美術ってどんな学問?
美術の学び方
実技・実習
専攻内容に沿った実技・実習が中心となるが、3年次以降になると、各人が題材を選んだ自由制作が中心となり、担当教授から個人レッスンを受けることが多い。
ゼミナール
「美学演習」などでは、教科書に書かれていることを理解するだけではなく、考察・調査にもとづく、美学についての研究発表を行う。
美術 学びのフィールド
芸術学・美術学、絵画、彫刻の3つの分野がある。

芸術学・美術学
美術
日本画・油絵・彫刻など各テーマに沿って制作を学ぶ。
造形学
美術の基礎的な理論や技術、美術史などを学ぶ。
造形美術
世界の美術と文化について学ぶ造形表現群と、美術展の企画などを考え、宣伝する芸術計画群とがある。
美術・工芸
書道など、伝統文化の創作、伝統的技術の保存、伝達の方法や、写真などの技術・表現を学ぶ。
彫刻
彫刻学
石、木材、金属、ガラス、プラスチックなどあらゆる素材を使って彫刻したり、材料の研究をする。
絵画
絵画学
日本画と洋画のコースに分れているのが一般的。はじめにデッサンを学んでから、本格的な制作に入っていくケースが多い。
日本画学
毛筆写生や日本画の伝統的な手法の基礎などを学び、3年次以降になると題材を選んで自由に描いていく。
油絵学
油絵の実技や技法を学ぶ。3年次から絵画コースと版画コースから選んで描く。
もっと先生たちに聞いて見よう

制作活動から、子どもたちの成長に学びを展開する先生
埼玉学園大学 人間学部子ども発達学科森本 昭宏 教授

描く基礎と、プロとしての心構えを教えてくれる先生
日本工学院専門学校 マンガ・アニメーション科(2年制)横濱 英郷先生

美術を通して自己表現の楽しさを教えてくれる先生
東海学院大学 人間関係学部子ども発達学科廣瀬 敏史准教授
もっと在校生たちに聞いて見よう

新しい体験に恵まれる大学生活。将来の夢も広がっています
郡山女子大学短期大学部 地域創成学科
高椋 舞花さん

読者の心を打つような漫画を描いて、いつか単行本を出したいです!
東京アニメーター学院専門学校 漫画家プロ養成学科
加藤 優汰さん

美術館をめぐって沢山の作品と触れ合い、活発に研究しています!
実践女子大学 文学部 美学美術史学科
I.M.さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

専門知識を活かし、「ビューティに強い」制作会社を設立しました
山野美容芸術短期大学 美容芸術学科(現:美容総合学科)卒
山下 博司さん

画材店に勤務しながら銅版画作家として活動中。毎日アイデアとの出会いがあります。
創形美術学校 ファインアート科
今野 樹里恵さん

「ロジカルにデザイン」。努力が結果に結びついた瞬間はたまりません
東洋美術学校 グラフィックデザイン科
小武 達也さん
全国のオススメの学校
-
京都理容美容専修学校(理容科)創立106年の伝統校。ヘア、メイク、ネイル、ブライダル…トータルビューティを学ぶ!専門学校/京都
-
京都伝統工芸大学校(蒔絵専攻)工芸技術と新しい感性を身につける!一流の匠が授ける最高峰のものづくり教育専門学校/京都
-
郡山女子大学短期大学部(地域創成学科)自己を磨き、輝く女性に。私立短大/福島
-
日本こども福祉専門学校(こども保育学科)新潟駅「万代口」スグ!保育士・幼稚園教諭・登録販売者を目指すならニフィス専門学校/新潟
-
バンタンゲームアカデミー 名古屋校(大学部)在学中から作品発表の機会が豊富!多彩な業界で活躍するクリエイターを育成その他教育機関/愛知
-
東北工業大学(産業デザイン学科)人々の豊かな生活を考え、人との関わりを大切にする高度な技術者へ私立大学/宮城
-
東京サイクルデザイン専門学校(自転車プロダクトコース)「自転車を知る。自転車を創る。」その美しさ・多様性を自分で生み出せるプロを育成専門学校/東京
-
東京家政大学(服飾美術学科)140年受け継がれた自主自律の精神で、主体的に行動できる女性をめざす。私立大学/東京・埼玉
-
東海工業専門学校金山校(建築工学科)国家資格を取得し建設業界のエキスパートになろう!専門学校/愛知
-
城西国際大学(ニューメディアコース)グローバル教育を推進する7学部の総合大学私立大学/千葉・東京
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
暁星高校1年生が作ったプロジェクションマッピングがすごい!
プロジェクターを使って、建物などに映像を映す演出技術“プロジェクションマッピング”。 今や世界中から注目されている手法で、リオ五輪の閉会式で見たという人も多いのでは? 昨年、このプロジェクショ …
-
「カワイイ」が学問に?―シンデレラ・テクノロジー【前編】
ビックリするほど実物よりかわいく写るプリクラ写真。これほど技術が進歩したのは、「かわいくなりたい!」という女の子の強い気持ちがあったから。 一見関係なさそうな「女ゴコロ」と「情報工学」。この2つを …
-
興味がなかったアノ授業が実は?!仕事に役立つ意外な科目
興味のない科目や、好きになれない授業を受けていて、「いったいこれが将来、何の役に立つんだ?」と思ったことは誰にでもあるだろう。 でも実は、「この仕事に、こんな科目が役立つの?」という、あまり知られ …