スペシャル学校情報


愛知淑徳大学 福祉貢献学部
あらゆる人が豊かな人生を送ることができる社会の実現をめざし、福祉マインドと専門職としての実践力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
愛知淑徳大学 福祉貢献学部の募集学科・コース
愛知淑徳大学 福祉貢献学部のキャンパスライフShot
- 【社会福祉専攻】専門職に必要とされる知識と技術を修得する演習形式の授業を重視します
- 【子ども福祉専攻】理論と実践の両面から、多彩な現場で活躍できる子育て支援の専門スキルを修得します
- 実際に子どもたちを受け入れ、実践的な学びを学内で得られる実習施設「AS保育室」
愛知淑徳大学 福祉貢献学部の学部の特長
福祉貢献学部の学ぶ内容
- 社会福祉専攻
- 社会福祉の専門知識を身につけ、“違いを共に生きられる社会”の創造に貢献できる人材を育成します。指定の科目を履修することで、社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格取得が可能です。卒業後は高齢者、障がい者、子ども家庭、医療、精神保健、公務員福祉職などさまざまな分野の福祉職をはじめ、高齢者や障がい者との関わりの多い住宅や介護用品を扱う一般企業などへ就職する道も開かれています。
- 子ども福祉専攻
- 社会福祉の視点も持つ保育士・幼稚園教諭をめざし、福祉社会の実現に広く貢献できる人材を育成します。卒業後は、保育所、幼稚園、認定こども園、児童養護施設、児童発達支援センターなどで保育者として活躍できるほか、子育て支援課をはじめとする保育に関する行政職、おもちゃや児童書など子ども関連の商品を扱う一般企業へ進むことも可能です。
福祉貢献学部の授業
- コミュニティ・アクティブ・ラーニング
- ■社会福祉専攻/地域の問題に気づき、地域の人々と一緒に活動したり、新たな取り組みを計画・実践し、生活者と地域の両方を見る視点を養います。地域で共に福祉に取り組むための、幅広い視野と対応力を養います。
- 体験学修
- ■子ども福祉専攻/教職員などの子どもたちを預かる学内保育室での体験学修を取り入れ、低年齢児を含めた保育の現状を学びます。また、近隣の保育所・幼稚園に協力をいただいておこなう体験実習も実施。さまざまな保育活動にふれた学生が、互いに情報交換をおこなうことで、新たな発見を通して、将来の仕事に活きる保育観を培います。
福祉貢献学部の資格
- 取得できる資格
- ■社会福祉専攻/社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格 ■子ども福祉専攻/保育士[国]、幼稚園教諭一種免許状[国]、児童指導員任用資格、社会福祉主事任用資格
- 受験資格が得られるもの
- ■社会福祉専攻/社会福祉士[国]、精神保健福祉士[国]
- 目標とする資格
- ■社会福祉専攻/福祉住環境コーディネーター検定試験(R)2級
福祉貢献学部の施設・設備
- 実習施設
- 【陶芸室】陶芸を通してものづくりの楽しさを実感しながら、将来、幼児教育や福祉の現場で役立つ造形の手法を学びます。 【AS保育室】教職員などの子どもたちを預かる保育室として活用され、保育や幼児教育を実践的に学ぶ場所となっています。
愛知淑徳大学 福祉貢献学部の入試・出願
愛知淑徳大学 福祉貢献学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2022年3月卒業生)
■社会福祉専攻/愛知県厚生事業団、安城市役所、児童養護施設駒方寮、豊田市役所、名古屋市社会福祉協議会、名古屋市役所、日本年金機構、浜松市役所、藤田医科大学病院、ゆうちょ銀行 他
■子ども福祉専攻/サンドラッグ、綜合警備保障、私立幼稚園、公立保育園(一宮市、岡崎市、尾張旭市、清須市、小牧市、半田市 他) 他
愛知淑徳大学 福祉貢献学部の問い合わせ先・所在地
〒464-8671 名古屋市千種区桜が丘23
052-781-7084(直通)(アドミッションセンター)