スペシャリストとして
医療の高度化や細分化、複雑化に伴って、臨床検査も細分化してきています。ひと口に臨床検査技師といっても、その専門分野は細分化され、それぞれの分野でスペシャリストとして日々研鑽を積む必要があります。臨床検査技師国家資格を取得しても、それはようやくスタートラインにつくことができたというつもりでいることが重要です。
臨床検査技師になるには?
臨床検査技師の仕事について調べよう!
臨床検査技師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床検査技師の先輩・内定者に聞いてみよう

臨床検査技術学科

保健科学部医学検査学科

臨床検査学科
臨床検査技師を育てる先生に聞いてみよう

臨床検査技師科

臨床検査学科

臨床検査学科
臨床検査技師を目指す学生に聞いてみよう

保健科学部 医学検査学科

臨床検査技術学科

臨床検査学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
臨床検査技師ってどんな仕事?必要な資格、向いている人、気になることを徹底解説!
医療機関などで臨床検査を行い、病気の早期発見に寄与する臨床検査技師。医学や治療の進歩とともに需要が高まっている人気の医療職だ。 そこで今回は、仕事の内容やなる方法、やりがい、向いている人などを、現役の臨床検査技師・浅野直仁さんに話を聞いてみた。 医療系に進みたいという人は必見の、実際の現場の声だ。臨 …
-
病気を見つけるプロフェッショナル「臨床検査技師」
学校の健康診断でレントゲンを撮ったり、病院で超音波を当てたり、血液を採ったりするなどの検査をしたことがある人も多いのではないだろうか。 これらの検査をして、病気や異常を見つけるためのデータを医師に提供するのが「臨床検査技師」の仕事だ。 ■早期発見で医師をサポート 都内の病院で働く中谷 …