スペシャル学校情報


愛知淑徳大学 福祉貢献学部 福祉貢献学科
- 定員数:
- 120人
あらゆる人がその人らしく豊かな人生を送ることができる社会の実現をめざし福祉マインドと専門職としての実践力を修得
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 139万5000円 (※後援会入会金および会費は委託徴収。そのほか実習費を別途徴収の場合があり。) |
---|
愛知淑徳大学 福祉貢献学部 福祉貢献学科の学科の特長
福祉貢献学部 福祉貢献学科の学ぶ内容
- 社会福祉の専門知識を身につけ、人の幸せを創造できる人材をめざす「社会福祉専攻」
- 日常生活に課題を抱えた人々が、自らの生命に関して自分自身で決定できる道を拓き、人々が違いを共に生きられる社会。こうした社会の創造に取り組むことができる社会福祉士、精神保健福祉士をはじめ、地域に貢献できる人材の育成をめざします。
- 保育の未来を支えるプロフェッショナルをめざす「子ども福祉専攻」
- 子ども、家庭、地域、社会と向き合い、保育の進むべき道を考えながら、子ども達の幸せをめざすことができる人材をめざします。4年間で得る専門知識や福祉マインドは、社会のさまざまな分野で求められる力。保育者としてだけでなく、子育て支援課など保育に関する行政職や子ども関連を扱う一般企業へ進むことも可能です。
福祉貢献学部 福祉貢献学科の実習
- 希望する分野の施設での体験的実習で実践力を鍛える
- 体験的学修を大切にして、自発的に問題を発見し主体的に行動できる力を養成。事前のガイダンス、面談、計画書作成を経て実習に臨みます。また実習後には、実習で見つけた課題を発表し合い、メンバー全員で意見を交換し理解を深めます。
福祉貢献学部 福祉貢献学科の卒業後
- 資格と人間理解、福祉のまなざしを活かし、卒業後は多彩な分野で活躍
- 福祉、教育の専門知識と福祉的なものの見方は、社会福祉士や精神保健福祉士、保育士や幼稚園教諭といった専門職ではもちろんのこと、高齢者や障がい者、子どもや保護者などの、さまざまなお客さまと接する流通・サービス業、暮らしに密着した製品を作るメーカー、一般企業や官公庁など、あらゆる業種・業態で活かせます。
福祉貢献学部 福祉貢献学科の資格
- 【社会福祉専攻】社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格の取得が可能
- 希望により、社会福祉士・精神保健福祉士の両方の国家試験を受験することができます。資格取得希望者を対象に、国家試験対策の授業の開講や模擬試験の実施など、さまざまなサポートをおこなっています。
- 【子ども福祉専攻】保育・幼児教育を段階的に学べるカリキュラムで資格を取得
- 保育士資格(国)・幼稚園教諭一種免許状(国)の取得をめざして、基礎から段階的に学べるカリキュラムを用意しています。保育・幼児教育への理解を深めるためには、専門知識を修得するだけでなく、実践的な学びが必要。実習はもちろん、実習を見据えた演習もおこなうなど手厚くフォローしています。
愛知淑徳大学 福祉貢献学部 福祉貢献学科の学べる学問
愛知淑徳大学 福祉貢献学部 福祉貢献学科の目指せる仕事
愛知淑徳大学 福祉貢献学部 福祉貢献学科の資格
福祉貢献学部 福祉貢献学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格
福祉貢献学部 福祉貢献学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 精神保健福祉士<国>
福祉貢献学部 福祉貢献学科の目標とする資格
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) (2級) 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
愛知淑徳大学 福祉貢献学部 福祉貢献学科の就職率・卒業後の進路
福祉貢献学部 福祉貢献学科の主な就職先/内定先
- 【社会福祉専攻】安城市役所、稲沢厚生病院、児童養護施設駒形寮、豊田市役所、名古屋銀行、名古屋市社会福祉協議会、名古屋市役所、日本年金機構、浜松市役所、藤田医科大学病院、ゆうちょ銀行 ほか 【子ども福祉専攻】私立幼稚園、公立保育所(一宮市、 岡崎市、清須市、小牧市、半田市、松阪市ほか)、サンドラッグ、綜合警備保障、中央出版
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
愛知淑徳大学 福祉貢献学部 福祉貢献学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒464-8671 名古屋市千種区桜が丘23
愛知淑徳大学アドミッションセンター TEL 052-781-7084